fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

IMG_29032021_164424_(1333_x_1333_ピクセル)
子どもって、よく揉めます。
自分の使っている(いた)ものを取った!から始まって、
自分の思い通りに動いてくれない、
いやな気持になることを言った
などなど、きょうだいに至ってはもめている時間の方が長い…というところも多いでしょう。

ほっとでも同じです。
子ども同士の中に不穏な空気が流れること、しょっちゅうあります。

でも私自身はそれで不愉快な気持ちにはなりません。
だって感情をすぐに出すのは子どもの特権。
今の時期にこういったぶつかるやり取りをするのは当然だし、すごく大事な経験だと知っているから。

親って子どもと心がつながっている感覚があるから、子どもが傷つくと一緒に気持ちが落ち込んじゃうし、
我が子が嫌なことをやったりすると<そんなの自分だったら絶対しないのに>と攻めたくなっちゃうんですよね。
その親御さんの気持ちももちろんわかる。
でも、少しずつ介入せずに見守る術も覚えていってほしいな。

大人になっていく途中で、たくさん小さなもめ事を体験しておいた方がいい。
誰かに助けてもらわずに、自分で自分たちで解決していく力を身に着けてほしい。
助けてほしいことが起きた時には、自ら『助けて!』って言えた方がいい。

子どもってすごいんですよ。
すごく揉めても、そのあとに<楽しい!>を共感するとすぐにまた仲良くなることができるんです。
大人だったらこうはいかない、といつも感動します。

ゲームの広場は勝ったり負けたり悲喜こもごも。
時には泣いて悔しがり、暴れちゃう子もいます。
でも、負けて悔しいけどまだ遊びたい!となることが多いです。

「周りをよく見て、作戦を練って、時には時の運に味方してもらって。」
「負けることもあるけど、次は勝つかもしれない。飽きたらいったんおしまいにして、また挑戦!」
って大げさだけどアナログゲームで遊ぶということは人生の縮図!疑似体験!
そして親としてそこに同席するのは、子どもの人生を見守ることの疑似体験!なんて思ったりしています。

月1回開催のゲームの広場は月末の金曜日開催です。(4月は30日!)
個人宅やお友達同士、親戚同士の集まりに出張等も可能です。
お声掛けください。

**************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Comment

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.