自然と人をつなぐインタープリターのふくたさんと、わらべうたうたいの知恵さん。
このお二人と私も一緒に公園をお散歩する企画。
自然の中をお散歩するのは楽しい! 自分の住んでいる町の中にもたくさん自然はある!
そんなことに気が付いてほしくて、この企画を開催しました。
今日のメンバーは総勢13名。雲一つない空のもと、出発です。

早速、つぼみを見つけた男の子。
「花が咲く前に花粉が出ているね。」と手に取りながら教えてくれるふくたさん。

またちょっと歩くと、「ノビルだ!」とちょっと興奮しているふくたさん。お住まいの鳥取ではなかなか見られないんですって!

だけど、いったいどれが「ノビル」なの?? えっ!?これ全部!! 雑草かと思ってた!!と驚くママたち。

小さい子にとって土までの距離はとっても近い。
固定遊具がなければ、砂でも石でも木の根でも、なんでも手に取って見つめて遊び始めるのが子どもです。
ゆっくりのんびり先を急がないお散歩は、親子共々発見がいっぱいです。

子ども同士もいつの間にか混ざって関わっています。これが子どものすごいところ。
初めて会った人と友達になる経験、たくさんしてほしいですよね。

桜はまだつぼみのものが多かったけれど、それが返って上を見つめるよりも下を見つめる時間を長くしてくれて、小さなお花や草に目を向けることにつながった気がします。
昭和公園のサッカー場をぐるりと歩いて回って遊具のある場所に行ったら、満開の桜が私たちを迎えてくれました。

あぁ。お散歩楽しいな~。
知らないお花の名前や生態を教えてもらったり、
アリを見つけたら「おつかいありさん」の歌を歌ったり、
赤ちゃんが、歌うお姉ちゃんたちを見て声をあげて笑ったり。
子どもも大人も心の緊張がほどけて、みんないい顔。
誰かに合わせたり、急いだり、頑張ったりしなくていい時間。
またいつか計画したいと思います。
解散した後、ふくたさんと知恵さんと3人で歩いていたら、道路の脇・歩道に植えられた木の横に「つくし」を発見!

ほら。こんな近くに春が来ています。皆さんも見つけてみてくださいね。
問い合わせ・申込みフォームは⇒○○○企画一覧はこちら。⇒☆☆☆『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★
スポンサーサイト