fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2022.09.29/ 18:05(Thu)
202210のたより
10月のおたよりができました。
いつもなかなか出来上がらないのですが、今月は特にしっかりと考えが定まらずぎりぎりになってしまいました💦

☆親子クラブぐんぐんクラス
身体を使った遊び、外遊びの時間をしっかり取って安定した身体づくりをしていくことが、今の未就園のお子さんにすごく大切…と思い至り、内容を少し変更することにしました。幼稚園入園前にしっかり定着させておきたいことを実際に親子さんと遊びながら伝えていきます。
製作準備の時間や材料が少し減るので参加費が少し安くなりました。
1回毎に参加者を募集します。毎回歩いて近隣の公園に出かけますのでしっかり歩ける2,3才であることが参加条件です。

☆ベビママクラス
10.11月に各2回ずつ計4回来てくださる親子さんを募集していましたが、説明会参加申し込みがありませんでした。
いきなり4回の約束はハードルが高いのかな?と思い1回毎の申込み制に変えました。
内容についても、毎回重なる部分が出てきますが、「赤ちゃんの身体づくり」を念頭に1回毎に完結するものといたします。
<ねんね~寝返り~ずりばい><はいはい~たっち~よちよち>の2グループに分けることは変わりません。
一回ごとに、おうちでできる環境づくりやふれあい遊び紹介、赤ちゃんが身体の成長を助ける手作りおもちゃ+遊び方レクチャーも…。

コロナになる前は毎月いくつか開催していた特別企画もなかなかできずにいますが、少しずつ動き始めよう…という気持ちがうずうずしてきました。お手紙右下に11月以降の特別企画についても触れています。お手紙の写真を大きくしながらぜひ見てみてください。

公園フォト撮影会はいつも自然な子どもの笑顔が写って素敵なんです。
お時間作れる方はぜひお申し込みください。早いもの順です!
ご希望が多ければ午後開催もするかも…。

<ほっとだより>は印刷したものをほっとの階段下、チラシを貼ってある看板のチラシ入れに折って入れています。
近くを通った際にはお持ちください。

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_20220926_202012_(1000_x_1000_ピクセル)
おうち遊び紹介。
お外に出るのが気持ちの良い季節になりました。
歩けるようになったお子さんとはぜひお散歩を楽しんでください。

ただ歩くだけでよいのですが、何かやることがあってもよさそうなら
今の季節あちこちで見かけるおしろい花で色水遊びはどうでしょう?
人のおうちのお花でしたら
「色水遊びを子どもとしたいので、咲き終わった花ガラをいくつかいただいてもいいですか?」
とそのお宅の方に声をかけてみましょう。多分いただけると思います。
公園等の公共の場所のお花だったら、そのままいただいてもきっと大丈夫
(まだ咲く前のつぼみじゃなくて)咲き終わった花ガラですよ!
IMG_20220920_175938_(1080_x_1080_ピクセル)
今回は赤い方を使います。
花ガラを10個程度と水(100㏄位)をビニール袋に入れて、
IMG_20220920_175952_(1080_x_1080_ピクセル)
空気を抜いてビニール袋の口をしっかり縛り、もみもみ。
IMG_20220920_180001_(1080_x_1080_ピクセル)
きれいなピンク色の色水ができます。
ビニール袋が破けるのが心配なら、公園等お外でこの作業をしてもいいですね。

ビニール袋の角をちょっとだけハサミで切り、容器に入れたら出来上がり。
IMG_20220920_180257_(1080_x_1080_ピクセル)

おしろい花は低い草花ですから、お子さんでも自分でとることができると思います。

ほかの道にもおしろい花咲いているかな?
黄色や白のおしろい花でやったらどうなるかな?
おしろい花が咲いている時間て何時ごろ??
ほかのお花や葉っぱ、茎とかでもできるかな??
そんな風に広げても楽しいかもしれません。

あと2週間ほどたつと、おしろい花は種を付けます。
種遊びはしたことあるお母さんもいるかしら?

