
今日の012歳のおもちゃのひろばはお熱でキャンセル等もあり貸し切り!
ゆっくりたっぷり遊びました。
2歳の男の子。
とにかく次から次へとどんどんおもちゃを出していきます。
少し遊ぶとまた別のおもちゃが気になってしまう様子。
そんな時はどんどん出したっていいんです。
おうちで決めているタイミング(ごはんの前とかお風呂の前とか)に一日一回はスッキリきれいに片付いている状態を作るようにすれば良し!
ほっとの場合は、帰る前にはいったんすべておもちゃが棚の中に戻るようにしています。
「朝、少し遊んでそのままごはんという時はどうすればいいですか?」
と今日いらしたお母さんに質問を受けました。
おうちルールを決めてそれを守ればよいのですが、昨日はご飯の前に片づけさせたけど今日は片づけなくていい…と日によって違うのは×。
片付けをするタイミングを決めたらそれはいつも守るようにしましょう。
そして片付けも遊びの中に入れ込みながら、親がすべてやってしまうとか子どもだけでぐちゃぐちゃで良し、とかせず一緒にきちんとした状態にすることを習慣化できるといいですね。
ごはんの前に片づけず、そのまま食べる場合には大きな布等をおもちゃに被せ
「ごはんの間おもちゃたちはお休みね。」
と子どもの視界におもちゃが入らないようにすることも、食事に集中する方法の一つですよ!
今月の012歳のおもちゃのひろばは今日でおしまい。
10月は7日・17日・27日 の3回開催します。
ご予約お待ちしております。
**************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについてをご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「
@hotdehot」
Facebookページ
「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせは
ほっと問い合わせフォームからどうぞ!
****************************************************
スポンサーサイト