夏休み子どもワークショップ最終日です。
1時間目「おやつの会 アイスパフェ」
なんと男の子ばかりの参加。電子レンジでカスタードクリームを作る時は大きな声でカウントダウン!
アイスを作る時は「超簡単!」の声。
パフェのトッピングは控えめ。
昨日は女の子だけの参加だったので、違いが分かって開催する側も楽しかったです。
あきる野市から来てくださった方もいらしてがやがや楽しい会となりました。

2時間目「石けん教室 もこもこ石けん」
7名の参加。オイルやアルコール等のにおいが嫌…という幼児もいましたが、そこは小学生のお兄さんお姉さんががんばってくれました。前日同様、石けんの素に熱を加えてググッと様子が変わっていくところはどの子も注目!!自分の好みの石鹸ができて、大事に持って帰りました。

3時間目 タイルクラフト『よくばりボード』
この会は年中さんの女の子と小学5年生のお嬢さんが参加。
それぞれのペースで素敵なものができました。
子ども用のタイルのworkshopだと目地を入れるなんてなかなかできませんが、ここではしっかり目地をこねるところもやりました。タイルも新しいタイプの発色のきれいなもの。好みのマスキングテープでさらにデザインをしてさらに自分だけのオリジナル作品に仕上がりました。講師の野原さんからはチョークのプレゼントも!さっそく使えますね。

総勢30名のお子さんがいらした夏休み子どもワークショップ。
普段は0~2歳のお子さんと一緒にいることが多い私も、昔幼稚園や学童に勤めていた時のように、会話のキャッチボールを楽しむ時間が持ててとても楽しかったです。
講師の方々は子育て中のママさんでもあるので、母親目線で丁寧に優しく対応してくださり見ている私も安心でした。
小学生のお子さんは皆子どもだけで参加していたけれど、おうちでワークショップの様子をどんなふうにお話ししたかしら?
また会える日が楽しみです。
スポンサーサイト