
今日は親子クラブ<ぐんぐんクラス>の日。
このクラスは2歳くらいのお子さんが月に2回集まります。
時間も10時~12時半と少し長くてお昼ごはんも一緒に食べるので、そろそろお互いのことをしっかり認識してきている様子。
お部屋でもお外でも、ちょっとの時間一緒に遊ぶ姿が見られるようになってきました。
<一緒に遊ぶ>というのには簡単にいうと2つの形があります。
1つは<並行あそび>→同じ空間でそれぞれが遊んでいる。一人ずつ別々に砂山を作っているけど、一緒に遊んでいることは認識している状態。
もう一つは<共同あそび>→役割を分担して一緒に遊ぶ。砂を乗せる子、固める子、水を運ぶ子、などと役割分担がある状態。
2歳の「一緒に遊ぶ」は前者の最初の時期。
お互いの存在を感じ取っている中遊ぶ、という感じ。
今のぐんぐんクラスは、お互いが近くにいても嫌じゃない、というくらいの状況。
この年のお子さん達ならこの状況は100点満点です!
今日は朝のうちにみんなで一緒におにぎりを握って、公園に持っていき皆で食べました。
子どもたちもガチャガチャケースを使って一人2個ずつ作りました。

次回は7月3日。七夕飾りを作ります。
体験参加希望の方は連絡ください→
☆☆☆
スポンサーサイト