fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2022.03.31/ 12:58(Thu)
202204のたより
4月のお便りできました。

1月から毎週土曜日をお休みにして勉強していたの実技試験があり、大阪へ行ってきます。
ついで?に単身赴任中の神戸の夫の所にも顔を出してきたい!「檜原森のおもちゃ美術館」のボランティアやその他の家族の用事も入っているので1週間のお休みを頂戴しますm(__)m。

4月はスタートの月。
ほっとのお客様も、この春入園入学のお子さん、復職されるお母さん。たくさんいらっしゃいます。おめでとうございます!
自分の周りにいる人が変わるというのは大人も子どももなんとも落ち着かない気持ちになるものです。
そんな時は、生活リズムを整えて、おうちの中は安全基地にしてあげたいものですね。
とは言え、大人もテンパっていっぱいいっぱいかな?

この際、ホコリくらいは目をつむって、買い物もごはんも上手に手抜きして、自分自身の身体が壊れないようにしっかり休む時間を取ってください。
そしてお子さんとは短い時間でも一緒に遊んだりだらだらする時間を作りましょう。
小さくても子どもには大人同様の感情があります。
「生活が変わってあなたも大変だよね。実はお母さんも大変なんだ。一緒に頑張ろうね。協力しようね。」
という気持ちで、この大変な時期を乗り越えてほしいです。

2022年度もおうちで過ごす時間が長くなりそう…という未就園児さんはぜひほっとに足を運んでください。

💛0才さんとママ
赤ちゃんの運動エクササイズを取り入れた0才さんとママの会が始まります。単発参加OK!
詳細ははじめていらしたときにお伝えします。

💛1才さん(2020年度生まれ)とママ
親子クラブとことこクラスは月2回同じメンバーで集まり続ける親子の会。今年度メンバーがただいま4組集まったところ。
あと2組入れます。4月20日に最後の説明会を開催予定。おもちゃのひろばでも声をかけてくだされば内容をお伝えできますよ。

💛2才さん(2019年度生まれ)とママ
2022年度は月2回開催の親子クラブぐんぐんクラスを単発参加を募集する形で開催することにしました。途中で幼稚園の満3歳クラスに入園する方、プレクラスに入るが時々なら月曜日のぐんぐんクラスに来られるかも…という方。まだ集団は早いような感じだけどお友達との遊びを体験させたい!という方。まずは4月25日に1回目を開催します。どうぞご参加ください。

2022年度も、たくさんのお子さんと親御さんとつながれますように!
子育てって自分の子どものことを知っている大人がいるだけで、すごく楽になります。
ほっと運営主の石川は今年55歳。もしかしたらママたちのお母さん・お姑さんと同じくらいの年かもしれませんね。
「昭島のおばあちゃん」、お許しいただけるなら「おばちゃん」。
子ども好きの親戚のおばちゃんちのような感覚で、集っていただけたら嬉しいです。
お待ちしています!

*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2022.03.22/ 21:03(Tue)
IMG_19032022_092521_(1000_x_1000_ピクセル)
もともとは幼稚園教諭の私。
幼稚園に勤めているときは「幼稚園に来るまでどんな成長をしてきたのだろう」と思うことが多くありました。
親子サークルの運営を始めてから2才さん、1才さん、0才さん…と降りていき、
(さらに言えば妊娠中、さらにその母体…となっていくのですが、)
やはり、生まれてからの日々の過ごし方が根っこだな~と日々思っています。

ヒトというのは生き物ですから、後からでも体験し直し学び直しはもちろんできるのですが、
やはり経験すべく時に経験し学ぶのが一番効率がいいし無理がない。
今0才・1才・2才なら、今が根っこを作る時。
日々の抱っこの仕方、赤ちゃんと遊ぶ時のちょっとした工夫。
言葉を覚えていく過程で周りの大人が気を付けてほしいこと。
親が子とコミュニケーションを取るときのワンポイント。

「先に教えてほしかった~!」
と言われる前に、親御さんが受け入れられる範囲で伝えていきたいことがあります。

1,2歳に関しては<親子クラブ>という通年の会の中でタイミングを見ながら伝えたいことを凝縮してお伝えしていますが、0歳に関してはそういう場を今一つ作り切れていませんでしたので、2022年度は0才さんの場を充実させていきたいと思っています。

