
月に2回同じメンバーで集まるぐんぐんクラス。
今日は2回目の活動日。
ほんの少しですが、お部屋に慣れスムーズに入室してすぐに遊び始める様子が見られました。
挨拶
最初の歌
体操
そして製作。
今日はシールをたくさん貼ってちょうちょを作りました。どの子もシールは上手に貼れていたかな?

私もお子さんの様子をじっくり観察する中で出来ること・出来ないことを見極めていっています。
公園へは前回と同じ道を通って移動。
子どもにとって1週間という時間はとても長いものですが、少しだけ前回来たことを覚えていたかな?
お花を見つけたり、ブランコ・砂場・滑り台。今日はボールも持っていったのでボール遊びも!


公園に行って仲間がやっていることを子どもたちはよく見ています。
今日も、お友達がボールをける様子、ブランコに一人で乗る様子、鉄棒にぶら下がる様子。
自分が遊びながらもそういった姿が目に入っていることが子どもの意欲を育てます。
今日、同じように真似ができなくてもいいんです。いつか、自らやりだすときが来ます。
ほっとから公園までは子どもの足で約20分。どの子も時々抱っこしてほしいそぶりは見せますがなるべく歩くように…と大人が促す事でほとんど歩ききります。
来年3月にこの会が終わるころにはみんなばっちり足腰が強い子になっているはず。
次回は糊を使った製作をしますよ。
定員まで空きあるので体験参加可能です。気になる方はどうぞお申し込みください。
6月4日のぐんぐんクラス体験の詳細お申込みは→
☆☆☆
スポンサーサイト