fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

明日から10月。
消費税が上がることで、なんだかますます気ぜわしいですね。
「ほっと」の企画参加費はとりあえず今年度は据え置きですからご安心を!
とはいえ、維持費はすべて上がっていきますし、
元より儲かっている場ではないのでよく見極めてから来年度少しずつ見直しをしていこうと思います。

さて今週・来週のほっと
〈今週〉
9月
30日(月) お休み(私事ですが健康診断に行かせていただきました!)
10月
1日(火) AM 親子クラブぐんぐんクラス (年間を通した固定メンバー制のため申込不可)
2日(水) PM 3歳からのおもちゃの広場(3歳以上のお子さんと親御さん対象・申し込み不要)
3日(木) お休み
4日(金) 大人に紹介アナログゲーム(大人対象・ゲームの対象年齢によって3つの時間枠があります。)
5日(土) 0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2才と親御さん対象・申し込み不要)

〈来週〉
6日(日) AM・PM レンタルルームでの利用
7日(月) AM ごはんクラブ(大人対象・お子さん連れ可・満員/キャンセル待ち可
8日(火) お休み
9日(水) AM 食育クッキング ママクラス (大人対象・お子さん連れ可・空き在り)
      PM 食育クッキング キッズクラス(年少以上のお子さん対象・空き在り)  
10日(木) お休み
11日(金) PM 食育キッズクラス キッズごはんクラス(小学生以上のお子さん対象・空き在り)
12日(土) Yamatalk Englishさんがレンタルルーム
13日(日) AM わらべうた倶楽部(大人対象・お子さん連れ不可・空き在り)
      PM タオル人形の作り方workshop(大人対象・お子さん連れ可・空き在り)

プレミアム商品券使えます!
0~2歳のお子さんのいるご家庭で購入できるプレミアム商品券!
ほっとでも利用できます。(運営主石川が在室の時のみ)
おつりは出ませんので上手に使ってくださいね!
PhotoGrid_1569560428064.jpg

2019103才から 20191004おとなに紹介アナログゲーム
201910012_20190930182204dc9.jpg 201910-202003チラシ
20199月からママクラスチラシ 2019前期キッズクラス9月からチラシ
2019キッズごはん下半期チラシ 201909-201903階段下チラシ
201910タオル人形の作り方
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201910のたより

PhotoGrid_1569560428064.jpg

10月のほっとだよりです。
ほっとに印刷したものがあるので、「やっぱり紙で持っていたい!」
という方はどうぞ取りに来てくださいね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
理学療法士の中原さんを迎えて、お子さんたちの身体の発達についてお話しいただきました。
PhotoGrid_1569575737078.jpg PhotoGrid_1569575778769.jpg

子どもには自ら強くたくましく育っていく力があります。
でも、控えめな子もいればうまくコントロールできなくて力が出すぎちゃう子もいる‥。
大人は子どもの様子をじっくり見つめ認め寄り添っているつもりだけど‥。
時には、
あれれ?うちの子大丈夫?
私がしてること、間違ってる? 邪魔しちゃってる?
こちらの都合でどうしてもやってあげられないこともある。どうフォローすればいい??
そんな不安や心配が起きちゃいますよね。
今日はそういった心配に丁寧に答えていただく1時間半でした。
PhotoGrid_1569579873600.jpg

参加してくれたお子さんの様子を見つめながら
・おもちゃに向かっていく時と、お母さんのところに急いで帰るときとではズリばいのスピードが違ったね。足の指を使って蹴ってる!
・(素手で抱っこした時)今お子さんが自分でお母さんに体を添わせていったよね。
・高いところにおもちゃを貼ろうとして、自ら背伸びをしているね。こういう動きはとてもいい!
などなど。
子どもへどのようにまなざしを向けたらいいのかを教えてくださり、お母さんたちからの質問にどんどん答えていただきました。
参加者から出た質問は‥。
・どうしても抱っことおんぶの時間が長くなってしまうけれど、そういった時の注意はありますか?
・走るときの様子が気になるんだけど‥。
・時々赤ちゃん返りしたようにべったりしてくる、どう対応すればいい?
などなど。
全部の質問に丁寧に答えてくださいましたよ。

今回もお母さんたちの中に、
「へー!そうなんだ。」
と引っかかっていたものがすとんと落ちるような瞬間が何回かありました。
0才さんのママは最後に抱っこひもの調整をしてもらいさらにすっきり!

