fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2016-03-12-20-52-59_deco.jpg
第2土曜日は「Yamatalk English」さんが、ほっとをレンタルし親子英語教室を開いています。(Yamatalk EnglishさんのHP/昭島教室紹介のページ)ので運営主である私はフリー。
2015年度は年間で武蔵小金井市の児童館の「パパと遊ぼう!」という企画に臨時職員として出張しておりました。
1年間の契約でしたので3月12日に無事終了。来年度はまたフリーの身に戻ります。

<イクメン>という言葉もできて、今のお父さんたちの育児に対するスタンスはめまぐるしく変わってきていますね。
子育ては母親一人でするものではありません。
お父さんはもちろん、子どもの幸せを祈る祖父母・地域・行政…。世間全部の力が必要です。それは絶対ほんとです。
でも、ではどんな形が理想なの?と聞かれると答えに窮します。きっと正解の答えなんてないのでしょう。

一番大切なのは今目の前にいる子どもの姿をしっかり見つめること。
我が子と同じくらいの子どもってどんな感じなのかな?
うちの子の特性って何だろう?
親として、こどもが健やかに成長できるよう自立した大人になれるよう、できることは何だろう?
母親も父親も、自分で考えて試していく積み重ねていくしかないのです。

母親が困ったり行き詰ったりしたときにママ友が必要なのと同様に、お父さんにも子育てのことを共通の話題として付き合えるパパ友が必要だと思います。ママ友とはちょっと形が違うと思いますが…。

そこで2016年度は「ほっと」で月に1度位お父さんが参加できる企画を用意していこうと思っています。
このブログを読んでくれているのがママさんならば
「こんな企画があるけれどどう?」
と旦那様に知らせてみてほしいと思います。無理強いは不要、興味のあることからでいいのです。

4月はディキャンプ入門…の様な企画を考え中!詳細もう少しお待ちください。

「親と子の自由空間ほっと」、現在参加者募集中の企画紹介・申し込みフォームはこちら
今月のカレンダーはこちら
お問合せフォームは⇒☆☆☆
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Comment

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.