fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

今日は本当だったら親子クラブとことこクラスの活動日でした。
しかしコロナのことがあり今月いっぱいの活動は無し‥と決めたという経緯がありました。

でも全く会えないのも寂しいので、外でほんの少しだけ自由参加の形で会うことにしました。
全員ぞろっても5組のメンバーですが、今日来てくれたのは3組。
保育園・幼稚園もお休みになっているのでお兄ちゃんお姉ちゃんもいっしょ!

ほっとの駐輪場で、これからの活動で使う段ボールに模様をつけてもらいました。
IMG_27052020_204717_(1080_x_1080_ピクセル) PhotoGrid_1590580014645.jpg

絵の具がお顔や洋服に着いちゃいましたが、とっても楽しそうにしてくれて嬉しかった~!
子どもの線は大人には絶対まねできないので世界に一つのいい感じの段ボールが出来上がりました。
これからいろんな形で使っていきますね。

終わった後は隣の広場に移動してシャボン玉と滑り台で遊んで解散。
45分くらいでしたが、楽しい時間となりました。
お母さん同士はなるべく距離を置くことを心がけましたが、
おばちゃん同士ってついくっついてしゃべりたくなる生き物だから、それがなかなか大変でした。

ともあれ、久しぶりにほっとらしい時間が過ごせてとてもうれしかったです。

午後はゲームレンタルに2組の方が来てくれました。
たくさん遊んでくれたらうれしいな。
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2020.05.26/ 21:56(Tue)
20200621じゃがいもほりチラシ
季節に一度開催している収穫体験企画。
今年はコロナのこともありどうしようか悩んだのですが、
外で完結する企画なのでやることにしました。

武蔵村山市のひるま農園さんに現地集合現地解散。
4種類のじゃかいもを植えて育てて待ってくれていますので思いっきり掘っちゃいましょう!

4種掘ったら、それぞれを試食。お気に入りの味のものをさらに掘ってもOK。
春野菜も数種収穫させてもらえることになっています。

11時~と13時~の2回開催。
参加費は家族で2000円。プラス各自が掘ったジャガイモを500グラムにつき100円で買い取っていただきます。
(家庭によって掘る量が全然違うのでこういう料金体系にさせていただきました。)
春野菜については家庭ごとに収穫できる量をひるま農園さんが指定してくれますので、手分けして収穫していただくことになります。(所定の量については料金内)

申込時、ご希望の時間をお知らせください。
また駐車できる数に限りがあります。車でいらっしゃる方は申込時にその旨お知らせください。
詳細・申込→
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/751/p-r-s/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
オンラインベビママ6月チラシ
6月の特別企画。
今年生まれの赤ちゃんのママ向けのオンラインクラスのご案内です。

今年生まれの赤ちゃんママは外に出ることもなかなか出来ず、同じ立場のママ同士繋がることができずにいるかな??
ほっとで講座を開催してくれている講師と協力して、小さい赤ちゃんのママ向けの連続オンラインクラスを開催します。

6月の金曜日連続4回、13時~13時半。

1回目の講師は私だけ。zoomの使い方の確認や皆さんの自己紹介など…。
2回目は抱っこの専門家。中さんがママにとっても赤ちゃんにとっても心地よい抱っこ。
3回目はベビーマッサージ講師の丸山さんが赤ちゃんの触り方、それで起きる嬉しいことを。
4回目は管理栄養士の山口さんが離乳食が始まる前に知っておいてほしい事。

短い時間ですがググッと濃いお話をお伝えできると思います。
各回ごとにママ同士の交流もしましょうね。

この4人繋がってオンライン講座をするのは初めてなので、
お試し!ということで今回<無料>でご案内します。

条件は
・今年生まれの赤ちゃんがいるママである事
・日本語が通じること
・zoomができるように準備いただけること(パソコン・タブレット・スマホ利用。サインアップは無料です。)
・4回終了後、アンケートにお答えいただくこと


各講師が7月以降ほっとで行う講座や、それぞれの活動のご案内はお知らせしますが、
今回だけのお付き合いでも問題ありません。
周りに、2020年生まれの赤ちゃんがいるお知り合いがいたらぜひお知らせしてみてください。

詳細・申込formは
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/750/p-r-s/

赤ちゃんとの毎日は24時間休み無し。
小さな不安も重なると誰かに吐き出したくなりますね。
コロナのことがあるのでオンラインになってしまいますが、ママ同士繋がる場を作れたらと思いました。
対象のママにこの会のことが届きますように。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
月・火・水・金と開催した<レンタルゲームDay>。
全部で29種のゲームが、お客様のおうちにお泊り旅行に出ました。

中には週の頭に借りにいらして、
「とっても面白かったのでこれは購入決定です。これを返して別のを借りていいですか?」
と既に2回いらした方も!

