fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

DSC_7193.jpg
月3回開催している「0・1・2さいのおもちゃのひろば」。
0・1・2歳のお子さんと親御さんが親子でホッとできる場所です。

たくさんのグット・トイと呼ばれる良質なおもちゃで親子で遊ぶと、
「放っておく遊び」「暇つぶしのような遊び」とは違う時間をすごすことができます。

小さい子が乳児・幼児・児童期・青年期と成長していく過程は『積み重ね』。
遊びの時間は、子どもにとって最も大事な時間です。
言葉で表すと『遊んでいる』という状況も

・テレビを見てる デジタルゲームしている
・ガチャガチャと音や色がうるさい(美しくない)おもちゃで、大人の邪魔をしないようにしている

というのと
愛情ある態度で寄り添う大人の横で、じっくり遊ぶ

というのは全く違います。

2,3歳は外で遊ぶ時間もとても重要。
外と言ってもスーパーの中の遊びスペースや(本人の努力なしに)電気で動く遊園地というのはちょっと違うかな。
公園や広場で自分の身体を自分の意志で動かして楽しむ場所にもどうぞ毎日出かけてください。
そこでも愛情ある態度で寄り添う大人の横でじっくり遊ぶというのが大事。

室内でじっくり遊ぶ場所の一つとして「ほっと」を利用していただけたら嬉しいです。
10月の「0・1・2歳のおもちゃのひろば」は
6日(土)・12日(金)・22日(月)

22日(月)は、毎回開催している11時40分からの「みんなで遊ぼうtime」に第4土曜日に開催している<親子英語リトミック>のまりこ先生が来て、「ミニミニ英語で遊ぼうtime」をしてくれます。
参加費は不要(おもちゃのひろば利用料 親子で800円は必要です。)
201810012.jpg





スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Comment

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.