表現遊びを楽しむさ~やん(西脇さやかさん)の会。
今年度3回特別講師としてお招きして開催した3回目。
既にさ~やんの会のとりこになった方も…。
今回は<春>がテーマ。どんな感じの会になるかは参加したお子さんとお母さんとさ~やん。みんな次第なのです。
最初はちょっとドキドキ。少し緊張した空気。

さ~やんの様子に少しずつ引き込まれ…。
「さ~やんのおててから何か出てきたよ。何かな?」

つくしだ~!
つくし・わらび・きのこ・タケノコが出てくる本を読みながらいつの間にかだんだん表情がほぐれていく。
お子さんの表情がほぐれるとお母さんが笑顔になって…。
お母さんが笑顔になるとお子さんがもっとリラックスして…。
すごくいい循環が生まれるのです。

「あらって あらって」のわらべうたでも遊びました。
森のお洗濯。干そう!干そう!

たんぽぽがいっぱい。いっぱい集めよう!

「♪たんぽぽ たんぽぽ むこう山へとーんでけ♪」

楽しい気持ちが身体全部から広がります。
子どもも大人も、心の窓を開放して換気をした後のようなすっきりした気持ちになりました。
今年度の「さ~やんの表現遊び」はこれにて終了です。
お願いしてよかった!
まだの方にはぜひ親子で体験していただきたいworkshopです。
とっても楽しかったので、来年度も来てください!とお願いをしました。
来年度は幼児・小学校低学年のお子さんも来られるようにしたいと初回を
7月23日(祝)に決めました。
午前1才~3,4才・午後年少~小学校1,2年生(3,4歳のお子さんはどちらの会を選んでも可。)と考えています。
さーやんは小学生・中学生そして大人までと心の窓を開放して換気をするようなworkshopができるので、大人の会も別日に開催をお願いしています。どうぞお楽しみに!
スポンサーサイト