私の場での主役はあくまで子ども。
でも子どもが元気でいるためには周りの大人が元気でいることが必須。
ママ(時々パパ)の心の内ももちろん大切にしていきます。

4月から0才さんが定期的に集まるを始めます。
・0歳からの体幹エクササイズ
・0歳の遊びとおもちゃ/生活サポート
・ママたちの交流
をテーマにした場です。

とりあえずは月2回開催。単発申込制。
上のお子さんやお昼寝等の都合に合わせて申込・参加いただけたらと思っています。
WARAリズム®はできれば月2回くらいずつ体験を重ねてほしいので、できればもう少し開催日を増やしたいですが、それは参加者さんの希望を聞きながらおいおい…。
202204WARAベビclubチラシ
詳細・申込は下記参加者募集中の企画紹介・申込フォームからどうぞ!
*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2022.03.14/ 19:08(Mon)
IMG_11032022_134206_(1000_x_1000_ピクセル)
ほっとを興して10年。
11年前にはほっとはなかったわけですが、東日本大震災の日のことはよく覚えています。

そしてあの日のことを忘れないために、ちゃんと今大きな地震が起きたら…と考えてほしいという願いもあって、
3月11日前後の企画では必ず
「あの日何をしていましたか?」
とその場にいる方々とシェアしています。

最初の1.2年は
「乳飲み子がいる中怖かった。その後も紙おむつの買い占め・警戒停電厳しかった」
というお話。
数年たつうちに、
2人目を連れてきている方が、当時はまだ出産前だった一人目のママに、当時の大変さ・不便さ・心細さをはなしてくれるようになりました。

そして今は、もう皆さんたいてい結婚前。中には学生だった…という方も出てきました。
10年以上経つのだから当然ですね。

大人が自分一人の身を守るのだったら、ある程度想像できるかもしれませんが、
小さな子どもを抱え、しかもコロナ禍。
今大きな地震が起きたら自分はどうなるのか、子どもはどうなるのか、遠くに離れている家族は…??
きっと想像を超える何かが起きるのでしょうが、やはり備えは大事だと思うのです。

そんなことを考えて、防災講座を企画しました。
子どもを守り 家族で生き抜く 防災講座
お子さんがいる家庭へオンラインの講座を届けることはかなり躊躇しましたが、
今お届けしないと後悔する気がして…。
全偏はすでに終了。中身の濃い1時間でした。
17日(木)10:00‐11:00は後編。
・防災時のスマホ活用術
・乳幼児特有のテーマ
・ガス・水道停止への対応
その他、聞いておいてよかった!と思っていただける内容です。

ZOOMを利用します。ZOOM利用が初めて…という方はご相談ください。
とっても簡単です。
スマホでも参加できますが、パワーポイント資料を見るのでできるならパソコンかタブレットの方が見やすいです。
詳細・申込は
https://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/879/p-r-s/
からどうぞ!

この日は難しい…という方も、ご自身での準備!しっかりなさってください。
かわいいわが子にとって、災害時頼れるのはあなただけなのですから。


*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************

 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_10032022_124626_(1000_x_1000_ピクセル)


3月もほっとには大人も子どもも緩やかに集ってくれています。
小学生はそろそろ新年度のクラス替えが気になる様子。
「うちの学校は毎年クラス替えなんだよ~」「一クラスは何人??」「6年生は??」
などと他の学校へのリサーチも忘れません。
「ドキドキする~」「私は楽しみ!」
など口々に言っています。ちょっとドキドキしている様子。

大人の方々も、
春に配置替えなんです…。後輩が増えるんです…。仕事をはじめようと思って…。
とやはりドキドキ。

春は区切りの季節。
自分にはなくても家族の誰かは何か新しいことが始まる…という方も多いのではないでしょうか。

こんな時はやっぱり、おいしいごはんとゆっくり眠れるお布団の用意ですね。

そして、家族と毎日通う学校や仕事場のほかに、もうひとつ(2つ・3つもありですが)、自分の居場所があるといいです。
ばたばたしててもここはいつもと変わらずに自分の居場所!と言える場所。
そしてそこには仲間がいたら最高です。
子どもにとっても、大人にとってもそれは大切。
小さい子はそれを探すことはできないので、親がお手伝いをしてあげましょう。

ほっともできれば皆さんの第3、第4の居場所になれたらいいなと思っています。
訪れると、いつも同じおばちゃん(←私のこと)がいて、大好きなおもちゃで遊んでホッとできる、そんな場所。

単発参加もOKのことが多いほっとですが、
ただいま定期的にお越しいただく
・親子クラブとことこクラス(1歳さん)
・親子クラブぐんぐんクラス(2才さん)
・食育cooking(年少さん~小学生)
の募集をしています。

企画紹介・申込form覗いてみてください。
*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム
★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについて
をご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「@hotdehot
Facebookページ「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせはほっと問い合わせフォーム
〇ほっとHPは→https://hotdewaiwai.com/
からどうぞ!
****************************************************





 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2022 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.