fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

今日は木曜日。1時から4時までおもちゃの広場。
今日はわざボラと称して、mama-zakkaの北浦さんがミニワークショップを開いてくれました。

わざボラ、というのはワザを持ったボランティアさんの略。
北浦さんは材料費のみでこのミニワークショップを引き受けてくださっています。

作ったのは「子ども用マスク」
20121206マスク画像

こんなにたくさんのガーゼを持ってきてくださいました。
IMG_0922.jpg
裁断をして
IMG_0923.jpg
縫っていきます。
IMG_0925.jpg

赤ちゃんが遊んでいる横でチクチク。
「嬉しいです!」
と笑顔で何度も言いながら楽しそうに作っているママを見ているとこっちまで嬉しくなってしまいました。
この企画をmama-zakkaさんにお願いしてよかった~!!

マスクができた後は、お子さんとゆっくり遊びます。
IMG_0930.jpg
マスクを作っている最中のママのお子さんは終わったママが遊んでくれたり…。
IMG_0927.jpg
ママのそばにいたい!と訴えるお子さんはママのそばに座って様子を見ていたり…。
IMG_0929.jpg
小さなワークショップなので、みんなで協力し合いながら、おしゃべりもしながら進められるのがとっても楽しいのです。

出来たマスクはこんな感じ!
IMG_0926.jpg
IMG_0931.jpg

上のお子さんのお迎えで、最後までいられなかったママもいたけれど、
大丈夫なお子さんとは3時半から『みんなで遊ぼうタイム』
今日は
わらべうたの『まめっちょ』『お手玉うた』『一本橋』
ミニカードシアターとお人形で『いないいないばぁ』
そして本『りんごです』と紙芝居を一つ。
0歳の赤ちゃんまで真剣に見てくれてびっくり。

帰りに作ったマスクを「早速つけて帰ろう!」というお子さんに写真を撮らせて!と頼むとこのお顔
(写真を撮るとき目をつぶるのがマイブームらしいの)
IMG_0933.jpg
手作りマスクで、風邪予防をしっかりね!

今週は土曜日(10時~13時)日曜日(13時~16時)もおもちゃの広場があります。
わざボラはありませんが、トランスパレントの無料体験ができます。
トランスパレントっていうのは↓
IMG_0935.jpg
ママが星のような折り紙を。お子さんはトランスパレントのちぎり紙で作るツリーを作って持ち帰ることができます。(写真は今週火曜日におもちゃの広場にいらした方の作品です。)
ぜひいらしてください!
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Comment

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.