午前中は
ポーセラーツの小皿作りのworkshop。
講師の久保さんは二人目のお子さんを妊娠中(上のお子さんはまだ1歳)。大きなおなかで電車に乗ってきてくれました。
期せずして、年子のお子さんを育てている方と、2人目を妊娠中の方がお客様。
いろいろなお話をしながら楽しいworkshopとなりました。
見守り保育のお子さんは3名。時々お母さんの所で充電をしながら楽しく遊んで待つことが出来ました。
「これ、結構ハマりますね。」
「焼き上がりが楽しみ!!」
との感想。一旦講師が持ち帰り、窯で焼いてから来週お渡しとなります。
一旦私の所を経由してお渡しとなるので、私も見せてもらうのが楽しみです。
午後は離乳食講座
8か月と10か月の赤ちゃんのママが参加。
講義を30分聞いた後、実際にデモの形で調理の仕方を見て勉強。
自分で作る、お出かけ用ビン詰め離乳食の作り方や炊飯器を使ってのもろもろ調理法を知りました。
その後は試食タイム。
離乳食で大事なのは「子どもの食べる力を育てていくこと」。
食べさせかたのコツをワンツーマンで学びました。
先生に教わると、ほんの10分位の間に赤ちゃんの食べる様子が変わっていくんですよ。
驚きました。
☆参加者の感想☆
・作り方だけでなく食べさせかたを聞くことが出来て良かったです。
・育児書通りに進めていくことばかり考えていましたが、様子を見ながら成長に合わせて進めていくことが大事と聞いて驚きました。
・量を食べることに意識が向きがちでしたが、そうではなく、食べる力をサポートしていくという意識で今後離乳食を進めていきたいと思います。
・疑問に思っていた些細なことが解決できてよかったです。参加者は少数でしたが、開催してよかった!と大満足の一日でした。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら。
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。今月のカレンダーはこちら申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒
☆☆☆
スポンサーサイト