本日初めて開催した幼児対象のおやつ教室『おやつの会』。
年少さんの女の子3人が参加してくれました。
今日挑戦するのは『わらび餅』。
まず最初にわらびっていうのはね…と講師の石井さんが作ってきてくれた山菜の煮物を試食。
わらび餅の「わらび」と山菜の「わらび」が同じ植物の一部だとは皆さん知らなかったようで、驚くお母さんたち。
山菜の煮物を美味しい!とたくさん食べちゃうお子さんもいました。
さあ、いよいよ。お料理開始。
作るのはお子さんたちです。
お鍋にお水とわらび粉とお砂糖を入れて火にかけ混ぜます。

順番にかき混ぜるお子さん達。
楽しい!というより、真剣そのもの。
最初はシャバシャバした感じだったのが、ググッと重くなったのを感じます。

ママたちにも、少しだけやらせてあげましたがほとんど子どもだけで混ぜ混ぜ。
今度はスプーンですくって冷水に上げます。

皆一所懸命!
あんこを包んで水まんじゅうも作りましたよ。みんなでいただきまーす!

作った後は、お皿を洗うところも全部お子さんにさせます。(ママはお手伝い)
年少さんの皆、ちゃんとすべてやり切りました!!
☆参加したお母さんたちからの感想☆
☆材料の説明からお片付けまで親子ともに勉強になりました。またレシピも分かりやすく、これから家で作る楽しみも増えました。
☆わらび粉がわらびと関係あるなんてびっくりでした。お鍋を洗うのが面倒くさいかと思ったら小売水で簡単に落とせるということで、おうちでも作れそうです。
☆子どもができる過程が多く、家でも簡単にできそうなのが嬉しいです。子どもが集まった時にワイワイ出来そう!
来月は10月20日16時~ 『チュロス』を作ります。
皆さんからのご意見を聞きながら、内容を改良していきますので、ご意見どんどんお寄せくださいね。
参加費親子で2000円(材料費込)年少さん以上が参加可。今のところは小学生も参加できます。
今年中は単発参加OK。入会費不要です。問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒
○○○現在参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★
スポンサーサイト