fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2012.10.13/ 20:00(Sat)
今日の広場は残念なことにどなたもいらっしゃいませんでした。
とっても気持ちのいいお天気だったから、みんなお外にいっちゃったのかな?

「ほっと」は三方向に大きな窓があり、残り一方向も玄関なのでいい風が通り抜けます。
今日はいい感じでお日様も射していて、
IMG_0357.jpg
とっても気持ちが良いのです。

私もついついお昼寝したくなっちゃいましたが、いつ親子さんが見えるかもわからない!よだれをたらして迎えるわけにはいかない!と牛乳パックの椅子を作りながら過ごしました。

小さい子がいるおうちにはなかなか使える椅子なので、ちょっと作り方を紹介します。

①まずは牛乳パックをよく洗い乾かしたものを24個用意し開いて写真の形に整えます。
糊付けされた部分が真ん中にくるように切ってください。
IMG_0320.jpg
②縦半分に折り正三角形の形にしてテープで止めます。
IMG_0321.jpg
③②で出来たものを4つつけてさらに大きい正三角形にします。
IMG_0324.jpg
④③を6ヶ用意して
IMG_0323.jpg
⑤合体させたら組み立て終了。
IMG_0325.jpg

後はこの大きさに切ったダンボールを上と下に乗せてカバーをかぶせたら出来上がり。
カバーは現在製作をお願い中なので出来上がりましたらまたブログにアップしますね。

とっても丈夫で子どもが上に乗っても形が崩れたりしません。その上軽いので子どもが自分で使いたいところに持ち運べるのがとっても良いのです。

保育園で使わなくなった椅子を寄付しましょうか?という話も頂いたのですが、
我が家の延長…という雰囲気を壊したくなかったので、子ども椅子は「ほっと」で作ることに決めたのです。
が、牛乳パックが足りなくて…
おもちゃの広場やイベントで「ほっと」にいらっしゃる時、おうちに牛乳パックがありましたら
洗って乾かしたものをぜひ寄付してください。よろしくお願いいたします。

作ってみたいけど、写真だけではちょっとわからない!という方。
おもちゃの広場に来るとき自分の牛乳パックを持参してくだされば、一緒に作りますよ~!

さて、明日の日曜日も1時から4時まで「おもちゃの広場」を開いています。ぜひお越しください。
それから、イベントの申し込みをなさりたい方やおたより・チラシがほしいんだけど…という方も『おもちゃの広場』の時間は必ず私がおりますのでぜひどうぞ。
「チラシがほしい!」「話を聞いてからイベントの申し込みがしたい!」というご用でいらした方に「おもちゃの広場」の利用料を請求したりしませんから安心して中にいる私にお声かけください。
 中を覗くと子どもが遊びだしちゃうかもしれないし…という方は「ほっと」の建物1階の看板下に募集中のチラシと月のおたよりを置いてあります。『ご自由にどうぞ』と書いたポストに入っていますのでとおりがけに持っていってください。
もちろん、ついでに『おもちゃの広場』でひと遊び!というのも大歓迎です


チラシのためだけに行くのは遠い…という方は住所をお知らせいただければ、お送りします。
問い合わせフォームからご請求ください。(問い合わせフォーム・その他の欄に郵便番号と住所をご記入の上『つきのおたよりとチラシ送付希望』と書いてください。)遠慮なくどうぞ




スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Comment

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.