月に一度、近くの「昭文自治会館」さんで開かれている『ママたちのお茶会』。
私はおもちゃを持って伺っています。


今月は水遊びの予定でしたがあいにくのお天気。
お部屋でのんびり遊びました。
いらした親子さんは二組でしたので、ゆっくりと穏やかな時間。
お二人とも1歳。お人形をお布団に寝かせたり、おもちゃで遊んだり、帰る頃には少し二人が関わり合っていました。
自治会の方と、私と、サプライズゲスト?の衆議院議員の方。
見守る大人の方が多い…という状態で、お子さんたちも安心してたっぷり遊ぶことができたようです。
少し遊びを紹介したり、絵本を読んだりしたのですが、一番受けたのはお子さんの身体を触りながら遊ぶ遊び歌。
『そうめんにゅうめん』『きゅうりができた』『ぞうきんのうた』3曲。
『きゅうりができた』と『ぞうきんのうた』はあおむけに寝っ転がったお子さんの身体をゆすったり撫でたりくすぐったりする歌。
最初はちょっと警戒していたお子さんが、だんだん楽しくなって、舌っ足らずに
「もう一回!」
と催促して、寝転がったまま立ってくれないくらいに喜んでくれました。
こういった歌、あまり知らないのでもっと教えてほしい!というご意見をいただいたので、
これからどんどん紹介していきますね。
「昭文自治会館・ママたちのお茶会」は8月はお休み。
(自治会主催のお祭りが新畑子供ひろばで8月16・17日にあります。そちらにぜひ!とのこと。)9月の第一月曜日=1日にお待ちしていますね。
この日こそ、水遊びができるといいな!!
情報は
昭文自治会のHPに随時アップされますので、時々覗いて見てください。
現在ほっとで参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆問い合わせ・申込みはこちら⇒○○○『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★
スポンサーサイト