夏休み子どもworkshop3日目のご案内です。
8月9日(火)サイエンス工作「オイルカラーモーション」
オイル時計やウォータードームというおもちゃを知っていますか?
透明な容器に色水と油?が入っていて、ひっくり返したり揺らしたりすると、
オイルの粒が流れたり落ちてきたりする卓上のおもちゃです。
講師の矢原さんは元小学校の先生。実験をしながら『比重』について学び、オイル時計の原理を取り入れたおもちゃを作りましょう。
対象は年長さんと小学生。年長さんは保護者の方も一緒に参加してください。
申込→
☆☆☆午後1時~は『こけだまづくり』
この頃あちこちでみかける『こけだま』を作りましょう。
講師はフラワーセラピー講師の高木さん。決まった形ではなく土や植物を触って自由に作る発想を大切にしてくださいます。
子どもは泥遊びが好きですね。数種類の土をこねてお団子を作りこけを巻き付ける作業も楽しんでできると思います。
観葉植物を植え横にさすピッグはいろいろな動物を用意してあります。

好きなものを選んでください。
年中~小学生対象 未就学のお子さんは保護者の方と一緒に参加してください。
申込→
★★★「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら。
気になる企画の写真をクイックしていただくと詳細を書いたページが開きます。
お申込みなさる方はそのページ右下にある「カートにいれる」という所をまたクイックしてください。
申込ページに進めます。さらに「レジに進む」をクイックしお名前等を書きこんで送信すると申し込み完了です。
(会員IDを登録すると次回以降連絡先等を記入するのが楽になります。)
参加費のお支払いはすべて当日現金でのお支払いとしています。今月のカレンダーはこちら申込フォームがよくわからなかったり、質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは⇒
☆☆☆
スポンサーサイト