

ここ数年、毎年開催している味噌仕込み。
今回は設定した日が昭島市の小学校の登校日と被ってしまい申し訳なかったのですが、
それでも10組以上の親子さんが参加してくれました。
初めて参加して、お母さんと一緒にあったかい大豆を小さい手でつぶす子。
何回も来ていて「今回は一人で頑張る!」とお母さんは横から見守るだけの子。
途中で飽きて、お母さんが頑張るという親子。
姉妹でそれぞれに作って夏からのお家で使うお味噌を全部?仕込む子。
中には赤ちゃんの頃からほっとに来ていて、すっかり大きくなってきてくれた子もいてなんだかジーン。
ちいさい子から大きい子まで。お母さんもお父さんも。みんなが集う場所を作りたい…と思って始めたこの場所の夢が叶った時間となりました。
午前中は割と小さい子が多く、午後は大きい子が多かったのですが、
午前中飽きてだらっとしてしまう小さな子たちの中で、ひときわしっかり最後まで頑張りぬいた小学生が、
帰る前に
「お味噌を作っていたら一句浮かびました。」
と教えてくれました。
『みそづくり ひたすらがんばる 小学生』 このお子さんも離乳食を始める前からほっとに来ていたお子さん。
「一句浮かびました。」
なんて言うようになって、ほんとに感激です。
俳号は何??と聞くと、ちょっと考えて
「
いちねんせい、で」
とのこと。
半年後のお味噌の味も楽しみだけど、私はここに来てくれたあなたの将来が本当に楽しみです。
なんていろんなことを思う年の初めのイベントでした。
おうちに持ち帰ったお味噌はこれから半年、熟成していきます。
こんな絵をかいちゃったんですよ~!と写真を送ってくれた方がいました。

絶対おいしいお味噌になるに決まってる!
講師をしてくださった納谷さん、ありがとうございました。
再来週は醤油仕込み、よろしくお願いいたします。
*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについてをご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「
@hotdehot」
Facebookページ
「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは
「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせは
ほっと問い合わせフォーム〇ほっとHPは→
https://hotdewaiwai.com/からどうぞ!
****************************************************
スポンサーサイト