fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

202001のたより

2019年があと2日で終わります。
8年目を迎えたほっと。
はじめた当初いろいろな方からアドバイスをもらい、10年頑張れたら自分を褒めよう!と覚悟を決めました。
その10年まであと2年と半年。私は自分を褒めることができるかな?なんてちょっと頭をよぎっています。

今年もたくさんの方が来てくださり、たくさんの講師の方もこの場を作る側に回ってくれてよい場ができました。
個人で運営しているので、できることは本当に小さい小さいことですが、
『育ちゆく子どもの健やかな成長を祈って場を作る』
という軸をぶらさずに来年も一日一日を重ねていきます。

さて1月の企画は全て
参加者募集中の企画一覧・申込formにアップしました。
お時間ある時にじっくり見ていただけると嬉しいです。

12日までのほっとは…
4日(土) 0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳と保護者対象・幼稚園入園前の3歳さんも可・申込不要)
6日(月) ごはん倶楽部(お母さん対象・お子さん連れ可・残席1)
7日(火) 親子クラブぐんぐんクラス(メンバー制の会)
8日(水) 親子クラブとことこクラス(メンバー制の会)
      3才からのおもちゃのひろば(3歳以上のお子さんと保護者対象・申込不要)
9日(木) お休み
10日(金) 秘密のお茶会(お母さん対象・お子さん連れ不可・要申込)
11日(土) Yamatalk Englishさんレンタルルーム
12日(日) Cocomaru photographyさんレンタルルーム

ちなみに10日の《秘密のお茶会》というのはママたちのおしゃべり会です。
これから時々開催していく予定。
お母さん同士、今話してみたいことを他言無用でお話。
この日は初回なのでちょっとスペシャルなおやつを用意するつもりです。何にしようかな(*`艸´)ウシシシ
どんな会になるかはいらした方次第。のんびり行こうと思っています。
20200113 秘密のお茶会チラシ

それでは今年のブログはこれにて終了。
来年は4日からスタートとさせていただきます。
どうぞよいお年をお迎えください。
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1577535692860.jpg
今年あさイチ企画として始まった『バランスボールエクササイズ』。
じわじわと人気が出てきています。

今日は冬休みだからかしら。
幼児さん2人と小学生1人、そしてそのお母さんたちが参加してくれました。

知っている手遊び歌や音楽(パプリカも…)に合わせて弾みながら体を動かすのは難しいけど楽しい!
PhotoGrid_1577535866178.jpg
お母さんに支えてもらって、ボールに立って跳ねたり(←お母さんにとっても筋トレ!)
手を繋いで跳ねたりも。
PhotoGrid_1577535736357.jpg PhotoGrid_1577535789228.jpg
しっかり動いて最後はクールダウン…。
PhotoGrid_1577535819540.jpg

終った後はクタクタ。でも爽快!

来月は土曜日の都合が合わなくて、平日開催(1月23日)になります。
今まで参加されてない方もぜひどうぞ!
詳細・申込は→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1577452286311.jpg
22日の日曜日、青梅で『乳幼児からのテレビとスマホとの付き合い方』という講座をさせていただきました。
実は<乳幼児メディアアドバイザー>という資格も持っている私。

小さいお子さんを取り巻くメディアの怖さをちゃんと知りたくて学びに行きとった資格ですが、
大きい所でお話させていただくのは初めて。(ほっとでは数回開催しましたよ。)
子育て講座や手作りおもちゃ講座は慣れているのですが少々緊張致しました💦
でも伝えたいことはばっちりしっかりお話することができたと思います。

今日、写真と感想をまとめたものが届きましたので、このブログでもちょっと報告しますね。

☆テレビ・スマホの問題点について深く考えされました。
☆とても良かった!!伝えていく時の根拠が示せるところが良かったです。
☆具体的なメディアの弊害を聞けたのが勉強になりました。自分がメディアとどうつきあうのかから見直したいと思いました。
などの感想をいただきました。(たっくさん書いてくださったんです。ありがたや。)

講座にお呼びいただいた時は、いつでも精いっぱいお話をさせていただくのですが、
私が伝えたいと思ったことが伝わったかな?とドキドキします。
今回は感想をまとめたものを戴けたので、思いが通じたことが分かり安心しました。

