fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

IMG_06122021_065322_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_06122021_065306_(1000_x_1000_ピクセル)
IMG_06122021_065242_(1000_x_1000_ピクセル) IMG_05122021_144933_(1000_x_1000_ピクセル)

年に2回開催している1Dayshopが昨日終了しました。
はじめてこの会を開催したのは2014年12月。もう7年も前のことでした。

私はおもちゃコンサルタント。
「おもちゃについて語って!」と言われたら、軽く数時間しゃべれるくらい思いがあります。

子どもはお母さんや身近の人が扱っているものに興味津々です。
ビニール袋やお鍋やお玉、いつもいじっているスマホなんてとっても好き!
紙や石ころだってたくさんの遊びが広がるすごく良いおもちゃです。
お母さんの歌声や、お父さんのごつごつした腕も赤ちゃんにとっては心揺さぶられる<おもちゃ>です。

そういったものでも十分遊ぶのだけど、もしも購入するのなら
美しいもの、子どもの心や動くもの、想像力を掻き立てられるものを購入してほしい。

しかし量販店にあるおもちゃは、キャラクターに力を借りていたり、微妙に音が狂った電子音が鳴ったりするものが多くあります。
そして成長していく子どもにとってどういう風に魅力的なのかを説明できる店員さんがいません。

私は、おもちゃの魅力をきちんと語れる、愛情をもっておもちゃを販売している人から購入する場を作りたいと思っています。

絵本もしかり。
各絵本の裏に隠れた話や、作者の思い、何より内容そのものをしっかり知っている人から購入する楽しみを知ってほしい。

今回は私の宣伝不足やコロナ禍の影響もあってお客様が少なめでした。
が、来年もめげずに開催しますよ!<チッタ&シトロン>は7月と12月の第1日曜日開催です。
今回いらした方も来られなかった方も手帳にしっかり丸印をつけておいてください。


*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************

スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Comment

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.