fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

PhotoGrid_1575099128228.jpg
年に2度ほど開催している、プロフィールフォト撮影会。
満員御礼の10名の方が来てくださいました。
久しぶりにお化粧を落とすところからきちんとメイクをしてもらい、カメラの前に立つ(正確には座る)。
皆さんちょっとドキドキしつつ、それぞれの用途に合わせて要望を伝え撮っていきました。
PhotoGrid_1575100134416.jpg
撮影風景の写真。
和やかな雰囲気が伝わるかしら?

またプロフィールフォト欲しい!という声が届いたら開催しようと思います。
ご希望の方、お声掛けください。
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1575021913738.jpg
理学療法士の中原さんを迎えて「知ろう!学ぼう!子どもの身体」を開催しました。
今回は2歳さんが多かったので、幼児・児童に繋がるお話をたくさんしていただきました。
今回もわかりやすくて、生活にすぐ生きるお話がいっぱい。

☆おなかに宿った瞬間から年老いて死ぬまで身体の発達は続いていく
☆やったことが無い=苦手になりやすい
☆子どもは現行犯!その場で処理していくことが大事
☆子どもはきちんと叱ってくれる人が好き
などなどなどなど。

目の前にいるお子さんたちの姿を見ながら、「ほら!」と今目の前の姿から学びをくれるのでわかりやすいのです。

今年度はもう一度だけ、2月7日(金)に中原さんにお話に来ていただきます。
(来年度については未定。ほんとにあちこちで引っ張りだこの先生なので難しいかもしれません。)
ほっとにご縁のある小さいお子さんの親御さん全員に聞いてほしいお話です。
今から予定を空けておいていただけたら嬉しいです。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.11.28/ 10:42(Thu)
PhotoGrid_1574850183960.jpg
11月のゲームのひろば。
いつも来てくれる親子さんが足を運んでくれました。

年少さんの女の子。ジャンケンや順番、がちゃんと理解できるようになりました。
こうなってくると楽しいです!
また遊ぼうね!

12月のゲームのひろばは
25日(水)と27日(金)、どちらも時間は15時~17時です。
201912ゲーム
申し込みは不要。ちょうど冬休みに入っている時期だと思うので、どうぞ普段来られない方も是非どうぞ!
詳細は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca1/675/p0-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.11.28/ 10:37(Thu)
PhotoGrid_1574850103204.jpg
Babyクラスは0才さんとお母さんが対象。
30分ふれあい遊び・歌遊び・体遊び。
30分テーマに従った学びtime
30分手作りおもちゃ作り
という流れ。

今日のテーマは〈赤ちゃんに心地よい生活〉
睡眠時間を軸にどんな生活の仕方がよいかを学びました。
赤ちゃんはみんな一人一人違うので、まったく同じ生活ができるわけではないのですが、
とるべき質の良い睡眠、運動できる環境があります。
大人の生活に子どもを合わせさせるのではなく、大人が子どもに合わせてせねばならなりことを融通を利かせながらこなしていきたいですね。

手作りおもちゃはサンキャッチャー〈クリスマスバージョン〉でした。
窓辺に飾り、お日様が差せばお部屋の中に光を運んでくれるはずです。

次回は12月25日(水)です。
詳細・申し込みは⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/686/p-r-s/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1574760889959.jpg
今日のおもちゃのひろばは久しぶりにちょっとにぎやか。
2歳さんの参加も多かったのでワイワイガヤガヤ…という感じでした。

途中私が木琴でジングルベルを演奏すると、わらわらとみんなが寄ってきて、鉄琴やマラカス、太鼓等が総動員。
合奏遊びになった瞬間があってなんだか楽しかった~!
今月の手作りおもちゃの鈴も皆さん上手にできてお持ち帰りになりました\(^o^)/

来月のおもちゃのひろばは
201912012.jpg
PhotoGrid_1574572181247.jpg
手作りおもちゃは引っ張って遊ぶ<プルトイ>です。
写真はネズミが載っていますが、何でもいいんです。コロコロ動く楽しいものを作りましょう!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1574760612753.jpg PhotoGrid_1574760752831.jpg
9月~12月のあさイチ企画として開催している「親子英語リトミック」。
今日が11月の会でした。
テーマは「サンクスギビング」。果物や野菜がたくさん出てくるレッスンでした~!