メディアは今やこちらに準備させる余裕も与えず生活に入り込んできています。
一番大切なのは問題意識を持つこと、1人だけでなく大人皆で考え行動していくこと。

講座終了後、数名の行政や保育園の方からお声をかけていただきましたが、
お呼びいただけば、出来る限り予定を合わせて伺います。
まずはお問合せください。
問合せform⇒https://hotdewaiwai.cart.fc2.com/inquiry

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.12.27/ 22:02(Fri)
PhotoGrid_1577451025287.jpg
<ゲームのひろば>は<おもちゃのひろば>同様、参加申し込み不要の会。
毎回、「今日は誰が来てくれるのかな~」とドアが開く音を待っています。

今日来てくれたのは小さいころから来てくれている男の子たち。
ここでしか会わないはずなのに、とっても仲良しな子たちでした。
(申し合わせたのではなく、来たらたまたまいた!という感じ)

沢山のゲームをしましたが、
負けて拗ねることはなく、且つと素直に思い切り喜んで。
お母さんたちもちゃんと一緒に楽しんで…。
楽しい2時間でした。

来年も月末の水曜日と金曜日に続けていこうと思っています。
年少以上のお子さんと親御さんが対象。
未だ来たことのない方も、常連さんもぜひ足をお運びください!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
もはや年末恒例になった高木章子さんのフラワーセラピー「お正月飾り」workshop。
PhotoGrid_1577422234901.jpg
今年は水引を使ったお飾りです。

素敵なものができたんですよ~!
PhotoGrid_1577422172981.jpg

親子で参加した方、お母さんが参加してお子さんは遊んでいた方いろいろでしたが、
今日のお子さんは泣くこともなくほっとのおもちゃでそれぞれ楽しく遊んでいたのでお母さんたちも集中できたんじゃないかな?

高木さんのworkshopを終えると、今年も終わるな~と感じます。
また来年もお願いできたらいいな。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.12.25/ 23:40(Wed)
PhotoGrid_1577316516958.jpg
月1回開催している、Babyクラス。
今日はお1人の参加でした。

「参加者がお1人です。お友達がいないならキャンセルしたいということでしたら遠慮なくおっしゃってください。」
と連絡したのですが、1人でもぜひ!と言ってくださり喜んで開催。

・冬の歌・わらべうた紹介
・テレビとの付き合い方
そして手作りおもちゃはちょっとスペシャル「木のパズル」。

乳幼児メディアアドバイザーという資格を持っていて外部では講師等もさせていただいている私。
その中でお話する情報をかいつまんでお話させていただくと「怖いですね。ちゃんと考えて付き合っていきたい。」というような感想をくださって嬉しい限り。

木のパズルも素敵なものができました。
これ、写真が変えられるので家族の写真やお気に入りのおもちゃの写真等を入れて楽しんでいただけたら…。

さて1月のBabyクラスはスペシャル講師をお迎えすることが決まりました。
だっこの先生、中保子さんです。
赤ちゃんとお母さん、両方にとって心地いいだっこの仕方を教えてくれます。
それから抱っこひも!「そんな風だとお子さんも落ち着かないし、お母さんも腰が痛くなっちゃう」という装着をしている方をよく見ます。
今回は抱っこひもの調整もしてくれますので、普段使っている抱っこひも、全部持って来てください。
日程は1月29日(水)10:00~11:30 参加費は2000円です。
明日には申込formを開設します。(開設したらここにリンクを貼りますね。少々お待ちください。)  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1572424277986.jpg
アナログゲームでたっぷり遊べる「ゲームのひろば」。
今日は3組の親子さんが来てくれました。

3組さんとも「ゲームのひろば」にいらっしゃるのは初めて。
なのに約2時間。たっぷり遊んでいってくれました。

一番人気は「レシピ」。
ほっとには「普通のレシピ」「世界の料理編」「スイーツ編」の3つがあります。
おもしろくって全部やっちゃったお子さんもいましたよ。

その他にも
・すすめこぶたくん
・カヤナック
などなど楽しみました~!