種がいっぱい生ったおしろい花を見つけたらまた紹介しますね。

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************  
Category: 遊びの種
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2022.09.20/ 18:30(Tue)
IMG_20220920_180400_(1080_x_1080_ピクセル)
ほっとにあるアナログゲームがずらっと並び、親子で自由に遊んでよい「ゲームの広場」。
休日開催を求める声が届きましたので、ここ最近祝日開催をしています。

敬老の日にも開催したら満員のお客様。
それぞれに、時々他の親子と混ざりながらたくさんのゲームを楽しみました。
IMG_20220920_180731_(1080_x_1080_ピクセル)
難しいこと抜きで楽しい時間が過ごせればそれで十分なのですが、一緒にゲームをすると自ずと我が子の普段見えないところが見えたりもします。
「以外に粘る…」
「記憶力良いかも…」
「あきらめ早いな」
「洞察する力、ついてきたかな」
「ズルすることをが平気になってる?」
「年下の子に手加減するなんてことできるんだ。」
「慎重だわ」
他の親子さんも一緒に遊ぶので、我が子以外の同年齢位の子のことも思いがけず観察できちゃったり。
子どもが大きくなるにつけ親子で遊ぶ時間というのは減っていきますが、だんだんと自分に追いついてくる我が子と楽しむ時間は至福の時。記憶力が必要なゲームなんて早々にお手上げ状況になりますが、それはそれで嬉しい!

最後は参加者全員で一緒に遊べるゲームをやるようにしてて今回は
「バウンズ・オフ」と「ito」をしました。
IMG_20220920_180713_(1080_x_1080_ピクセル)
盛り上がりました~!!

今月は30日(金)15時~17時。
来月は10日(祝・月)14時~16時、28日(金)15時~17時
に開きます。
平日の開催曜日は移動できるので、別曜日がご希望の方はどうぞお声掛けください。
ちなみに、<出張ゲームの広場><アナログゲーム紹介講座>も開催可能です。

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2022.09.16/ 19:51(Fri)
IMG_20220916_080110_(1080_x_1080_ピクセル)
4月にブログに書いたかたつむりくん。
5,6月と親子さんにたくさん遊んでもらった後も我が家で元気に暮らしています。

去年の春生まれのかたつむりくん。生まれたばかりの頃は
278993223_297067995935867_4613719389438490926_n.jpg
この上の写真。
つまようじがあるので大きさがわかるでしょう??
小っちゃかったんですよ。
写真下が今年の春の写真。

そして、一番最初の写真は数日前の様子。。。
各日に大きくなっていってますよね??

いつも梅雨の季節が終わるころに公園とかに逃がしていたのですが、今年は(梅雨が短かったから💦)
逃がし損ねてずっと我が家にいることに…。
来年まで面倒見れるかな、私。

もしもおうちで飼ってみたい…という方いらっしゃいましたらレンタルしますよ!(←かなり本気です)
声をかけてください!
かたつむりは食べた野菜色のうんちをするのがちょっと面白いですよ!
IMG_20220916_080202_(1080_x_1080_ピクセル)
ニンジンを食べるとニンジン色うんち↑↑↑

かたつむりのお世話をした後は手洗いをしっかりすることを忘れずにね!!

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************
 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2022.09.14/ 20:59(Wed)
IMG_20220914_201345_(1080_x_1080_ピクセル)
最近はInstagramを中心に様子や企画紹介をアップしていましたが、
数名から
「InstagramやFacebookはやっていません!」
との声が届いておりまして。

私が子育ての時には無かったツール。SNS。
上手に付き合うのはなかなか大変ですよね。
私自身は乳幼児メディアアドバイザーでもあるので、子どもが小さいうちメディアを遠ざけるのは賛成!
付き合いをなくすことはできないけれど、自分なりに気を付けて手を出すツールを減らすのは有りだと思います👏

だとしたら、このブログをもうちょっと充実させねば…と思った次第。(ブログを時々開いて読んでます…と聞いたので。)
他のツールには書かないようなことをちょっとずつ、書いていきますね。

今日は9月の絵本…ということでお月さまの出てくる絵本の紹介です。

★「パパ、お月さまとって!」 作:エリックカール 訳:もりひさし 出版:偕成社
お父さんに読み聞かせしてもらえたら最高!!絵はご存じはらぺこあおむし同様美しい!途中の仕掛けも感激します。

★「お月さまってどんなあじ?」 文・絵:マイケルグレイニエツ 絵:いずみ ちほこ 出版:らんか社
分かり易く言っちゃうと、大きなカブのお話みたいな感じ。さてお月さまを食べることはできるのかな?