まりこ先生のレッスンは沢山の小道具が出てきます。
今日もスカーフや絵本、おいもほりを模したおもちゃ、そして手作り工作。
45分のレッスンの間、沢山英語のシャワーをかけながら遊びます。

お子さんの病気でキャンセルが出てしまいましたが今日は満員のお申込みをいただいていました。
来月もすでにほぼ満員!

お客様からのご要望もいただいているので、1月からも何らかの形でまりこ先生のレッスンを出来たらな~と思っています。
「あさイチ企画」のように安価ではできないかもしれませんが、その分さらにグレードアップしたものができるよう、現在まりこ先生が考え中です。(ママレッスンも出来たらいいな~と考え中!ご希望の内容がありましたらお知らせください!!)  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1574680857275.jpg
いやはや、あっという間に11月も末。今日公園を通ったら、ググッと紅葉が進んでいました。
今週と来週のほっとをお知らせします。

<今週>
11月
25日(月) ベビーフォト撮影会(終了)
26日(火) あさイチ企画親子英語リトミック(未就園のお子さんと親御さん対象・満員御礼)
      0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳のお子さん(未就園の3才含む)と親御さん対象・申込不要)
27日(水)AM ほっと親子クラブBabyクラス(0歳さんとお母さん・若干名空有)
      PM ゲームのひろば(年少以上のお子さんと保護者・申込不要)
29日(金)AM 知ろう!学ぼう!子どもの身体(未就園のお子さんをお持ちの親御さん・お子さん連れ歓迎・空有)
      PM プロフィールフォト撮影会(大人対象・満員御礼)
30日(土)AM プロフィールフォト撮影会(大人対象・9:00スタート1名分のみ空有)

12月
1日(日) おもちゃと絵本と雑貨の1dayshop「チッタ&シトロン」 10時~16時OPEN どなたさまもどうぞ!!
2日(月) ごはん倶楽部(ママ対象・お子さん連れ可・1組空有)
3日(火) 親子クラブぐんぐんクラス(固定メンバー制の為申込不可)
4日(水) AM 親子クラブとことこクラス(固定メンバー制の為申込不可)
      PM 3才からのおもちゃのひろば(年少以上のお子さんと親御さん・申込不要)
5日(木) お休み
6日(金) AM わくわく離乳食講座(主に0歳さんのお母さん・お子さん連れ可・空有)
7日(土) 0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳(未就園の3才含む)と親御さん対象・申込不要)

ほっとの企画は定員が少ないのが特徴!
講師の方にどんどん質問ができます。
「私も行きたいけど、対象じゃないのかしら?」と思ったりしたらぜひお問い合わせを!
現在参加者募集中の企画一覧は
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
ほぼ毎月開催しているcocomaruさんのベビーフォト撮影会。
普段はお任せして、私は出張に出ていることが多いのですが今日はたまたま昭島に滞在していたので撮影会が始まる前にちょっとご挨拶…。

撮影をしてくれるのは丸山さん(写真右)、今日はお子さんの手形足形を使ったフォトフレームも作れる日でしたので矢部さんも!
PhotoGrid_1574676383408.jpg
お二人はベビーマッサージ講師仲間。穏やかな空気の中撮影会と製作ができたようです。

以前お邪魔した時の様子はこんな感じ↓
S__7880710_20191125193140054.jpg S__7880709.jpg

丸山さんは元保育士さんでもあり、先ほど書いたようにベビーマッサージの講師でもあります。
今週の金・土には「プロフィールフォト撮影会」
来月10日には「男の子のデリケートゾーンケア講座」
をほっとにて開催します。