嬉しいな~。この週末もたくさん遊んでもらえるといいね!
レンタルゲームDayは来週(25/26/27/29日)も開催します。まだ空いている時間がありますので、
「借りたーい!」という方、「まだゲームで遊んだことないけどちょっとやってみたい!」どうぞお申込みの上お越しください。
見たけど借りたいのが無かった…ということでしたら借りずに帰っても全然OKです。
今月いらっしゃりたい方は、
メール→hotdewaiwai@gmail.com
で連絡をください。ほっとのLINE公式アカウントに登録してくださっている方はそこからでもお申込みできます。

新型コロナウィルスの蔓延が心配なので、来月のゲームのひろばはお休みします。
<ゲームレンタルDay>を設けることにしましたので、借りて帰っておうちで遊んでいただけると嬉しいです。
6月ゲームレンタルディチラシ
申込form→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/752/p-r-s/


 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_18052020_110848_(1080_x_1080_ピクセル)
4月の末に産婦人科に行って、新米ママさんたちに心の中からエールを送ったということを書きました。

お母さんたちはこの自粛生活、皆さん本当にがんばっていますが、
妊婦さんたちの不安もさぞ大きかったことでしょう。
子育てというのは、1人じゃできない。
「一人じゃどうにもならないから助けて!」
と最初に声をあげる練習、助けてもらう練習をするのが出産なのに、
それができなかったママ達。 偉かったね、頑張ったね、と声をかけたくなります。

私は2ヶ月~5か月の赤ちゃんのいるママ向けの「BPプログラム」を開催できる資格を持っていて、
一昨年は昭島でも6回開催し、今も青梅市で開催を続けていますが、その講座も今は休止中。
赤ちゃんはどんどん育っていくのに、何もできていないことがとてももどかしい。

そうだ!ほっとには赤ちゃんの育ちに詳しい講師がたくさんいるじゃないか!と思い立ち
2020年生まれの赤ちゃん向けのオンラインの会を開催することを決めました。
6月5日~金曜日連続4回、1回30分のzoomの会です。(日本語が分かってzoomができることが参加条件)


明日、講師陣の方々と打合せをして、決めるべき枠組みをしっかり決めたら参加者を募集していきます。
何と、無料です。(モニターという形で終了後アンケートに答えていただきます。)

今週末には詳細をupできると思うので、お近くに赤ちゃんのいるママがいたらお知らせしてくださいね。

オンラインについては、実はほっと以外の所でもろもろインプット&アウトプットをしています。
機会があったら見てみてください。
(と言いつつ、この頃ちょっとデジタル疲れの私。見ないで良いものは見ない!と決めないと脳が疲れる気がするので、
 気が向かなかったら見なくて見なくてOK。)

☆重度の障がいを持ったお子さん向けのオンライン広場
http://goodus.jp/detail/1/2070
私自身も学びの多い素晴らしい体験をさせてもらっています。

先日も紹介した
☆「3分でわかるおうち遊び」
http://goodus.jp/series/1/1669
ではyoutubeデビュー? 





 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
202006012.jpg 2020063才から 202006あなただけのおもちゃのひろば

6月のほっとは少しずつ開いていきます。
まずは「012歳のおもちゃのひろば」「3才からのおもちゃのひろば」「あなただけのおもちゃのひろば」、
そして親子クラブ<とことこクラス><ぐんぐんクラス>がスタートします。

おもちゃのひろばに関しては、参加申し込みをいただき各枠4組様を定員とし、少人数で。
少人数でも心配という方向けに貸切の形でのオープンを行います。
親子クラブは昨年度のうちにメンバーを募り両グループともに5親子様で決定しているので、外活動を多くしながら始めていきます。

私以外の講師による企画・講座は7月から開催。(収穫体験を除く)
参加者募集は少しずつ始めていきます。どうぞよろしくお願い致します。
 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_16052020_084522_(1000_x_1000_ピクセル)
昨日から、アナログゲームのレンタルを開始しました。
(詳細記事→http://hotdehot.blog.fc2.com/blog-entry-2429.html