3組とも「また来ます!」と1つずつゲームをレンタルしてお持ち帰り。
お正月楽しんでくれたら嬉しいな。

ゲームのひろばにいらした方は、一人一つ300円でゲームをレンタルすることができます。(次の月にお返しください。)
戴いた300円はこちらで貯めて新しいゲームを買う資金の足しにさせていただいています。
「ゲームのひろば」は今週の金曜日。12月27日にも開催します
冬や住む楽しむゲームを見つけに来ませんか?
申込は不要です。ぜひどうぞ!
詳細⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1577185413743.jpg
今年最後のおもちゃのひろば。
初めていらした親子さんが3組。
午前中はにぎやか!
午後はお絵かきをしたり、絵本タイムが続いたりまったりと。

朝一ミニ企画から続けて遊んでいってくれた親子さんもいて嬉しい限り。

新年の「0・1・2歳のおもちゃのひろば」は4日からスタートです。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
9月から月1回ずつ開催してきた「親子英語リトミック」。
少しずつ参加者が増えて、今月は満員になりました。(お子さんの病気で一組キャンセルが出てしまいましたが…)

今日のテーマはクリスマス。
クリスマスの歌や工作、絵本。
あっという間の45分でした。

1月からは第2火曜日に定期企画として開催していきます。
9:30~10:20 親子英語リトミック
10:50~11:40 子育て英語
の2クラスにリニューアル。

すでに申し込みが入り始めています。単発参加可能ですから、申込form詳細をよんで、ぜひ一度参加してみてください。
2020チラシ昭島
講師、冨田まりこさんの運営する
子ども英語教室SunSeaSmaiieのHPは⇒https://sunseasmile-english.jimdofree.com/

1月は14日に開催
親子英語リトミック⇒☆☆☆
こそだて英語⇒★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.12.23/ 20:50(Mon)
PhotoGrid_1577100627685.jpg
今日のほっとはレンタルルームで同窓会。
と言っても、昨年の春に赤ちゃん講座で知り合ったママ達。
その折はまだこんなに小さかった!
PhotoGrid_1577100837848.jpg
ってこの写真じゃわからない??
顔が分かる写真は許可いただいてないからアップできないのであしあkらず。
まだ3カ月~6ヶ月だった赤ちゃんが、2才さんになったんだからもうびっくりです。

今回来てくださったのは7組の親子さんだったけれど、赤ちゃんが二人増えていて、さらにお腹の中にいる方も…。
いやはや月日の流れというのには驚きますね。

きっとあのころとは全然違う悩みもいっぱいなんだろうけれど、
私があった時にはみんな笑顔を見せてくれていてよかった!

子育ては絶対に一人ではできない。
一緒に育っていく仲間が子にも親にも必要!

これからも緩やかにつながって、お子さんと一緒に成長していってほしいです。
仲間とは別の誰かにしゃべりたいことがある時は、候補の一つにぜひ<ほっと>も入れてくださいね。(Mailとかでもいいからね。)  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1576935495234.jpg
3才からのおもちゃのひろば。
1歳さん(弟妹さん)から小学2年生まで。初めてのお子さん同士もちょこちょこ混ざりながら遊びました。

おやつはチーズ蒸しパン。
なかなかおいしく出来たようで、弟妹の1歳さんもむしゃむしゃ。

手作りおもちゃの<くるくるサンタ>は自分の作ったものがクルクル回る様子をすごく嬉しそうに見ていました。
PhotoGrid_1576935712079.jpg

今年も、たくさん来てくれた親子さんありがとう!
半年に一度、長期休みの時だけ、たまたま予定のない日だったら、と時々でも足を運んでくれた方ありがとう!
今年は残念ながら来られなかった方は、来年予定があったら来てください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1576935209465.jpg
12月後半は、お友達家族とのクリスマス会会場としてほっとをレンタルしてくださる方がいます。
自分のおうちでやるとホスト役の負担が大きいし、
お店でやると周りの方の目が気になる…。

その点ほっとなら、ワンフロア貸切?ですし、おもちゃもあるし、飲食持込みOK.

この日は、以前ほっとの親子クラスに通っていた親子さんたちがみんなでご利用!
そんな風に使って戴けて嬉しかったな~。

ほっとのレンタルルームは、一度以上ほっとの企画に参加した方が代表になっていただく必要があります。
1時間1000円。準備・片付け・清掃時間を含めて借りていただきます。
ご自身の発表会や、講座等でも利用可能です。
気軽にご相談ください。