来年も
2月にひな祭りのフォトフレーム作りつきの《ベビーフォト撮影会》
3月に今年度最後の<男の子のデリケートゾーンケア講座>とお外フォト
を開催予定。

ほっとでの企画で丸山さんに出会って、その後バースディフォトや七五三等で撮影を依頼する方がたくさんいらっしゃるんです。
(なかなかの売れっ子ですので、お申込みはお早めに!)  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1574221368012.jpg
1・2歳の親子サークル。
今日用意した製作は<クリスマスマント>。
分けたり並べたりするのが好きなお年頃なので楽しむかな~と考えた製作でしたが、ちょっと失敗。
並べるべき目当てとなる両面テープが透明でよく見えなかったみたい‥。
楽しそうにやる姿も、出来上がりを喜ぶ姿も見られたけれど、工夫の余地ありでした💦
でもとってもかわいいものができましたよ!
クリスマス会の時に皆に着てもらえたら‥と思っています。

とことこクラスではゆっくりホットのおもちゃで遊ぶ時間の中で、ママたちに子育てアイディアと交換し合う時間をとっています。
今日は<薬の飲ませ方>が話題に‥。皆さんいろんな工夫をしているのがわかってママたちも為になったようでした。

夏に生まれたメンバーさんの弟君は大人気!
ジーッと見つめたり、ママに助けてもらって抱っこしたり。
PhotoGrid_1574221298736.jpg
親子サークルで何度も会っているので子どももママも仲間になっているからこその交流です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1574158175661.jpg
今日の親子クラブぐんぐんクラスの製作は<どんぐりポットン>。
持参したどんぐりを使って作るおもちゃです。
「自分でやりたい!」という気持ちがどんどん強くなっているお子さん達、あらかじめしておいた方が良い準備は済ませておいて
自分で作った!という気持ちになれるように。
お母さんたちも我が子の性格?を理解して上手にお手伝い。
楽しいおもちゃができました。

公園へもしっかり歩いて行かれるようになってきましたし、
関わり合って遊ぶ様子も見られるようになって「仲間」になりつつあるぐんぐんメンバーです。

PhotoGrid_1574152498982.jpg
お弁当の時間も、約15分位全員がしっかり座って食べることができました。
(最初の頃は3分位ですぐに立ったり気がそぞろになっていたんですからすごい変化!!)

<ほっと>という場所やこのメンバーに慣れたからこその、おふざけも見られるようになったけれど
その様子全部がかわいくてたまりません。

次回はクリスマス会。
どんなふうに楽しもうかな♡  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015-11-12-10-51-31_deco (1)
ほっとで大人気の人形。浴用タオルを一枚作って作る簡単な人形です。
私が作り方を伝授してもらってworkshopをし始めて早数年。
多分20体以上のお人形が作られたと思います。

このお人形で遊ぶ我が子を見ると、作ってあげたくなっちゃうんですね。
DSC_2690_2019111822471765d.jpg DSC_2689_201911182247202ed.jpg
DSC_2696.jpg IMG_2172_20191118224720ebc.jpg

今回は子育て応援の場にいらっしゃる方々が主に参加してくださっています。
どうせ準備をするのなら…と5回の日程を設定したら今日までで既に9名の方が参加くださいました。
PhotoGrid_1574061993800.jpg
チクチクと手を動かしながら、いろいろなおしゃべりをしました。

後2回開催します。12月8日(日)と12月16日(月)各13:00~15:00です。
お母さん方も参加OK!お子さん連れOKです。よろしければぜひどうぞ!
201910タオル人形の作り方
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1573982483196.jpg

赤ちゃんが生まれお母さんになると、なかなか自分のために時間を使うのが難しくなります。
しかし、前のままのペースでは難しくても、何もできなくなるわけではありません。

子どもが生まれたことで今まで見てこなかったものが見えてきたりして、興味が広がることもあるはず。
自分だけのことを考えるのでもなく、かといって諦めるのでもなく、
我が子と自分両方のことを考えて歩んでいってほしい!
そんな思いも込めて年に1度程度、お子さん連れで参加できる資格取得講座を企画しています。

今日の講師の小野さんは
アルバム大使をはじめたくさんの資格を持っているスーパーウーマン。
ちょっとした知恵も織り交ぜながら座学、そして実際にアルバムを作ってみる体験、参加者の皆さん夢中でした~!

