私自身も楽しみにしていた『木のおもちゃチッタ』さんの「積み木講座」。
期待通りの内容でした。
始まり時間が少々押してしまったので、お話が早口になってしまいましたが、参加されたお母さんたちは
おもちゃの王様『積み木』の遊びの奥深さをしっかり学んでくれたことと思います。
そして、子どもは『遊び』を通して『社会で生きていく力』を身に着けていくのだ…ということも伝わったのではないかしら???

ほっとの講座は見守り保育付。
ママから離れられるお子さんは保育士と遊びながら過ごします。ママと離れるのは不安なお子さんは無理に離さず一緒に講師の話を聞きます。遊んでいる様子はこんな感じ↓。同室ですので不安で泣いてしまう…ということはありません。

講座の後は、『木のおもちゃチッタ』さんのおもちゃ販売。
2時間だけの販売タイムでしたのに、たくさんの方が来てくださいました。

お買い上げくださった方も、そうでない方も、
『こんなおもちゃがあるんだ!』
という発見があったと思います。
私は子育て中のおもちゃは少数精鋭で良いという考え。
子ども自身の工夫で様々な遊びを作り出せる良いおもちゃを少し、用意してあげてほしいと思っています。
本日、『ほっと』に足を運べなかった方、チッタさんは多摩市にあります。
クリスマスまでは営業日を増やしていらっしゃるようですので、興味がある方はぜひ足をお運びください。
木のおもちゃチッタさんのホームページ→
★★★クリスマスまでの営業日についてのブログ記事→
☆☆☆現在「ほっと」で参加者募集中の企画一覧はこちら。⇒☆☆☆
スポンサーサイト