ご相談はメールで
hotdewaiwai@gmail.com
へどうぞ!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.12.20/ 10:58(Fri)
202001ほっとだよりカレンダーのみ
来年1月のカレンダーです。
まだ、申込みフォームにアップし切れていないのですが、
新企画・単発企画は
☆10日 <ママ達のお茶会> たまにはこども抜きでおしゃべりしようかな~と。
☆14日 <親子英語リトミック・子育て英語> 9~12月に朝市企画で開催していた万里子先生の英語の会。ママ向けクラス有り!
☆15日 <食育クッキング・みそ造り> 1月食育クッキングは手前味噌造り。とてもおいしい!
☆19日 <冬の収穫体験+すいとんづくり> すいとん作って、野菜収穫して、煮上がったすいとん食べて帰る!人気企画です。
☆24日 <教えて幼稚園ママ> 現役幼稚園ママに幼稚園児のいる生活の実態をあれこれ伺います

通常の定期企画ももちろん開催。
親子クラブ以外はどれも単発参加可能です。
気になるものがあったらまずは一度ご参加ください。
まだ詳細を載せていない会も、来週中にはすべてアップいたします!
企画一覧・申込みフォームは
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/


 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
いつも月曜日にアップする「今週・来週のほっと」がすっかり遅くなってしまいました。
ほっと以外に出てする仕事やプライベート(年老いた親の所に行くとか…)が少々立て込み、なかなかパソコンの前に座れませんでした。。。待っていた方いらしたらごめんなさい。

今月中の企画をお知らせしますね。

16日(月) わらべうた倶楽部 終了
       タオル人形の作り方workshop 終了
17日(火) 五感を育む造形講座 終了
18日(水) ほっと親子クラブとことこクラス 終了
19日(木) お休み
20日(金) 0・1・2歳のおもちゃのひろば(未就園のお子さんと親御さん対象・申込不要)
21日(土) 午前 個人のお客様がレンタルルーム
      14時~ 3才からのおもちゃのひろば(3歳以上のお子さんと親御さん対象・申込不要)
22日(日) お休み
23日(月) 個人のお客様がレンタルルーム
24日(火) 9:30~ 朝イチミニ企画「親子英語リトミック」(未就園のお子さんと親御さん・満員御礼・キャンセル待ち可)
      10:30~ 0・1・2歳のおもちゃのひろば(未就園のお子さんと親御さん対象・申込不要)
25日(水) AM ほっと親子クラブBabyクラス(0歳のお子さんと親御さん対象・要申込)
       PM ゲームのひろば(年少以上のお子さんと親御さん・申込不要)
26日(木) お休み
27日(金) AM 水引で作るお正月飾り(年少以上のお子さんと親御さん・大人のみでの参加も可・見守り保育有・要申込・〆切22日)
       PM ゲームのひろば(年少以上のお子さんと親御さん・申込不要)
28日(土) バランスボールエクササイズ

12月29日~1月3日 ほっとは冬休みとなります。 
ちなみに4日は新年最初の<0・1・2歳のおもちゃのひろば>です。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1576637146327.jpg
ほっと親子クラブとことこクラスは、保育園で言う所の満1歳児。
今年度中に2歳のお誕生日を迎えるお子さんのクラスです。
月2回集まっているので、お母さん同士も我が子以外の子の性格がだいぶつかめてきたようです。
元気な子、慎重な子、人懐こい子、いろんな子がいますがみんなほんとにいい子たちです。

今日はクリスマス会と称して、ゼリーを作ったりおやつを食べたり。
ちょっとプレゼントを渡したりしました。

2歳は決まったプロセスを大事にしたいお年頃。
普通通りの生活の中に、ちょっとだけ変わったことが入ってくるぐらいがちょうどいい。

普段がんばっているママにも心ばかりのクリスマスプレゼントをお渡ししました。
来年も元気に集まれるといいですね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1576584236661.jpg
今年度の特別企画として、1年を通して4回来ていただいている吉田玲子さん(通称ハコちゃん)の造形講座。
今回はモビールを作りました。
今回もお子さんが造形活動をする時間と、
PhotoGrid_1576584307400.jpg PhotoGrid_1576584593697.jpg
お母さんが造形活動をする時間。
PhotoGrid_1576584631032.jpg
両方があり、共同作品が出来上がりました。

作りながら、子どもの様子を見たりお母さんから子育てについての悩みが漏れたりするのを上手に掬い取ってくれるハコちゃん。
とてもいい時間が過ぎました。

ハコちゃんの造形講座は残すところあと1回。
3月17日に開催します。
連続参加の方もいらっしゃいますが、単発参加もOK.
今度はディヒューザーを作るとのこと。
近くになったらまたお声をかけますね。
どうぞお楽しみに。

