
木曜日はママ同士がお友達という3親子さんからアナログゲームの会を希望いただいたので貸し切りゲームの会を開催しました。
お子さん4人は小学校がそれぞれ違うので大の仲良し…というわけではないのですが、それでもお母さんたちの打ち解けた気持ちが伝わるのでしょう。入室した時からくつろいだ様子でした。
・おばけのたまご
・スピードカップ
・プルンプザック
・まほうのこま
・クーデルムーデル
身体を動かしながら遊ぶゲーム、瞬発力が必要なゲーム、記憶力がものをいうゲームなど、
初めてでも楽しめる物を混ぜて楽しみました。
この日は午後も渋谷の児童館に出張してアナログゲーム。
5歳さん~中学生、最後の一時間が大人のスタッフさんにゲーム紹介。
アナログゲームは今話題の「コミュニケーション能力」を育むな~と実感しました。
普段の生活では見えない子どもの特性にも気が付きます。
何より子どもと笑い合える時間が作れるのが嬉しい!
不定期開催を続けていたゲームコーディネーターあだちさんの<アナログゲームであそぼう!>は
あだちさんの本業が多忙なため現在開催が出来ないのですが、
『アナログゲームで遊ばせてみたい!』という方のご要望には私おもちゃコンサルタントマスター石川がお応えしています。
お子様が3名~6名集まっていただけるなら「ほっと」でも「出張」でもお受けしますよ。(夕方~夜・土日も可)
時間は1時間半程度。料金は親子で1500円(+お子様1人に付+750円)です。(出張交通費別途)
お気軽にお問合せください。
「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら。
今月のカレンダーはこちらお問合せフォームは⇒
☆☆☆
スポンサーサイト