アルバムづくりの大切さもしっかり学びました!
昭島市に誕生した4人(←実は私も受講💦)のアルバム大使。
<ほっと>でもアルバムカフェ、開けたらいいな~((^∀^*))
PhotoGrid_1573982373685.jpg

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1573901197672.jpg
今日の3歳からのおもちゃのひろばは、小さいころからずっと来てくださっていたお子さん姉妹(小2と年中)が、半年ぶりに来てくれました。
なんだか、少し背が伸びて、おしゃべりもちょっとおしゃまになった感じがする2人。
すぐに緊張感が抜けてそれぞれのペースで遊び始めました。

おやつ作りでは2年生のお嬢さんが頑張ってくれました。
「作るのは嫌だけど食べたい!」という子もいる中、サクサクッとお手伝い。
美味しい「豆乳餅」ができました。

今日はキュボロが人気!
お子さんたちが一人ひとり順番に独り占めして自分のビー玉コースを作っていました。
cyboro.jpg
藤井4段(今は7段?)が子供の頃に遊んでたっていうおもちゃ。。。スっごく面白いんです!

手作りおもちゃは笛づくり。
牛乳パックで作るのに、こんなにはっきり大きな音が出るんだ!とお母さんたちがびっくり!!

ゲームはここのところ大人気の”カヤナック”。
盛り上がりましたよ~!

手遊びも絵本の読み聞かせんも楽しくできてなかなか充実した<3歳からのおもちゃのひろば>でした。

12月は磁石の不思議を利用した手作りおもちゃ<くるくるサンタ>を作ります。
DSC_7101.jpg 2019123才から
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201912ほっとだよりカレンダーのみ
12月のカレンダーです。
事前申し込みが必要な企画のほとんどはすでに申し込みフォームにアップしてあります。
ぜひ、覗いてみて、<これぞ知りたかった!>というものがありましたらお申し込みください。
お待ちしています!

参加者募集中の企画一覧・申込formは→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
ママクラス。
キャンセルが出てしまい、お二人での参加でした。
お母さんがお料理している間、遊んでいるお子さんたち。
時々ママのところに行って、エネルギー充電できると遊んで‥、の繰り返し。
PhotoGrid_1573622249978.jpg
ムラングレモン。ふわっとして、パリッとして。美味しいちょっと大人のケーキでした!
PhotoGrid_1573620592111_2019111321373943c.jpg PhotoGrid_1573620723507.jpg
次回のママクラスは12月11日(水)10:00~。 レアチーズケーキ
ご自身で作ったものは1ホールお持ち帰りできます。
普通のレアチーズケーキとはちょっと違って素敵な形にするとのこと!楽しみですね。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/589/p-r-s/

キッズクラスは<肉まん>
PhotoGrid_1573629035809.jpg
肉まんの餡の部分を作りました。シイタケやお肉をきって、オイスターソースや醤油等を図って‥。
そのたびに「うわー変な匂い。。」「嫌いだから小さく切ろう‥」
などと大騒ぎ!
でも包丁を使うときの約束<包丁を持ったらおしゃべりしない。>という約束はちゃんと守る子たちです。

一つは試食!もう一つはお持ち帰り!
嫌いな食材が入っていると分かっているのに、全員モリモリ丸一個完食していました!
PhotoGrid_1573628713843.jpg

次回のキッズクラスは12月11日(水)15:00~ 「ツリーカップケーキ」です。
詳細・申し込みは→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/697/p-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.11.11/ 21:20(Mon)
PhotoGrid_1573009358910.jpg
秋が深まってまいりました。
朝晩が冷えるので、なんだか急いで遊ばないと冬が来ちゃう!と焦るような気持になります。
お天気のいい時はいっぱいお外で遊びましょうね。

今週・来週のほっとをお知らせします。
各詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ からどうぞ。


<今週>
11日(月) お休み
12日(火) お休み(お出かけほっとに出ています。)
13日(水) AM 食育クッキングママクラス(ママ対象・お子さん連れ可・残席有・12日正午〆切)
       PM 食育クッキングキッズクラス(年少以上対象・残席有・12日正午〆切)
14日(木) お休み
15日(金) 0・1・2歳のおもちゃのひろば
16日(土) AM バランスボールエクササイズ(ママクラス・親子クラス有・残席有り)
       PM 3才からのおもちゃのひろば(3歳以上のお子さんと保護者・申込不要)

