
羽村のママサークル
『ママポタージュ』さんにお呼ばれして『二人目育児』についてお話をしてきました。
ママポタージュさんに伺うのは5回目。毎回私の話を聞きに来てくださる方もいて親近感を持ってお邪魔しています。
今回は座談会形式で行いました。
≪子育て講座≫に参加して話を聞くことは勉強になりますが、
自分の気持ちを実際に言葉にしてみると
『あれっ?自分ってこういうことが嫌だったんだ。』
『同じことで悩んでいるママがこんなにいるんだ。』
など、自ら気づくことが多くなるんです。
今日戴いた感想をいくつか紹介させていただきます。かっこの中は私の気持ちです。
☆いつも先生の言葉で少し気持ちが楽になります。(それは嬉しい!)☆ついついマイナスな面を見がちですが、嬉しかったことやプラスのこと・将来楽しく過ごしていることを考えながら頑張りたいと思います。(私の言葉が届いたようでうれしいです。その調子で!!) ☆下の子にも目をかけてあげて!という言葉にハッとさせられました。あっ!主人にもですね。頑張ります。(上の子も下の子もパパも大事な大事な家族。お二人様タイム作ってくださいね。)☆はぁーっと気づかされる言葉ばかりでした。(あなたがオープンマインドで聞いてくださったから私の言葉が届いたのだと思います。ありがとう。)☆子どもを預けて参加しました。一人になって冷静に考える時間がとても大切に思います。ついつい叱ってばかりですが、もっと嬉しかったことを伝えていこうと思います。(おひとり様タイムは絶対必要です。時々上手に作ってください。)その他、載せきれないほどたくさんの嬉しい感想をいただきました。
最後にママたちに絵本『おこだでませんように』を読みました。
小学1年生のお兄ちゃんの気持ちが少しわかるジーンとくる絵本です。
泣きながら聞いてくださる方もいて、思いが通じた気がしてとても嬉しかったです。
私の話はつたなくて、話の構成も技術もまだまだですが
たくさんの親子さんと付き合ってきたということだけは自信があります。
『子どもが健やかに育っていくにはどうすればいいか??』
ということをいつも考えています。
子育てでたまったフラストレーションをほんの少しでも軽くして帰っていただけるような話をしたいと心がけてお話をします。
ご要望があれば、出来る限り出かけてまいります。どうぞお気軽にお声掛けくださいね。
『ママポタージュさん』も、また伺えたら嬉しいな。
現在参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆問い合わせ・申込みはこちらからどうぞ⇒○○○『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★
スポンサーサイト