中原さんには今年度はあと2回。11月29日(金)と2月7日(金)に来ていただきます。
来年度もお願いしたいですが、とても忙しい方なのでお願いできるかどうかは微妙。
今からスケジュールに入れておいてください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.09.25/ 22:40(Wed)
PhotoGrid_1569400427238.jpg
今日来てくれた年長・年少さん姉妹。
毎月のように来てくれているので「ゲームで遊ぶ楽しさ」というのをよくわかっています。
こうなってくると、どんどんいろんなゲームでどっぷり遊びたくなっちゃうのよね~。

毎月最終水曜と金曜に開催している「ゲームのひろば」ですが、
この時間はなかなか来れないとか、お子さんが興味を持っていない、というおうちの親御さん。
まずは大人がこの楽しさを体験してはどうでしょう??
来月4日と15日にゲームの紹介企画、開催します!
20191004おとなに紹介アナログゲーム
子どもたちが集まる場にいらっしゃる方もぜひどうぞ!
詳細・お申込みは⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
ご希望の日時を選んでお申し込みください。

お子さんと体験したい!とおっしゃる方は
今月は27日(金)にも<ゲームのひろば>開催しますよ!
こちらは申込不要。当日直接お越しください。
201909ゲーム
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1569325880384.jpg
夏休みが明けてから、「初めて来ました!」とおっしゃる方がじわじわ増えてきています。
今日も二組初めての方が来てくれました。嬉しいな!

手作りおもちゃを作りながらの話題は<幼稚園の事>。
プレの様子や、バスはどんな感じで停まるの?など具体的で生の声がたっぷり!
今通っているママさんに書いてもらったアンケートも今年の分がぼちぼち集まり始めています。
PhotoGrid_1569153905163.jpg

幼稚園・保育園どうしよう??と悩んでいる方。いただいたアンケートお見せしますよ!
ぜひおもちゃの広場にお越しください。
201910012.jpg
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1569325668790.jpg
親子英語リトミック。
楽しく開催しました。(ワンツーマンでした!)

冨田さんのレッスンは歌あり、工作有り、身体を動かす時間あり。絵本タイムもあったな~。
充実の45分!ミニミニ発音講座もありましたよ!

PhotoGrid_1569326049212.jpg PhotoGrid_1569326160850.jpg

分からなくならない程度に少しだけ日本語を織り交ぜながら、ずっと英語のシャワーを受けているような感じです。
次回は10月29日(火)9:30~10:15
テーマはハロウィンです。申込は→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.09.23/ 22:11(Mon)
遅くなりました!
来月のカレンダーです。
201910ほっとだよりカレンダーのみ
申し込みが必要な企画については申し込みフォームにアップしましたので、ぜひご確認下さい。

〈今週のほっと〉
23日(月) お休み
24日(火) あさイチ 親子英語リトミック(未就園のお子さんと親御さん対象)
      10:30~ 0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳と保護者対象・申込不要)
25日(水) 15:00~ ゲームの広場(年少以上のお子さんと親御さん・申込不要)
26日(木) お休み
27日(金) 知ろう!学ぼう!子どもの身体(未就園のお子さんを持つ親御さん・子育て応援をなさっている方・空有)
      15:30~ ゲームの広場(年少以上のお子さんと親御さん・申込不要)
28日(土) お休み

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今週は外部講師の企画が二つ。
〇火曜日(24日)の朝イチ企画として『親子英語リトミック』
17-06-24-20-30-29-789_deco_convert_20170624204249_20190922190121f14.jpg
未就園のお子さんとママ対象。
歌ったり、身体を動かしたり、ちょっと工作のようなことをしたり〈英語で遊ぶ〉時間を体験しに来てください。
終了後はそのまま『0・1・2歳のおもちゃの広場』で遊んで行ってくれてもいいし、企画参加だけで帰ってもOK。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/681/p-r-s/
すでに申し込みがあるので開催は決定していますが、 前日23日(月)18:00に〆切ます。

〇金曜日(27日)は理学療法士の中原規予さんの『知ろう!学ぼう!子どもの身体』
PhotoGrid_1561712421541_20190922190331fef.jpg DSC_7749_201909221903265b8.jpg
子どもには自ら健やかに育とう!という力があります。その力がうまく発揮できるように親は上手に手助けをしたいですね。目の前で遊ぶお子さんたちを見ながら子どもの身体について学びましょう。心配事の相談もぜひどうぞ!
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/652/p-r-s/
〆切26日(金)18:00(定員になった場合はその前に〆切ます)
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1569154318072.jpg
『こんにちは~』
ママより早く入ってきて、ささっとかごを用意し自分の荷物を入れ、
ママに「手は洗ったの?」と聞かれて急いで洗いに行ったら
『ねぇ。ほっとさん。あのおもちゃ出して!』
と出ていないおもちゃを指名してくる。