昨日皆さんが来る前にゲームを全部並べていたら、100種類はゆうに超えていて我ながらちょっとビックリ。
仮にいらしてお母さんも入るなり驚かれて、どれを借りるか迷われていたな~。
お子さんも元からゲームが好きな子はもう目がキラキラしちゃって、全部借りたい!位の勢いでした。

お持ち帰りいただき遊んでみた方からさっそくうれしい報告メールも届きました。
『お部屋に入った途端、目の前に広がるゲームの数に、子どものころおもちゃ屋さんに行ってワクワクしたあの興奮に似た感じを思い出しました。帰宅すると息子が「何借りてきたの~?」と寄ってきて早速一人で遊び、夕食後は家族でも楽しみました。』
幼児のお子さんも帰ってすぐ集中して遊ぶ姿が見られたようで写真を送って下さったり…。

ああ、やっぱり私はこういう生の触れ合いが好きだな~。

ゲームのレンタルは今週来週の月・火・水・金の15時~17時に開いています。
お客様が重ならないように30分後と区切ってご案内していますので、
必ず申込メールで連絡を取ってからいらしてください。
明日16時~と16時半~はまだ空いています。
ほっとのメールアドレスは→ hotdewaiwai@gmail.com
です。  
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
202006ほっとだよりカレンダーのみ
(まず最初に)パソコン!とりあえず復活しました。
根本的な解決にはなっていないような気がするのですが今一つよくわからず…💦
早めによくわかる人に見てもらおうと思います…(-_-;)

さて、小学校や幼稚園も6月に少しずつ動き出す気配ですね。
<ほっと>も動き出しますよ!

ただ、まだコロナウィルスのワクチンができたわけではないのでまずは

☆おもちゃのひろばは予約制 <012歳> 9:30~11:30 または 12:30~14:30   
                   <3歳~> 15:00~17:30
☆一家族限定の貸切おもちゃのひろば<あなただけのおもちゃのひろば>開催
☆運営主石川以外の講師がいる企画は7月から (外での開催となる<じゃがいも収穫体験>は開催します。)
☆アナログゲームレンタルを継続
★2020年生まれの赤ちゃんのママ向けオンラインクラスをお試し開催

を決めました。
もしかしたらもう少し何かをするかも…。

<ほっと>は小さな一人で運営している場なのでできることは少ないですが、
すぐに動けるのは身軽だからこそ…。
何か<ほっと>にもできることで希望されることがあったらどうぞお声をお寄せください。
しっかり受けとめ考えて、これからのことを決めていきたいと思っています。

各企画の申込受付formは少しずつアップしていくので少々お待ちください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今朝から自宅のパソコンがインターネットにつながらなくなりました。
(これは予備のパソコンから打ってます。。。)
実はほっとのパソコンも数日前から調子が悪い状態。

この週末にどうにかしようと思いますので今日はこの辺で。  
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(2) 
IMG_14052020_195053_(1080_x_1080_ピクセル)
先日、おもちゃコンサルタント仲間でインタープリターのお友だちのオンライン講座を受講しました。
彼女の住む自然の多いお庭を実際に歩きながら<食べられる植物><葉っぱの出方の秘密>など、
楽しすぎる話がいっぱい!
こういった学びができるのは、オンラインならでは!と思った次第。
実際に彼女のおうちの庭を訪れるのにはお金と時間がかかるけど、オンラインならスイッチを入れるだけですからね。

彼女の講座を受ける前と後では、自分のお散歩で見える世界が変わってくるから不思議。
今朝は秋の準備を始めている木を見つけながら歩きました。

写真、上は梅、下左は桃、下右は柿(これはまだ花が咲いている段階でしたがへたになる部分はもうできていました。)

我が家はマンション住まいで、プランターの植物でさえ上手に育てられないので、
私はもっぱら人のお庭や公園の植物を道路から楽しませていただくだけですが、
とっても楽しい!

