fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら今月のカレンダーはこちら
collage_photocat.jpg

月に一度、同年齢のお子さんとお母さんが集まる親子共室が始まりました。
これは25年度生まれのお子さんが対象の「とことこクラス」の様子。

今日は初回でしたので、すぐにできる簡単ボールの作り方を伝え、一緒に作りました。
身近なものでおもちゃができること。
ちょっと『音育』についてもお話ししました。

ほっとの親子共室では
・木のおもちゃやヨーロッパのおもちゃ等、グットトイと呼ばれるおもちゃで遊ぶ時間があります。

・おもちゃや遊び、子どもの育ちについて、保育士でありおもちゃコンサルタントでのある講師(ほっと運営主石川)が少しずつお伝えします。
 本や先輩ママからの情報としてでなく、「我が子から学ぶ」ということが大切だと考えます。

・この年齢にぴったりの遊びを知らせます。 まだ大人の誘導に乗ったり乗らなかったりする年齢ですが、ここで知った遊びの引き出しがおうちでの遊びを広げることに繋がります。

・子どもが同年齢の子同士触れ合うことで、他者の存在を体験として自覚します。
 かかわって遊ぶ楽しさを少しずつ知っていくでしょう。

・親が手作りおもちゃを作ったり、子ども自身が製作に参加したり、能動的に遊ぶことの大切さを知ります。

親子共室では運営主である石川が前に立って会をリードしますが、もう一人幼稚園教諭・保育士を養成する短大の学生さんがスタッフに入っています。
お母さんがおもちゃを作る間お子さんの相手をしたり、私のアシスタントをしたり。
小さい子どもが大好きなお姉さんです。
私とは違う角度からお子さんを見つめ、ここでの時間が充実したのものになるよう一緒に考えていきます。


内容を重ねながら、お子さん同士もかかわりを深めてほしいし、親同士も交流していきたいので「親子共室」はメンバー制です。しかし、まだ定員に達していないので体験参加を受付中(参加費1600円です。)
次回は6月20日(土)。手作りおもちゃで「ポットン落とし」を作ります。
つまむこと・入れることを楽しめる1歳半~2歳のお子さんが楽しめるおもちゃ。 こちらでキットを用意しますので誰でも簡単に作れます。
DSC_1203.jpg
詳細・お申込みはこちらからどうぞ⇒☆☆☆


スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Comment

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.