<来週>
17日(日) アルバム大使養成講座(大人対象・お子さん連れ可・申込受付中)
18日(月) AM わらべうた倶楽部(大人対象・お子さん連れ不可・申込受付中)
       PM タオル人形の作り方workshop(大人対象・お子さん連れ可・申込受付中)
19日(火) ほっと親子クラブぐんぐんクラス(固定メンバーのため申込不可)
20日(水) ほっと親子クラブとことこクラス(固定メンバーのため申込不可)
21日(木) お休み 
22日(金) PM ゲームの広場(年少以上のお子さんと保護者対象・申し込み不要)
     
今月末から今年度特別講座をお願いした講師の会が続きます。
離乳食の会は今年度はこれにて終了。あとの2人の講師の方も今回とあともう1回で終了です。
予定があった時にぜひご参加ください。
20191129中原さんと遊ぼう!
20191206離乳食講座チラシ
20191217.jpg
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20199月からママクラスチラシ 2019前期キッズクラス9月からチラシ
あと1名で満員だったママクラス、
満員御礼だったキッズクラスにキャンセルが出ました!
興味のある方ぜひこの機会にご参加ください!
参加申し込みは‥
ママクラス→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/589/p-r-s/
キッズクラス→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/590/p-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.11.08/ 20:38(Fri)
12月末からいっぱい単発企画があります。
今日はそのうち3つを紹介
①12月16日(土)AM バランスボールエクササイズ
201911バランスボールチラシ
10月は朝イチ企画として、11月からは土曜日に開催をはじめたママが体を動かす企画。
バランスボールを使ったエクササイズです。
初回は私も見ていましたがいやはやすごい運動量!ママたち、汗だく💦
終わった後のお母さんたちのすっきりした笑顔が見ていて気持ちよかったです。
ママだけ(赤ちゃん連れ可)、親子でも。月に1回だけでも体を動かしていきませんか?

②12月29日(金) 知ろう!学ぼう!子どもの身体
20191129中原さんと遊ぼう!
たくさんの小さい子を見てきた私。
子どもってみんな自分の身体を存分に使いたがってる、
のんびりさんもいるし、元気すぎる子もいるけど、それぞれのペースでちゃんと成長してる、って思います。
私たち大人は、小さい子の成長の姿をあまり見ていないからどうしてもいらない心配をしてしまったり、時には邪魔をしてしまったりもするんですよね。
理学療法士の中原さんは子ども専門に定形発達の子はもちろん、凸凹が大きいお子さんもたくさん見てらっしゃる方。
日本全国引っ張りだこの先生です。
<ほっと>では少人数の会となりますので具体的なことをどんどんぶつけて解決していきましょう。
大人目線でなく、赤ちゃんや小さい目線で大人が作るべき環境を教えてくれます。

③12月1日(日) おもちゃと絵本と雑貨の1day shop<チッタ&シトロン>
20191201チラシ原稿
半年に一度の開催を続けている1dayshop。
今年もクリスマスプレゼントやお正月のお土産を探しにぜひいらしてください。
今回は二つの店主が2回ずつミニ講座を開催(申し込み不要・無料)します。
なかなか聞けないお話だと思うのでぜひ狙ってきてくださいね。

なかなか一つ一つの企画を丁寧に紹介できないので、申込formに詳細を乗せています。
分からないことはどんどんお問い合わせください!
詳細・申し込みは↓
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
知り合いの方からすごいプレゼントが届きました。
「かがくのとも復刻版」創刊号~50号です。
PhotoGrid_1571113139105.jpg
すごいです!
3才からのおもちゃの広場の時に出しておきますね。
その他の時も「見たーい!」とお声かけいただけば出しますので気軽におっしゃってください。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1573009727676.jpg
1,2才さんとお母さんが月2回ずつ集まるほっと親子クラブとことこクラス。
今日は徒歩で近くの公園へドングリ拾いに行きました。

お子さんの足で15分くらいでしょうか。
なんと全員歩ききりました。(帰りに一瞬だっこしてもらった子がいたかな?)
お母さん達もちょっと満足そうでしたよ。

「もう赤ちゃんじゃないんだからね。」
と全身でメッセージを送ってくるお子さん達。
一人の意志を持つ(小さな)人としての扱いに、対応を変える時期に入っているのがわかります。

