fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

子どもが卒乳して、普通のご飯が食べられるようになり、おむつもそろそろ外れるかな…
という頃になると気になるのが保育園や幼稚園のこと。

うちの子はどこの園に入るのかな?
我が家の近くにはどんな園があるのかな?
そもそも幼稚園ってどんなことをするのかな?
どうやって選べばいいのかな?

そんなお話をしました。
集まってくれたのは定員いっぱい8名のママ。
メモを取りながら真剣にお話を聞いてくれました。

「先輩ママに話を聞くとどうしてもそれぞれの園の良いところ・悪いところの話になってしまう。
 幼稚園・保育園に入る意味…というところの話を聞くことができてよかったです。」
「プレ幼稚園に行くかどうか迷っていたけれど、ちょっと吹っ切れました。」
「入園が決まったあとの対応を聞くことができてよかった。」
などの感想をいただきました。

子どもを産んでから、長い時間人の話を聞く…なんて時間の過ごし方をしていないママたち。
1時間弱の話はちょっと頭が重くなってしまったかもしれません。
私の話がひとかけらでも心に落ちてくれたら嬉しいです。

「ほっと」のママ講座は見守り保育付き。
お子さんは同じ部屋で保育士と遊びながら話を聞いていただきます。
時々ママのところに来たりしながらも、二人の保育士さんと「ほっと」のおもちゃで
遊んで楽しく待っていてくれました。

「ほっと」の願いは子も親も共に楽しく充実した時間を重ねていくこと。
ママがお勉強している間、テレビにお守りをさせたり我慢をさせたりは
なるべくしたくない…とおもっています。
同じ部屋の中で保育士が見守り保育をするという形での講座です。

↓この写真は講座が終わって帰る前の様子。
子どもたちは「ほっと」のおもちゃをたくさん出してたっぷり遊んだ後。
なかなかすごいお部屋になってます
IMG_2987.jpg


次回は10月27日(金)
「イヤイヤ期 傾向と対策」
と銘打って、2歳くらいのお子さんの特徴やイヤイヤ期対処法についてお話します。
お申し込みはこちらから


是現在参加者募集中の企画一覧はこちら⇒☆☆☆
スポンサーサイト



 
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Comment

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.