子どもworkshop『手作りカメラ』で自分の作ったスクリーンに映った画像を見て子どもたちが感嘆の声をあげた!と書きました。
私が普段撮っているスマホではその牛乳パックで作った手作りカメラのスクリーンに映る画像写真がうまく撮れなかったのですが、先日参加したお子さんの保護者さんが素晴らしいカメラを持っていらして、その画像写真が撮れたので…と送ってくれました。
牛乳パックにトレーシングペーパーのスクリーンをつけた物と、黒い紙で筒を作りレンズをつけたものを用意します。

牛乳パックと黒い紙で作った筒と組み合わせて、ピントを調整すると、牛乳パックの中を覗くと画像が写るのです。

外を見て、ピントを合わせると、こんな感じ!
(写真をくださったSさん、ありがとうございます!!)

上下逆に写っているのが分かりますか??
反転するとこんな感じ↓

子ども達の感激する様子を皆さんにもお見せしたかった!!
またぜひ開催したいworkshopです。
明日は、8月最後の0・1・2歳のおもちゃのひろば。
松中幼稚園にお子さんを通わせる現役幼稚園ママがボランティアに来てくれます。
松中幼稚園のことだけでなく、どんなふうに幼稚園を決めたの?幼稚園に入って気が付いたことはなあに?など何でも質問してみてください。
(すでに3歳になっているお子さんも、入園前でしたらいらしていただいていいですよ!お待ちしています。)
ボランティアで来てくださるので、お礼の言葉は忘れないでくださいね。
スポンサーサイト