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今年最後のわらべうた倶楽部。
今日も遠くから近くからたくさんの参加者がいたようです。
私は別の仕事があり、参加できなかったので様子は坂野知恵さんのブログをどうぞ!
坂野知恵さんのblog<ちえのわROOM>⇒☆☆☆

そして午後は<タオル人形の作り方workshop>
この日も3人の方が新しく参加。

↓この方たちはすでにworkshopに参加して作り始めていて、さらに続きをやりに集まった、<のこ勉>組。
PhotoGrid_1576590508042.jpg
もう頭は出来ているんだけどね~
PhotoGrid_1576590311487.jpg
今回全部で5回のworkshopを開催し、なんと15体のお人形が生まれることとなりました。
今の所、5人のお人形がすでに出来上がり誕生したと連絡が届いております。
あとの方は今少しずつ針を進めている所かな??

とっても簡単にできるお人形ですが、自分で作った人形って愛おしいんです。
作られた方々は、子育て応援をなさっている方ばかりなのできっと大活躍することでしょう。
参加くださった方々ありがとうございました。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1576456242334.jpg
大人のゲーム会を開催しました。

今まで子どものゲームを大人が体験…!というのはあったけれど、
大人が楽しい!!をメインにしたゲーム会がこれが初めて。

人が集まるかな?と心配していましたが、総勢14名。満員でした!
下は自称二十歳ということにした19歳~おそらく70代?まで、ほとんどの方が初対面でしたが
愉快に遊びまくりました。

平均滞在時間3時間強。
普段使っていない部分の脳をフル回転してカロリー消費。
皆さん帰るころには痩せて、且つ脳が若返っていたのではないかしら?

とっても楽しかったので、またぜひゲームマスターのお二人にお願いしてせめて年に1度!出来れば2度!
開催してもらえたら…と念じてます。

今回プレイできたのはおそらく10個強。
でもゲームマスターが持ってきてくれたのは↓
PhotoGrid_1576457831880.jpg
「やりきれないでしょ!」「ゲームで合宿??」
という量! 時間が無くてやりきれなかったのです。

今回、参加できなかったあなた!ぜひ次回は一緒に遊びましょ!!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1576237952741.jpg
食育クッキングキッズごはんクラス。
今日のメニューは
・サーモンのクレープグラタン
・レミーのラタトゥイユ
・かぼちゃのスープ

ホワイトソースを作って、クレープを焼いて、野菜を焼いて、トマトソースを作って、かぼちゃのスープも…。
いやいや、なかなか(私の普段の食事を考えるとかなり?)手の込んだメニューです。

参加してくれたのは複数回参加してくれている高学年の男の子。
今までに作ったもののこともよく覚えていて、かなり手際よく作っていました。

出来あがったお料理は年長の妹さんも一緒に来てごはんタイム。
「どれか一番おいしい??」
なんて聞いたりして、素敵な会話を楽しめて嬉しかったです。

今までに参加した方から、2学期になり授業数が増えて16時半スタートに間に合わないので来られません💦
という声が聞こえてきました。

そこで講師の方と相談し、来年度(4月)から夕飯づくりの会は土曜日に移動します!
それに伴い、土曜日午前にランチを作る会もスタート予定。
現在時間や献立等をつめていますので、今まで参加できなかった方もぜひお越しいただけたら…と思います。

新年明けて、1月と2月の<キッズごはんクラス>はお休みとしました。
次は3月27日(金)に<キッズランチ><キッズごはん>を開催!
(4月からは新体制)
どうぞお楽しみに!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
79017387_429319168014518_7271799911857782784_n.jpg
本日の「食育クッキング」。
ママクラスはレアチーズケーキ。
一人一ホール作ってお持ち帰り!
時に和やかに、時に気合の入った部活のように、ガヤガヤと皆さん参加されました。

ママがお料理している間遊んでいるお子さん達も今日はとても和やかで、時々ママの所に行ってエネルギー充電をしながらよく遊びました。
ダンボールのおうちの中で、こちらのお料理??
PhotoGrid_1576041982941.jpg