まだ人とペースを合わせて動くのは難しいのですが、お友達と一緒に遊ぶことも楽しんでいるようでした。
滑り台を<連結ガッチャン>と言いながらみんなでつながってすべったり…。(写真をくださったママ、ありがとう!)
DSC_4866_convert_20191106192003.jpg
友だちがいるからこその楽しさ、に少しずつ気づき始めているお子さん達です。
気持ちのいい秋晴れの下、いっぱい遊べて嬉しかったね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1572947508654.jpg
親子クラブぐんぐんクラス。
お芋ほりに行きました!

おいもが立派で掘るのが大変!
お母さんが必死になっているのに、お子さんたちのほとんどはどこ吹く風で土遊びや虫探しに興じ…。
それでもやっぱり土と戯れるのは何とも楽しい!

終了後はほっとに戻り、お弁当と一緒に用意しておいたふかし芋を食べました。
おいもは苦手…というお子さんも少しずつは食べていたようす。
小さな食育の時間になったかな?

食欲の秋!芸術の秋!
2,3才だからこそ!ママと一緒だからこそ!楽しい時間。満喫しましょ!

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1572823902154.jpg
今朝の空はとっても良い気持ち!
被災された方々も少しでも気持ちが晴れてくれるといいけれど…。

今週・来週の企画紹介です。
金曜日のアルバム大使養成講座、参加するにはアルバムにしたい写真を数枚プリントアウトして持って来ていただく必要があります。お申し込みいただいた方に持ち物等お知らせするので興味のある方はお急ぎ申し込みください!
(アルバム大使養成講座は17日にも開催予定)


各詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ からどうぞ。


<今週>
4日(月) レンタルルーム利用
5日(火) ほっと親子クラブぐんぐんクラス(メンバー固定の会の為申込不可)
6日(水) AM ほっと親子クラブとことこクラス(メンバー固定の会のため申込不可)
      PM 3才からのおもちゃのひろば(3才以上のお子さんと保護者・申込不要)
7日(木) お休み
8日(金) AM アルバム大使養成講座 (大人対象・お子さん連れ可・申込受付中)
      PM 食育クッキングキッズごはんクラス(小学生以上のお子さん・申込受付中)
9日(土) レンタルルーム利用
10日(日) AM わらべうた倶楽部(大人対象・お子さん連れ不可・申込受付中)
       PM タオル人形の作り方workshop(大人対象・お子さん連れ可・申込受付中)
<来週>
11日(月) お休み
12日(火) お休み(お出かけほっとに出ています。)
13日(水) AM 食育クッキングママクラス(ママ対象・お子さん連れ可・残席1)
       PM 食育クッキングキッズクラス(年少以上対象・満員・キャンセル待ち可)
14日(木) お休み
15日(金) 0・1・2歳のおもちゃのひろば
16日(土) AM バランスボールエクササイズ(ママクラス・親子クラス有・残席有り)
       PM 3才からのおもちゃのひろば(3歳以上のお子さんと保護者・申込不要)
17日(日) アルバム大使養成講座(大人対象・お子さん連れ可・申込受付中)  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1572678557952.jpg
毎月第1土曜日は0・1・2歳のおもちゃのひろばを開催しています。
参加人数はそんなに多くはないのですが普段保育園に行っている方や遠くに住んでいる方から
「土曜日のおもちゃのひろばは続けてほしい!」
と言われるので。

開室と同時にいらっしゃる方、お昼ごはんを終えてからいらっしゃる方いろいろです。
午後に来てくれたのはねんねの赤ちゃんの頃に知り合った赤ちゃんとママ。
今ではもう歩けるようになって「ママ!」とお話したりして…。お子さんの大きくなる様子にはいつも感動を貰います。

そうそう。今月の手作りおもちゃは<鈴>です。
当初お知らせしていたものとちょっと形が変わりましたが、かわいいですよ!
皆さん上手にできました。
PhotoGrid_1572678364965.jpg

今月の0・1・2歳のおもちゃのひろばはあと2回。
15日と26日です。
申込は不要!ぜひどうぞ!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2019 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.