
昨日は今年最後の日。
「レンタルルーム」「ゲームの広場」「レンタルゲームDay」の3つの形でほっとの部屋を使いました。
レンタルルーム→
未就園のころ足しげく通ってきてくれていた親子さんたちが久しぶりに集まって同窓会。
別々の保育園に通っていてもお友達でいてくれること。そしてその集まりにほっとを利用してくれたが有り難かった!
ゲームの広場→
幼児、小学生、お母さん、お父さん。定員いっぱい5組の親子さんが集まり大盛り上がり。
最後には全員で気持ちを一つにして協力ゲーム。
アナログゲームレンタル→
普段なかなかお忙しくてイベントに来られない親御さんが
「お正月はいっぱい子どもと遊ぼうと思って!」とゲームしっかり吟味して選びお持ち帰り。
今年ラストの日にぴったりの一日になりました。
一人の赤ちゃんが生まれ、自立した大人になるには、たくさんの人の力が必要。
小さいうちから知っている甥っ子や姪っ子、近所の家の子って、思春期になってもなんだか愛おしいでしょう?
我が子のことをそんな風に愛おしいと思ってくれる人の輪を増やすには、我が子を知っている人を増やしていくことが必須。
住んでいる街に我が子のことを知っている人を増やしたい。
そして大人たちにも近所に住んでいる子どもと知り合ってほしい。
私は育っていく子らを大なり小なり応援するる応援団を増やす場を作りたくて「ほっと」を開設しました。
できることなら街そのものが子どもの育ちのサポーター集団になったら素敵!!
ほっとにあるたくさんのおもちゃやアナログゲームは人と人をつなぐツール。
私以外にも、様々な専門分野を持った方が力を借してくれています。
コロナ禍3年目。
大きな企画は開催できませんでしたが、それでも緩やかに小さな繫がりが生まれ続けていることが嬉しいし、この場所がここにあり続ける意味、あるんじゃないかな?と思っています。
新年は4日の「おもちゃのひろば」からスタート。
どうぞよろしくお願いいたします。
*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについてをご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「
@hotdehot」
Facebookページ
「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは
「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせは
ほっと問い合わせフォーム〇ほっとHPは→
https://hotdewaiwai.com/からどうぞ!
****************************************************
スポンサーサイト