7月前半は大人が集まる企画がたくさん。
来たる夏休みを前に大人同士の時間を作って充電という所かな??
6日(水)は
「秘密のお茶会」。

幼児~小学生の子をお持つお母さんが集まりました。
おもちゃのひろば等で顔見知りにはなっていたものの、ほぼはじめましての方もいましたが小学校低学年のお子さんを持つお母さん同士話に花が咲きました。どんな話をしたかは他言無用ということになっているので内緒ですが、夏休み対策の知恵出し合ったような…。毎回ちょっと手仕事を用意するのですが今回は七夕前だったので切り絵の本と折り紙を用意。結局おしゃべりに花が咲いてあまり作れませんでしたが大人だからこそできるこういう手仕事もいいでしょ??
9日の午前は
フラワーアレンジ。

久しぶりの方もいましたがすでに参加したことのあるお母さん(とお子さん)。すごい集中力で黙々と作ってらっしゃいました。
育児をしていると家の中でこういう時間を作るのはとても難しい…。皆さん出来上がるととってもいい笑顔!
今回はソーラーローズという今流行り
(と講師が言っていました)の花材を使って作りました。出来上がりはこんな感じ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

9日午後は大人だけで楽しむ
アナログゲームの会アナログゲーム初心者の方2名・まあまあご存じという方が1名参加してくださいました。

最初こそドキドキしてらっしゃいましたが、皆さん遊び心はお持ちの方だったのでとても楽しく遊ぶことができました。
余談ですが、参加者のお一人が農家の方で新鮮野菜の直売もしてくださったんです。すごく嬉しかったです。他の企画の時とかにもできるといいな…と思いましたがなかなか難しいかな。この日やってゲームは↓

11日午前は
わらべうた倶楽部。
この日は午後(一般募集無しの)企画があり、そのためわらべうた倶楽部も初参加の方が3名!
運営主石川の仲間でもあるおもちゃコンサルタント達だったということと、声掛け人の坂野知恵さんの柔らかい雰囲気、そしてわらべうたの力で楽しい時間となりました。雨のうた、夏のうたをたくさん歌いました。

11日午後は
木育workshop (参加者募集を広くする前に定員になった為一般募集はしていません)おもちゃコンサルタントでもあり木育指導員でもある加藤理香さんをお迎えし
『山の神さまに届ける音作り』のお話+workshopをしていただきました。

[木]が私たちの生活にどんな風に入り込んでいるかを見つめなおし考えてみる時間となりました。
出来上がった楽器は全員違う音がするのですがどれもみんな心地よい音。

これはこの日遠くから参加してくださったAさんの作品。
ほっとが開催する大人対象の会には普段お越しにならないお子さんがすでに大きくなった方やお母さんではない方もお見えになります。
子どもが健やかに育つには子供を取り巻く大人たちが心身ともに元気であることがとても大事。
大人向けの企画を開催する時は、参加する方のそばにいるお子さんたちが悲しい思いをすることがないように考えて場を作っています。気になるものがありましたら是非一度参加してみてください。
(参加しそびれたという時はリクエスト受付けます!)16日にはほっとのおもちゃで大人が遊ぶ[大人が遊ぶ!大人のためのおもちゃのひろば]があります。
ほっとにあるgood toyで遊んでみたい大人の方ぜひどうぞ。
*****************************************************
★現在申込受付中の企画一覧・申込は
参加者募集中の企画紹介・申込フォーム★LINEでほっとの企画開催情報が欲しい方は
ほっとLINE公式アカウントについてをご覧ください。
★開催した企画・講座の様子・写真は
Instagram「
@hotdehot」
Facebookページ
「親と子の自由空間ほっと」で発信中!!
〇ツイッターは
「親と子の自由空間ほっと」で検索!
〇企画詳細その他お問い合わせは
ほっと問い合わせフォーム〇ほっとHPは→
https://hotdewaiwai.com/からどうぞ!
****************************************************