楽しみにしていた『チョコづくり』workshop。
参加者はなんと夫婦3組。いい感じに盛り上がりました~


今回使ったカカオ豆は『フィリピン』産のもの(左)と『パプアニューギニア』産のもの(右)

丁寧に洗ってから焙煎を始めます。
この焙煎の部分、他のチョコづくりworkshopではやらせてくれるところ少ないんですよ!
「
カカオ・ラボ」さんはしっかりここからやらせてくれます。焙煎前の少々干からびたような形、よく見ておいてくださいね!
丁寧に焙煎すると…
(約30分
明日筋肉痛にならないように参加者全員で交代しながら頑張りました。)こんな風にふっくら膨らみます。

今度はこの豆の皮をパリパリと剥いていきます、
(やはり約30分
おしゃべりしながらひたすらムキムキ)

いよいよ、ミルに入れます!!上から入れたお豆がドロッとしたカカオの原液になっているのわかりますか??

ここに、カカオバターとお砂糖を入れて冷やします!
この作業は私もすっかり本気になっちゃって写真がありません。ごめんなさ~い
チョコを型に入れ、冷やしている間に『珈琲ドリップ講座』。参加人数が少なかったので、皆さん実際にやってみました!

美味しい~!今日参加した男性陣はみんなおうちでコーヒーを入れる役を買ってでている素晴らしい男性ばかり…。
今日の修行でますます腕を磨いちゃいました。
そうこうしている間に、チョコもいい感じに固まって…。

workshop開始してから約3時間後、おいしい珈琲と濃~い本物のチョコレートでお茶タイム
食べきれなかったチョコはお土産に戴きました。24日(月)の「おもちゃのひろば」にいらっしゃるお客様に特別にご試食していただこうかな??

今回の参加者はいつも『ほっと』にいらっしゃる方よりちょっと年上の年代の大人たちでした。
じっくり遊んで、初めての大人同士チョコ+珈琲談議。むちゃくちゃ楽しい時間を過ごすことができました。
これからもこんな風に大人が遊ぶ企画もやっていけたいな~。
あ~、面白かった!!
カカオ・ラボさんはチョコづくりのworkshopをいろいろなところで開催なさっています。
本職は別にあり、さらにコーヒーの焙煎もプロとしてなさっている面白い方。
今後もお願いしたらチョコworkshopやコーヒードリップ講座をしてくださるとのこと!
皆さんからのご要望が多ければぜひ企画したいと思っています。ご意見お寄せください。問い合わせ・申込みフォームは⇒○○○企画一覧はこちら。⇒☆☆☆『ほっと』の場所を確認なさりたい方はこちら→★★★
スポンサーサイト