
久しぶりに理学療法士の中原さんが来てくれます。
コロナ禍でお子さん同士を遊ばせる機会が激減してる今。
それはイコール子どもの育ちってどんな感じ?というのをリアル体験する機会が減っているということ。
小さい赤ちゃんの抱っこの頻度。
遊ばせ方。
声のかけ方。
お母さん同士が自然に伝えあってきたこともその伝承の機会が極端に減っています。
「あなたのお子さんの育ちって順調ですか?」
自信をもって大丈夫!といえる人は少ないはず。
順調ならば安心してほしいし、アンバランスならばどんな手助けができるのか教えてもらいたいですね。
もしもアンバランスでも大丈夫。
まだ生まれてからほんの数か月~数年。人生は始まったばかり。
子どもには自分の身体を自らより良く成長させていく力が備わっています。
大人ができるのはそれをちゃんと見守ること。邪魔しないこと。
今回は公園で外遊びをしながらお子さんの様子を見つつお話を伺います。
首さえ座っていれば0歳さん大歓迎!
赤ちゃんにも外遊びはできるし必要なんです。
(雨だったらほっとの中で開催するので定員は少な目)
人の身体の成長していく様子を学術的に、且つたくさんのお子さんを見てきたからこそのわかりやすい言葉で教えてくれます。
正しい見守り方、手助けの仕方を学びましょう。
(ほっと運営主である)石川が是非に!と嘆願して来ていただく素晴らしい先生です。ぜひ一度はお話を聞きに来てください。
**************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについてをご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「
@hotdehot」
Facebookページ
「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは
「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせは
ほっと問い合わせフォームからどうぞ!
****************************************************
スポンサーサイト