fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

第2金曜日は小学生以上のお子さん対象「キッズごはんクラス」。
小学2年生~中学2年生が参加してくれました。

メインディッシュはカジキマグロのソテー。
全員そろう前から
「カジキマグロってどんな魚?」
とガヤガヤ。
講師の納谷さんと子どもたちの共同作業で描き上げたのが
DSC_0283_20190615091037c2c.jpg

さてさて、どんなお味になるのかな??

「食べたことはあるけど、触るのは初めて!」という声。
塩を少し高い所から降るのはなぜ?
塩を振って少し置くのはどうして?
そんなお話も聞きながら調理を進めていきます。
DSC_0271_201906150910415f3.jpg DSC_0275_201906150919207ed.jpg

このクラスではすべての作業をお子さん達と行うので、包丁もたくさん使います。
持ち方・使う時のルール・野菜の切り方、魚の切り方。
いろいろ伝えながら、集中しての作業。とても良く切れる包丁を用意してくださっているので、子どもたちも真剣にやります。
DSC_0285.jpg DSC_0286.jpg

調味料の「さしすせそ」ってなんだか知ってる?
など、いろいろな豆知識をおしゃべりの中に織り交ぜながら進んでいく調理。
1時間経つくらいから、ちょっと疲れてくる(週末だしね。立っての作業だし、緊張しているのもあるし当然ですね。)子どもたち。
「お母さんはいつもこんな風に作ってくれているんだね。」
なんて言いながら、どんどん出来あがるお料理にテンションを上げ乍ら完成!

DSC_0294_20190615092306a9c.jpg DSC_0293_201906150923088b2.jpg

食べるところから合流するお母さんや弟妹さんも一緒にみんなでいただきます!
今回はお鍋で炊いたご飯も大人気でした!
DSC_0290_2019061509241413f.jpg

※苦手なものがあるお子さんのこと
 このクラスでは、普段のおうちでは作らない世界の料理や味付けをすることがあります。
 それはどんなに家庭料理っぽいものを作ってもお母さんの味には叶わない…という講師の思いから。
 ですので調理の過程は苦手なものでも皆と一緒に参加させますが、、食べる場面では一口口に入れてみて「苦手だな。美味しくないな。」と思った場合には無理に進めることはしていません。
 やっぱり、ごはんの時間は楽しい時間・嬉しい時間であった欲しいから…。お迎えに来たとき、何かを残していても注意しないでいただけたら嬉しいです。お子さんが食べなかったものはお母さんが「美味しいね。どうやって作ったの?」などと聞いてくれたらなお嬉しい。よろしくお願い致します。

7月はタイ料理。
・カオマンガイ ・ヤムウンセン(お肉も入ったボリュームのある春雨サラダ)・スープ
(お子さんが食べやすいようにアレンジしたものを作ります。)

詳細・申込は→☆☆☆
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Comment

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.