キッズクラスはツリーカップケーキ
PhotoGrid_1576063675219.jpg
「きちんと座っている人から卵の黄身を配ります。」
という納谷先生の声に、背筋をしゃんとして自分の番が来るのを待つ子供達。
(右の子は一番に読んでもらって受け取ってきた帰りなのでお膝立ち。)
頑張りました~!
クリームが固まらない…というアクシデントがあり、おうちで仕上げをしてもらうことになってしまいましたが、おうちで続きできたかな?
こんな風にできたはず↓
78843599_2473828479530604_8726786831464529920_n.jpg
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1575890611936.jpg
お客様が帰られるたびに、
「良いお年を」
と声をかける時期。もう一回会える?なんて言いながら、年が終わることを節目とするってやっぱり私日本人ね~、なんて思っています。

今週と来週のほっとをお知らせしますね。

<今週>
9日(月) お休み 
10日(火) AM 男の子とデリケートゾーンケア講座(0~2歳の男の子のお母さん)
11日(水) AM 食育クッキングママクラス(今回はレアチーズケーキを作ります。お子さん連れ可)
      PM 食育クッキングキッズクラス(年少以上のお子さん対象・クリスマスカップケーキ作り・満員/キャンセル待ち可
12日(木) お休み
13日(金) PM 食育クッキングキッズごはんクラス(小学生以上のお子さん対象・クレープグラタン他)
14日(土) Yamatalk Englishさんがレンタルルーム

<来週>
15日(日) PM 大人のアナログゲーム会(大人対象・入退室時間自由)
16日(月) AM わらべうた倶楽部(大人対象・お子さん連れ不可)
       PM タオル人形の作り方workshop(大人対象・お子さん連れ可)
17日(火) AM 五感を育む造形講座(未就園のお子さんと保護者対象・空有り)
18日(水) AM ほっと親子クラブとことこクラス(メンバー制の会の為申込不可)
19日(木) お休み
20日(金) 0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳のお子さんと保護者・申込不要)
21日(土) AM レンタルルームのお客様
      PM 3才からのおもちゃのひろば
22日(日) お休み

各企画の詳細はイベント名をクイックしていただくと各詳細・申込formに進みます。
企画一覧をご覧になりたい方は↓
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_2862.jpg
わらべうた倶楽部は、ほっとができた当初から続いている会。
声掛け人の知恵さんは、どんどんあちこちから声がかかる人気者になってしまったけれど、
最初の頃と同じように、楽しく肩の力が抜いて参加できる時間を作ってくれています。

写真は12月の定番、「ろうそくぱっ」を知恵さんが読んでいるところ。
ほっこり良い時間でした。

知恵さんが書いたこの日の様子は⇒☆☆☆

10月から、わらべうた倶楽部の後に開催している「タオル人形の作り方workshop」は毎回数名参加してくれていて、この日も4人の方が来てくれました。
12月16日にも開催します。(この日の開催で今年度は終了)
作ってみたい方はぜひどうぞ!お子さん連れ可ですよ。
201910タオル人形の作り方
詳細・申込→☆☆☆

 
Category: 定期企画
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1575728091644.jpg
土曜日のおもちゃのひろばは、保育園に通っているお子さんとママやパパが土曜もお仕事の方が見えることが多いです。
パパとお子さんというペアで来てくれてもwelcomeなんだけどなかなか来てくださらないのが残念な所…。

皆さん2,3時間のんびり過ごしていかれます。
昨日はつみき遊びに興味を持った子がいたので、その横で私が積み木で遊んで見せました。
あれこれ指導するのではなく、少し大きい子や大人が夢中になって遊んでいる様子を見る…というのもたまにはいいですよね。
ひとしきり遊んだのが写真の積み木滑り台。
上の赤い積み木に穴が開いているのですがそこからいろんなおもちゃを滑らせてあそびました。
大きいものは引っかかって止まってしまう…。
あれこれ試すのが楽しかったようです。

手作りおもちゃはころころプルトイ。
PhotoGrid_1575728225773.jpg
このおもちゃはとっても作り方が簡単!皆さんとっても上手にできました!!

