ほぼ月一回のペースで開催しているアナログゲームの会。
今月は幼児対象の会も開催することにしました。1時半~が幼児対象、3時半~が小学生対象。

小学1,2年生でも、アナログゲームは初めて!というお子さんは幼児の会に参加してくださってもいいですよ。
参加費は1500円 (幼児対象の会は保護者の同伴が必要ですが、保護者さんは無料です。)1時半からの会はルールが簡単で、すぐに楽しめるもの。アナログゲームの超入門編という感じ。
ゲームっておもしろいな!と思える簡単で楽しいものをラインナップ!
3時半からの会はちょっとだけルールが難しくなります。運だけではなく考えたり記憶したり推理したり、アナログゲームの面白さが少し分るもの。
幼児と小学生の兄弟のお子さんをお持ちの方は…。
1時半からの会に兄弟二人とお母さんで参加して、3時半からの会では下のお子さんとお母さんは様子を見て退場、というのもOK。ご兄弟で参加なさる場合は兄弟割引がありますのでお申し込みの際おっしゃってくださいね。
一口に『アナログゲーム』と言ってもいろいろなものがあります。
お子さんによって得意不得意もそれぞれ。この会ではいろいろなタイプのゲームを経験してもらおうと、コーディネーターのあだちヒロシさんに参加するお子さんの年齢や性別をお伝えしてたくさんのゲームを持ってきていただいています。
運ももちろん関係ありますが、自分の持っているカードと場に出ているカードから他の人が持っているカードを推理したり、
相手の表情を読んだり、ゲームによっては仲間と協力したり、コミュニケーションをとりながら楽しむ遊びです。
問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★
スポンサーサイト