★「おつきみおばけ」 作・絵:せな けいこ 出版:ポプラ社
優しいおばけちゃんのお話。 私は小さい子どもを怖がらせるようなお話は我が子以外には読まないようにしています。
(我が子なら、その後例えば夜泣きとかしても引き受けられるし、大丈夫な範囲が分かるからね。)

ほっとのお客様には、「うちの子絵本好きです。」という方、多いです。
嬉しいことですね。
人に読んでもらうと絵だけをみつめて物語の世界に入っていけるのがいいんです。
時々、パパが読んでくれるのを我が子と一緒に聞いてみるとその感覚が分かると思います。
あっ、くれぐれも、たどたどしい…と笑ったりしてはいけません。

以前、関西弁の語り口の絵本があって、ほっとに来ていた関西出身のお母さんに読んでもらったことがあります。
すっごくよかった!!
今度、ひろばの時に来ているママさんに読んでもらおうかな。

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(2) 
2022.09.11/ 22:25(Sun)
イメージ画像5
今年に入ってから、やたらと私がつぶやいている「WARAリズム」。
そういえば、このブログでちゃんと説明してなかった!!と今更ながらに気がつきました💦

WARAリズムというのは写真にも書いてある通り
「赤ちゃんが歩き出すまでにやっておきたい13の体幹エクササイズ」
赤ちゃんを触ったり(触覚)、
赤ちゃんの身体を動かしたり(固有覚)、
ゆらしたり(前庭覚)
赤ちゃんのボディーイメージを育て、しっかり動ける身体を育む、わらべうたに合わせて親子で楽しむ身体あそび。
0歳の粗大運動(座る、立つ、歩くなどの、生活をしていくときに必要な動作)を遊びながら育む運動発達プログラムです。
WARAリズムHPはこちら→☆☆☆

赤ちゃんを育てるお母さんたちから
「抱っこしていないとお昼寝してくれなくて」
「なかなか寝返りしないんです」
「ハイハイの形が変な気がするんですけど…」
と聞かれた時に、
〇今できていること
〇今遊びの中で伝えていくといいこと
〇おうち環境の整え方やパパママが気を付けた方がいいこと
を具体的にお伝えできるようになりました。

1,2歳についてもしかり。
気になることもあったけれどちゃんと歩くようになったからいいかな??というお子さんも、転びやすかったり落ち着いて座っていられなかったりまっすぐ走れなかったり…。しっかりと0才の内に体幹を育ててこなかったから出てくる心配がいろいろあります。その部分を見つけて再学習トレーニングをするプレキッズについても学びました。

ほっとでは
★ベビママクラス →現在10・11月生募集中!☆☆☆
★親子クラブとことこクラス →現在10月スタート生募集中!☆☆☆
★親子クラブぐんぐん
 →単発参加OK!☆☆☆
の中で折に触れWARAリズムを取り入れ、0才~2才でしっかり育むべき粗大運動の発達に力を入れています。
(手先の運動(微細運動)や同年齢同士とのふれあい等ももちろんしっかり考えてプログラムを考えています。)

WARAリズム®インストラクターという資格を取ったので
〇入門講座 90分で赤ちゃんの発育発達とおうち環境、そして親子体幹エクササイズ「WARAリズム5」が学べます
〇アドバイザー認定講座 3,5時間×2で赤ちゃん(0歳)の運動発達の意味、赤ちゃんの発達を促すアプローチ方法を学びます(受講資格確認有)
も開催していっています。 

詳細聞きたい方はぜひほっとにいらした時に聞いてくださいね。もちろんメールやラインでも!!

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************


 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2022 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.