今月の0・1・2歳のおもちゃのひろばはあと2回。
20日と24日です。
201912012_20191208090735f42.jpg
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1575624767312.jpg

山口真弓さんを講師に迎えての《ワクワク離乳食講座》。
キャンセルが出てしまいお二人の参加でした。

ほんとにすばらしい内容だったんですよ。
お母さんたちの困っていることに、どうしてそうなるのか?どうすれば解決できるのか?
ちゃんと答えていただけるんです。

すぐに解決…といくことばかりではありません。
それはそうです。
お母さんが求めていることができる時期になっていないこともあるし
出来なくて当然のこともあるからです。
でもそれをお母さんが理解しているかどうかで、毎日のストレスは全然違う。
山口さんの離乳食講座は目から鱗!ということがたくさんある講座です。

離乳食の時期にいる赤ちゃんを持つママ全員に聞いてほしいお話だったんだけどな~。
広報力のない自分が恨めしい…。

今年度はもうお願いできないのですが、また来年度出来れば2回来てくれませんか?
とお願いしました。
それから、山口さんがこの頃力を入れている<虫歯を作らないお口作り講座>もお願いしようと思っています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1575502856884.jpg PhotoGrid_1575502902592.jpg
今日の《3才からのおもちゃのひろば》。
初めての親子さんや久しぶりの親子さんが来てくれてとても嬉しい広場となりました。
来る時間と帰る時間が皆さんバラバラだったので少々わさわさとしましたが、
・手作りおやつ<チーズ蒸しケーキ>
・手作りおもちゃ<くるくるサンタ>
・アナログゲーム<こぶたのレース><レシピースイーツ編ー>
・絵本<ねこガム><くまのクリスマス>
ゆるゆると楽しみました。

はじめてきたお子さんにとっては「ほっと」はまだ心開ける場所にはなっていませんでしたが、
お母さんが一緒ということで安心して過ごすことができたようです。
これからも時々来てくれると、だんだんと私やまわりの子とおしゃべりしたりできるようになっていくことでしょう。
また来てくれたら嬉しいです。

今月の<3才からのおもちゃのひろば>はあと1回。
21日(土)14:00~17:00です。
御予定の空いている3歳以上のお子さんと親御さん、ぜひどうぞ!
2019123才から


 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1575502742889.jpg
月2回同じメンバーで集い続ける<親子クラブ>。
今日は1・2歳の<とことこクラス>の活動でした。

新聞紙遊びをしましたよ。
あらかじめ切れ目を入れておいた新聞紙に体当たりをしてバーン!と破いたり、
畳んで床に貼って繋いで、迷路みたいなものを作って歩いたり、
ちぎってプールのようにして遊んだり。

大騒ぎになる遊びなので、新しいことにドキドキするお子さんは少し遠巻きに見たりもしていましたが、
それも経験。みんなが楽し気に遊ぶ様子を見ることで、こういう楽しさもあるんだな~と感じて
次の機会に楽しめる…という場合もあります。
最初はドキドキしていたけど、だんだん楽しくなって笑顔が弾ける子も!

ここのところ、私はとことこクラスのお子さん達に「遊んでくれるおばちゃん」と認識されてきたようで
絵本を持って来て読んでほしいというそぶりをされたり、
ただずっと後ろについてこられたり、
会うなりニコニコとしてくれたり。

ここまで来るのに半年!
やっと仲良しのおばちゃんになれました。
ここからが楽しいのです。何して遊ぼうかな~とワクワクしています。

再来週はクリスマスを楽しむ会をします。
1,2歳に出来る範囲の中で楽しい時間にしたいと思います。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1575369705671.jpg
ぐんぐんクラス秋最後の会。
クリスマス会…としましたが、全然違う内容にすると混乱するお年頃。
いつもの「ぐんぐん」の活動の流れにちょこちょこクリスマス色を織り込んだ内容としました。
・サンタさんからお手紙が来たり、
・こびとさんが様子を見に来たり、
・外遊びで宝探しをしたり、
・ちょっとおやつを作ったり、
お子さんとママにプレゼントがあったり。

ちょこちょこと特別な感じが入った会でした。

サンタさんから、ということでお渡ししたおもちゃはそろそろ遊べそうなゲーム。
来年春になったらそれぞれ別の場所に巣立ってしまうぐんぐんさんだけど、いつか一緒にみんなでそのゲームで遊ぶことができたらいいね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1574680857275_201912021837329b8.jpg
すっかり紅葉が進んで、一気に冬の空になってきましたね。
ほっとも<チッタ&シトロン>が終わると、一気に年末に向けて動き出します。

