講師や企画発起なさりたい方が持ち込んだ企画のことです。
「ほっと」を使ってこんなことをやってみたい!と企画を持ち込んでくださった方と私で一緒に内容を練り上げていきます。
参加受付は講師または発起人が行います。
「ほっと」と公立会館の違いは
○食べ物の持込可
○ひと月3回まで、時間は午前か午後、会場申し込みは3ヶ月前から…などの縛りがない
○ミニキッチンスペースがリビングスペースと同じ部屋の中にある
○子どもが楽しく過ごせるおもちゃがある
○参加費やチケット費を徴収することが出来る
など。
この場所を上手に使っていただけたら嬉しいです。
企画をなさる方に会場使用料を支払っていただくことになります。また、いくつか守っていただきたい約束があります。例を挙げると
☆政治・宗教に関わる活動をしない
☆ネットビジネスに関わらない
☆「子も親も充実した日々を重ねていく」という『ほっと』の趣旨にそぐわない活動はしない
など。
また、企画会員としての登録が必要です(有料)。まずはお問い合わせください。
お問い合わせは
こちらからどうぞ

現在、布小物を作っている方のワークショップの計画を練っているところ。11月には実現しそうです!
ちくちく好きの方。楽しみにしていてくださいね。
スポンサーサイト