今日は「親と子の自由空間ほっと」で『おもちゃのひろば』。
土曜日のおもちゃのひろばは働いている方が覚えやすいように、と
第一土曜に開催を固定しています。
今日はゴールデンウィークだからかしら。お客様はゼロ

。
そんな時はお掃除や事務仕事、手仕事等をして過ごします。
1人でずっとお客様を待っているのはやはり寂しいけれど、今日は一人ぼっちじゃなかったんですよ。
『おもちゃのひろば』は今3人のボランティアさんがいて、無償で月に一度程度この活動を支えてくださっていて、今日は元保育士の加代子さんがきてくださいました。
『親子さんがいらしてないのでお休みしてもいいですよ!』と連絡したのですが、『とりあえず行きます!』とお返事が来て手仕事をたくさん手伝ってくださいました。

お陰で、ベビママくらぶの手作りおもちゃの準備や大人用本棚の整理ができました。
加代子さんは保育士で働いている時には乳児クラス・1歳クラスにいらした方。
平日は他のお仕事をなさっているので、たいてい土曜日に来てくださいます。
遊んでもらったことのある方はわかると思いますが、優しいお姉さん…という雰囲気で、お子さんたちに大人気

『親と子の自由空間ほっと』は行政や助成金を受けずに立ち上げた場所ですが、たくさんの方が力を貸してくださっています。企画に参加する方には直接会うことはなくても、様子を見に来てくれたり、相談に乗ってくれたり、備品を寄付してくれたり。ひたすら感謝!です。
このブログを読んでくださっている方の中に『孤独な子育て』をなさっている方がいたら、ぜひ一度『ほっと』にいらしてください。ここには『子どもの健やかな育ち』と『子育てする親』を応援したい!というあたたかい思いが満ちています。
そしていつか、今おもちゃのひろばに通っている方が、お子さんが園や学校に行っている間に少しずつお手伝いに来てくれるようになったら嬉しいな、とひそかに願っているんです。
子育ては順繰りこ。
大変な時は助けてもらって、余裕ができたらその時大変な人を手伝う…。
そんな循環が『ほっと』で生まれたら素敵ですよね。
スポンサーサイト