8月のアナログゲームの会は幼児の部と小学生の部両方行いました。
幼児の部は残念ながら参加者1名でしたが、本人とお母さん、コーディネータのあだちさんと私も加わって賑やかに盛り上がりました!!
今日やったゲームで面白かったのはどれ?と聞くと

氷に穴をあけるの…と教えてくれました。『カヤナック』というゲームです。
とっても面白いのでぜひほしい!と思っている間に絶版となってしまい残念に思っていたら、
また再販が決まったんですって!
小学生の部は8名のお子さんが参加。満員御礼です!
1年生から5年生と幅が広い参加者でしたので大きい子チームと小さい子チームに分かれて遊びました。
1.2年生チームは声がどんどん出る大盛り上がり!
3・4・5年生チームは静かに頭を使う頭脳派ゲームを…。
5年生くらいになると、感想も丁寧に簡潔にかけるものなんですね!
こんな風に感想を書いてくれました。

今回はアナログゲームに興味のある大人の方も一人見学に見えました。
初めて会った同士がずっと友達のように一緒にげらげら笑ったり、大人顔負けの記憶力を発揮する子がいたり、
何より全員楽しそうだった!と喜んで帰って行かれました。(また来たい!とおっしゃってましたよ!)
最近、本業も大忙しのコーディネーターあだちさん。次回の日程はまだ決まっていませんが決まり次第Blogにてお伝えします。どうぞお楽しみに!
スポンサーサイト