今日の《ごはん倶楽部》はクリスマスメニュー、ちょっとおしゃれな献立でスペシャルな日に作りたくなるものでした。
明日からのほっとは…。
<今週>
2日(月) ごはん倶楽部 終了
3日(火) ほっと親子クラブぐんぐんクラス(メンバー制の為参加者募集はしません)
4日(水) AM ほっと親子クラブとことこクラス(メンバー制のため参加者募集はしません)
      PM 3才からのおもちゃのひろば(3歳以上のお子さんと親御さん・申込不要)
5日(木) お休み
6日(金) AM ワクワク離乳食講座(離乳食を進めているお子さんと保護者・これからの方完了食の方もどうぞ!)
7日(土) 0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳のお子さんと親御さん・申込不要)

<来週>
8日(日) AM わらべうた倶楽部(わらべうたが好きな大人の方対象・お子さん連れ不可)
      PM タオル人形の作り方workshop(ほっとにあるタオル人形を作りたい大人・お子さん連れ可)
9日(月) お休み
10日(火) AM 男の子とデリケートゾーンケア講座(0~2歳の男の子のお母さん)
11日(水) AM 食育クッキングママクラス(今回はレアチーズケーキを作ります。お子さん連れ可)
      PM 食育クッキングキッズクラス(年少以上のお子さん対象・クリスマスカップケーキ作り)
12日(木) お休み
13日(金) PM 食育クッキングキッズごはんクラス(小学生以上のお子さん対象・クレープグラタン他)
14日(土) Yamatalk Englishさんがレンタルルーム
15日(日) PM 大人のアナログゲーム会(大人対象・入退室時間自由)

各企画の詳細はイベント名をクイックしていただくと各詳細・申込formに進みます。
企画一覧をご覧になりたい方は↓
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1575275167486.jpg

11月はお休みだった<ごはん倶楽部>。
久しぶりに美味しいにおいがほっとの中に広がりました。

今日の献立は
・ポテト入り塩ナゲット
・海老とエリンギのアヒージョ
・クラムチャウダー
・パン
・ミニクリスマスデザート

新しい方もいらしてワイワイとたのしいごはん作りでした。
お子さん達に人気だったのは「ポテト入り塩ナゲット」。
作っている最中にひとかけら味見をさせてもらったら、なんだか急に“お腹空いたスイッチ”が入ったみたいで、みんなモリモリ食べました。偏食なんです…とおっしゃっていたお母さんのお子さんもこれは気にいったみたい。
新しいおかずは「もしも食べなかったら…」と思うとなかなか作る勇気が出ないけれど、こういったところで新しいものに挑戦できると「おうちでも作ってみよう!」という気になりますね。
○○が苦手みたい…というような相談も、みんなでごはんを作りながら、管理栄養士の渡部さんが聞いてくれて、少し先に進める見方を教えてくれたりもします。

今日の出来上がりはこんな感じでした。
PhotoGrid_1575274945298.jpg
アヒージョはこんな感じ↓ 
大人達に人気でした\(^o^)/(ワインかビールが飲みたくなっちゃったけど…)
PhotoGrid_1575274975628.jpg
デザートはご飯を食べてからお子さんがママと一緒に作りました。苺が大人気!
PhotoGrid_1575274907351.jpg

次回は1月6日(月)10:30~ 「煮込みハンバーグ他」です。
上のお子さんを連れて来ても大丈夫です。定員まであと少しなので申し込みはお早めに!
詳細・申込→☆☆☆

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
毎回ドキドキの「チッタ&シトロン」。
PhotoGrid_1575200484403.jpg

今回もお客様が来てくださって、無事たくさんのおもちゃと絵本が旅立っていきました!
PhotoGrid_1575200259068.jpg PhotoGrid_1575200203929.jpg
今回は各店主によるミニ講座を開催しました。
PhotoGrid_1575200338659.jpg PhotoGrid_1575204186436.jpg
この講座が本当に良かったんです。

チッタさんが
「どのおもちゃも自信を持って紹介したいものばかりです。」
シトロンさんも
「大好きな絵本を紹介します。」

知らなかったおもちゃや絵本の奥深さを知るじかんとなったので、このミニ講座はぜひ来年も続けてもらおう!と思った次第。
来年も7月と12月にお願いできそうです。
詳しい日程は、また来年度始まってからお知らせします。

来てくださった方、ありがとうございました。
残念ながら来られなかったから、来年予定を合わせてお出かけください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2019 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.