
小学生からのアナログゲーム。
今日は1年生~5年生のお子さん7名が集まりました。(1名キャンセル)
1人は初めての参加、あとの6人はベテラン?さん。
・魔法のラビリンス
・ヒューゴ
・おばけのたまご
・お先に失礼します
その他いろいろ。楽しみました!
今日嬉しかったのは、自分たちで説明書を読んでゲームを始めようとする子が出始めたこと。
自分から楽しもう!と能動的に動く様子が見られてとても嬉しかったです。
負けても腐らずゲームそのものを楽しむことができるようになってきました。
アナログゲームの会を『ほっと』で始めて1年と少し。
ようやく、アナログゲームを通して子どもたちに伝えたかったことが、伝わり始めている気がする日でした。
来年以降ですが、今日の会が終わった後に話し合い、出来る限り続けていただけることとなりました。(^O^)/
日程は月1回水曜日。あだちさんのお仕事の都合があるので第〇水曜…とは決められませんが、その都度決まり次第皆さんに連絡していきます。
デジタルな遊日が盛んな昨今。
アナログな楽しさをもっともっと味わってほしい!
まわりとしっかりコミュニぇーしょんを取りながら遊ぶワクワク感を感じてほしい!
推理して、考えて、工夫して遊ぶ事を面白いと思ってほしい!同じ思いの親御さん。ぜひ来年からの『小学生からのアナログゲーム』の会にご参加ください!
1月の日程は現在調整中!決まりましたらお知らせします。
スポンサーサイト