実をつけ始めた植物。
見つけたらぜひ教えてください。  
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
IMG_13052020_232758_(1700_x_1275_ピクセル)

今日も午後の2時間ほっとでお仕事をしていました。
講師の方と電話中にポストにお手紙の落ちる音。
ちょうど込み入ったことを話している場面だったので、出ていけずにいたら階段を降りていくお子さんの声が聞こえました。
1分位経ってしまったけど、急いで窓を開けて道路を見たら、返っていく親子さんの姿が!
「ありがとう!出ていけなくてごめんね。元気??」
とちょっと声を張り上げたら気がついて
「元気だよ~!」
と手を振り返してくれました。

なんてかわいいのでしょう。
私のエネルギータンクが一気に満タンになりました。
あぁ、やっぱり親子さんにリアルに会って遊びたいな~。

6月からの事。今までのようにはいかないので、考えなきゃいけないことがいっぱいあります。
21日の『じゃがいも収穫体験』はいつもお世話になっているひるま農園さんと相談して開催することにしました。
(ご飯を作る会は中止( ノД`)シクシク…)

ゆっくり少しずつ始めていきますね。
写真はほっとのおもちゃたち。それぞれのおもちゃの起き場所が分かるようにシールをつけようと思って撮りました。
おもちゃたちもずっと遊んでもらえなくて悲しそうです。  
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
昨日、アナログゲームンタルについてブログとFacebookでお知らせしたら、
たくさんのコメントやお問い合わせをいただきビックリしました。

コロナウィルスの影響で困ったことがたくさん起きているけれど、
おうちで家族と過ごす時間が深まったり充実したというのは良かったですね。

寄せられているメールやお手紙でも
「ブロックで1時間以上集中して物を作っていました。こんなに集中力があるとは知らなかった!驚きです。」
「親子でお料理をしているうちに包丁さばきがとても上手になりました。」
「この機会にゆっくりじっくりトイレトレーニングしてます。」
など今までの生活ではできずにいたことに注目しているという声が聞かれて嬉しい限り!

今のように親子べったり過ごす時間は、コロナウィルスの騒ぎが収まったらもうないかもしれない…。
そんな風に自分を奮い立たせてがんばってください。

さて、ストローで遊ぼうシリーズ(シリーズだったのか??)最終回。
クルクルストローです。うまく回ると嬉しいですよ!
 
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_5747.jpg DSC_5742_20200511194054f46.jpg
DSC_5745.jpg DSC_5743.jpg
来週(5/18)からゲームレンタル始めます!
現在ほっとは休止中ですが私は月・火・水・金の15時~17時在室し作業をしています。
(土日祝と木曜日はお休み)

100種類以上あるアナログゲーム達がずっと誰にも遊んでもらえず悲しそうなので
この時間に来ていただける方に<アナログゲーム>レンタルをすることにしました。


☆レンタル可能日時は5月18日~29日の月・火・水・金 15時~17時
☆レンタル期間は2週間程度
☆レンタル料は一つに付300円 (複数でも可ですが常識の範囲内で…)

☆借りにいらっしゃる方は必ず事前にメール連絡を! 
☆いらした方から順にお貸しします。希望のものがすでにレンタルされていることもあります。
 ほっとのメール→hotdewaiwai@gmail.com


密を避けたいので、簡単なルール説明位ですぐお帰り戴くことになりますが、よろしければどうぞ!
(各ゲーム説明書は付いています。) お1人15分程度の在室時間にしていただきたいです。

・お子さんと一緒にいらしても構いません。「今日は遊べない」と伝えたうえで来てくださいね。
・大人の方はマスク着用でお願いします。(お子さんもできる限りマスクをしてください。)
・お目当てのゲームがある場合は事前にゲーム名をお知らせください。既にレンタル中の場合はその旨お知らせします。)

事前連絡は当日でも構いませんが動画撮影をしたり打合せをしていることがありますので、
いきなりお見えになるのはおやめください。メールを戴いたら必ずお返事を致しますので、返信メールを確認の上お越しください。

☆17時以降や土日については対応できる時間もあります。お問い合わせください。
☆とりあえず5月いっぱいの企画です。  
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1588896565194.jpg

日々外出自粛ということで、平日の午後3時から5時はほっとで片付け。
他の時間は家でちょっと先のことをいろいろ考えています。

新型コロナウィルスのワクチンが出来あがらない限り、前のような形にすぐ戻すというのは難しそうなので、
講師の方々とも少しずつ相談をしてできることから少しずつ始めていこうかな…と。

そして、子育て応援をしていく中で必要と思えたなら、デジタルツールも使っていかねばと苦手なパソコンとも日々格闘!
blogに動画をあげるのだってフーフー言ってるのにね💦

でも
・zoomでアナログゲーム
・zoomで飲み会
・zoomでサイエンス教室
・zoomで会議
・zoomで自然遊び ←これは明日!
どれもなかなか意義深かったです。

