今週の水曜日に開催したサイエンスクラブの様子です。
年長以上対象『サイエンスクラブ』。
この日は部屋と外、両方でサイエンス遊びをしました。

サイエンスクラブ講師の雨滝先生。水素を集めています。
この後火をつけるというちょっとスリリングな実験をしました。ちょっとこわいことって子どもたち大好きです。
(安全には十分注意してやっていますのでご心配なく。)
水素は軽いけど、燃えるから危ない!ということを実証!?

水素の次に軽いのは『ヘリウムガス』!と言って次はヘリウムガスを入れたシャボン玉や風船でひと遊び。
大いに盛り上がって次の実験に進めないほど…💦
そして外へ!
ぶっ飛び飛行体・凧揚げをしました。(ぶっ飛び飛行体の様子は動画を
Facebookページにアップしましたのでそちらをご覧ください。)

雲が多く、凧に絵を描く時間も無かったので絵面は悪いですが、風が強くて良くあがりました。
凧揚げしたことの無かったお母さんたちまで大興奮!
次回のサイエンスクラブは『音の科学』
単発参加も可能です。詳細・申込は→
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/406/p-r-s/
スポンサーサイト