fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2012.10.14/ 18:21(Sun)
IMG_0363.jpg

今日のお客様は4歳の男の子と0歳の女の子とママ。赤ちゃんとママは2回目の来訪です。
4歳のお兄ちゃんは初めてのはずなのに、物怖じせず、どんどん遊び始めました。
写真はCubio。
最初こそ私が組み立てましたが、すぐに微調整をしたり、玉がカゴに落ちるようにしたり、どんどん考えて遊びを深めていました。

はめ絵積み木では高く積んで崩さないように中をはめていく…という遊びを自分で作り出し、
IMG_0367.jpg
カラフルギアでは自分の手元と歯車が動く様子をじっと観察
IMG_0369.jpg

こんな風に自分で遊び方を作り出せる子って見ていてとってもワクワクします。
でしゃばらないように、でも楽しさが広がるように、私も一緒にたくさん遊びました。
今日一日でかなり仲良くなれた自信あり!です。

3時にママと私でコーヒータイム
ホントはママ同士のおしゃべりタイム…となってほしいのですが、私とのおしゃべりになってしまうのが申し訳ない…。
でも公共の場所だと子どもが多くておもちゃの取り合いになってしまうことが多くて
『順番ね』
となかなかどっぶり一人のペースで遊べないから、こんな時間の過ごし方もいいのかな…。
「お子さんが慣れた様子だったら、次回はご自身の読みたい本とかを持ってきてゆっくりするのも有りですよ!」
とお話しました。
『ほっと』にもちょっと楽しい雑誌や子育て本がありますのでそれを斜め読みというのもいいですね。
ママにとっても子どもにとっても穏やかな時間を過ごしていただければと思います。

…と、お兄ちゃんとママのことばかり書きましたが、0歳の赤ちゃんも始終ご機嫌でした!!
ママに登ったり、おもちゃをなめたりハイハイしたり。
お兄ちゃんが楽しそうに遊んでいるのとママが穏やかな気持ちがいるのが伝わるだと思います。
↓これはママとおにいちゃんがお片づけをしているところを見ている赤ちゃんの様子。
mm1350203840.jpg

今日の本と紙芝居はおにいちゃん向けにチョイス。
IMG_0376.jpg
『ふしぎなまど』は10㌢×15㌢の小さな紙芝居。楽しんで見ていました!
『ちっちゃなミッケ』は1対1だからこそ楽しめた本。
『きれいなはこ』は怖がりはしなかったけどジーっと見ていました。

今月はハロウィンを意識してお化けが出てくる本を読んでいます。
もちろん読む前にお化けが怖いお子さんがどうか伺っています。苦手な子がいるときにはくだものの本を読んでいますからご安心を

次のおもちゃの広場は明後日、16日(火)13時~16時です。お待ちしています。
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Comment

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.