大人が何かを受け取るにはとても便利で良いかも…。
でもこれを小さな子どもに…と思うと引っかかるんですよね~。
よく考えながら進んで行こうと思います。  

>>>Read more

Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
何とも不思議なゴールデンウィークが終わりました。
皆さんどんな風に過ごされたのかしら?
お会いできるようになったら教えてくださいね。

私は基本ずっとおうちにいました。
一日2回のウォーキングをして、本をたくさん読みました。
(軽いものばかりですけど…)

素篭り生活も1ヶ月。
そろそろ家でしたいこともしつくしてきたのですが、もう少しこの生活を続ける必要なありそうですね。
ほっとは来週いっぱいは完全にお休みにします。

6月は少しずつ外での企画や少人数での会をはじめていくつもり。
少しずつエンジンをかけようかしら。

ストローで作る簡単おもちゃの動画その②です。
これはとってもかんたんなので、ぜひ的の部分をいろいろ工夫してやってみてください。
動画のように的を倒してもいいし、点数を書いた籠をたくさん用意して入ったら当り!とかでもいいですね。
距離を飛ばすのもいいと思います。

 
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1587552085498.jpg 1587629739281.jpg
こいのぼり(中村さん)IMG_4951 こいのぼり2(中村さん)IMG_4952
つたない動画を見て、「作ってみたよ!」と写真を送ってくださった方がいます。
おうち用に作ったものを私にも分けてくださった方も!
嬉しいな~。
それぞれに工夫をしてくれてるのも嬉しい!
0歳1歳のママからは、お子さんには手紙を書くのは難しいからと足型をとって今の様子を書いてくれたりも。

全然会えなくなってしまったけれど、どこかでつながっていることを感じられると私の方がホッとします。

今日もいただいたお手紙をいくつか紹介しますね。

新一年生から
「コロナのせいでお出かけできなくて残念だけど、頑張らないとコロナが広がっちゃうよ。だからもっとお出かけできなくなっちゃうよ。またあそぼ!」

ほっとで以前一緒に遊んだアナログゲームの絵を添えてくれました。また一緒に遊びたいね!それまではおうちで家族と遊んで腕を磨いておいてね。

年長さんのママ
「朝活をはじめました。夜は子どもと一緒に寝て5時に起きて自分時間をとるようにしています。たった2時間ですが、自分の好きなことができて幸せです。」

1人の時間、大事ですよね。自分の気持ちをなるべく平和に保てるように努力しているお母さん、すごいです!

新年少さんと1歳さんのママ
「母子3人で「今日は何しようか…?」と持て余し気味な毎日です。でも“こどもと過ごせる時間が増えた!と前向きに考え、スキンシップ多めにのんびり過ごしています。」

スキンシップ、大事ですよね。スキンシップをする事で出るオキシトシンというホルモンは不安感が消えストレスが消され、怒りや悲しみなどの強い感情が和らぐといういいことづくめのホルモン。コロナ蔓延によりなかなか他人と触れ合うのは難しいでしょうから清潔なおててで沢山触れ合ってください。ちなみに男女間でもこれは言えること。イライラしている時はお互いに背中のさすりっことかをすると気持ちが和らぎますよ~。

1歳さんのママ
「娘がついに歩きはじめ、とことことことこ笑いながら抱き着いてきてくれて幸せな気持ちになりました。同時に改めてコロナから守るために自分がしっかりせねば…とピリッとなりました。」

4月から保育園に行くはずだった親子さん。コロナのことがあって入園を少し遅らせてらっしゃいます。そういう方多いですね。
歩きはじめのかわいさを堪能できたのはコロナのお陰??大変だけどかわいい!かわいいけど大変!な毎日でしょうね。気負い過ぎるのも良くないと思いますが、親としての覚悟や自覚が深まったなら素晴らしい!!

どうやら小中学校は5月いっぱい休校が決まったようですね。
幼稚園はどうなるのかしら?
上の方のように、入園を自粛している方はどうなるのかしら?
連休明けにまた少し次のことが決まっていきそうですね。

ほっとの5月のおたより、一応作りました。
でも予定は白紙です。
202005のたより
様子を見ながら出来そうなことを少しずつしていけたらと思っていますが、無理やりというのはちょっと違うと思うので、
ゆっくり進めていきます。またほっとに親子さんの笑顔があふれる日を楽しみにしています。  
Category: ほっと休止中
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2020 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.