fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2012.11.11/ 23:13(Sun)
日曜日のおもちゃの広場は3回目。
まだまだ皆さんに知られていないのか、ニーズがないのか…。
なかなかたくさんの方に来ていただけないのが残念です。

しかし、先月も来てくださった保育園に通うお兄ちゃんとゼロ歳の女の子の兄妹を連れたママが来てくださったので、楽しくたくさん遊びました。

お兄ちゃんはひと月前に遊んだことを良く覚えていて、精力的に遊んでいました。
IMG_0662.jpg
IMG_0663.jpg
IMG_0665.jpg

下のお子さんは先月に会ったときよりハイハイが上手になっていました。
mm1352642100.jpg

そして、お兄ちゃんの遊びが一段落した時に、
『ゲームをしない?』
と誘ってみました。
一緒にやったのはこのゲーム↓
IMG_0666_convert_20121111225811.jpg
『ウサギのニーノ』

穴に落ちてしまったウサギを助けてあげるこのゲーム。
4歳くらいからルールが理解できる楽しいゲームです。

私はおもちゃコンサルタント。おもちゃにもいろいろあるのですが、中でも『アナログゲーム』『ボードゲーム』は特に好きな分野です。
ちょっと大きい子がきた時には普段はしまってあるゲームを出してきて紹介しています。

アナログゲームには、
『コミュニケーション能力を高める』
という効果があります。
負けても場がしらけるほどに怒ったり、途中でゲームを投げ出したりしない。
勝っても負けてる子が嫌になるような喜び方はしない。
最後までみんなで楽しめるように協力する。
など、大人になって社会の中で生きていくために必要な訓練がたくさん出来ます。
いきなり機嫌よく最後まで楽しく参加するなんてできなくていいんです。

みんなでやる機会がたくさんあるうちに、上に書いたようなことが少しずつ身についていきます。
何より、みんなでゲームをすると楽しい!そういう経験をたくさんしながら育っていってほしい!
そんな気持ちでこのゲームを紹介しました。

今日、このおにいちゃんと楽しく遊べたのがとても嬉しかったので、ちょっと大きいお子さん達対象に
『アナログゲーム・ボードゲームで遊ぼう!』
という企画をやってみよう!という気になっています。
実現するのは来年かな??楽しみにしていてくださいね。
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Comment

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.