月2回金曜日にお外で集まる「外遊びサークルみっけ」。
ほっとのお部屋の中でプロフィール写真を撮っているその時、
このサークルのみんなはお外で元気に遊んでいました。
様子は「みっけ」のblog→
☆☆☆を見てください。
2,3歳の子どもって、ちょっと高いところを歩いたり溝にはまってみたり、不安定な所に身を置くことが大好きですね。
それもそのはず、2,3歳は常に動いて世界を体で感じる時期。
ちょっと難しい言葉になっちゃうけど、
<前庭覚>三半規管を中心とした活動 歩く・走る・飛ぶ・傾く・揺れる・廻る・滑るなどの身体の動き
<固有受容覚>骨を支える筋力を中心とした活動 押す・引く・噛む・持ち上げる・しがみつく・よじ登る・運ぶ・力む
を体が求めている時期なんです。
この時期にこういった大人から見ると
【危ない】【目が離せない】
行動をたっぷりさせることで子どもは健康で強い身体を手に入れることができるんです。
ほっとに毎月2回集まる<ほっとクラブ>でも2・3歳クラス=ぐんぐんクラスでは毎回外遊びに出かけます。
それはこういう理由からなんですね。
何より、楽しそうなお子さんたちの顔。
それを見つめるお母さんたちの和やかな顔。
素敵です。
スポンサーサイト