後から来た子に
『最初に手を洗うんだよ!』(自分もままに言われて洗ったのにね。)と教えてあげる。

『今日のおやつは何?』
『お姉ちゃんが(弟の分も)作ってあげるね。』
『折り紙ある?雪の結晶折るの。6枚いる。』
『ギューって捕まえるのやって!』(思いっきり抱きしめて3秒だけ緩める、その間に逃げないとまた抱きしめる‥という遊びが好き)

今日来たのは小さいころから〈ほっと〉に来ているお子さんばかり。
みんな兄弟で来てくれました。
下の子に至ってはおなかの中にいる時から知ってる子ばかり。
もう年少になって〈3歳からのおもちゃの広場〉にやってくるようになりました。

ちょっぴり生意気な口を利く様子ももちろんかわいくて、
血のつながらない甥っ子・姪っ子がいっぱいいるような気分。

大きくなるとなかなか会えなくなってしまうけれど、お互いの存在を忘れない程度に時々顔を見せてくれると嬉しいな~。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
朝イチ企画で<バランスボールエクササイズ>開催しました。
来てくださったのはママ2人。(お1人、お子さんのお風邪でキャンセルでした。残念💦)
PhotoGrid_1568977235318.jpg
講師の自己紹介もバランスボールにのりながら。姿勢や呼吸の話もきちんと聞いてから始めます。

PhotoGrid_1568977174984.jpg
手足を動かしていくと頭もこんがらがってきて大変!でも楽しい!!

PhotoGrid_1568977075871.jpg
筋トレ! き・きつい…💦

PhotoGrid_1568977322520.jpg
ママががんばっている間、とってもお利口にしていた赤ちゃん二人。
首と腰がすわったらいっしょにできます。その日が来るのが楽しみ!!

【バランスボールエクササイズ】は来月から月に一度、土曜日に開催していきます。
10月は26日です。
赤ちゃんと一緒にどうぞ!の時間と、お子さんと一緒にやってみる時間もあるこどもと一緒のクラスを開催予定。
講師のRisAさんがただいまチラシを作成中!!
出来あがり次第お知らせしますね。

私(ほっと運営主石川)、ずっと見ていましたが、なかなかの運動量!
月1回汗を流す会。盛り上がる予感がします。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1568785871713.jpg
2017年度生まれのお子さんとママが季節ごとに5回ずつ集まる<親子クラブとことこクラス>。
今日は夏期の最後。ゼリー遊びをしました。

PhotoGrid_1568785676021.jpg
指を入れたら、冷たーい!

PhotoGrid_1568785714716.jpg
プリンみたいに容器から出してスプーンでツンツン!
これは食べられないということがちゃんと私やお母さんのお話で理解できていました。

PhotoGrid_1568785871713.jpg
指を使ってつぶして混ぜて…。冷たくて気持ちいいい。感触が楽しい。

PhotoGrid_1568785825470.jpg
いろんな色のゼリーを作って遊びます。

PhotoGrid_1568785999019.jpg
直接触るのは嫌。でも楽しい!やめられない!

感触を楽しむ遊び。1,2歳のお子さんにたくさん経験してほしいと思っています。
秋もいろいろな遊びをお伝えします。

(とことこクラスは満員。空きがあれば募集をと思っていますが、今年度空席は出なさそう💦
 来年4月からのメンバー募集は年を空けてからの予定です。)
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1568709257945.jpg
絵画造形教室アトリエ木のねを主宰している箱田(吉田)玲子さん。
今年度は4回、造形講座を開催してもらっています。

アートセラピストとしても様々な活動をしている箱田さんは、親業についても学んだ方。
子育ての質問にも丁寧に答えてくださいます。

今日は粘土。
PhotoGrid_1568710166663.jpg
最後はお弁当に仕上げました。

次回は
12月17日(火)「ゆらゆらほっこりモビールつくり」。
近くなったらまたお知らせいたしますが、看過希望の方はお声掛けいただければ席確保致します(`・ω・´)ゞ
来年度は開催できるかわからない特別企画ですので是非ご参加ください。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.09.17/ 20:20(Tue)
3連休が2回ある9月。
せっかく夏休みボケから脱しつつあるというのに、少々腰砕けになっているのは私だけ?
今日はこの夏休みに産まれた赤ちゃんがお姉ちゃまに連れられてほっとに来てくれました。
かわいかったな~。

今週と来週のほっとをお知らせします。

<今週>
16日(月) お休み
17日(火) AM 五感はぐくみ造形講座(未就園のお子さんと保護者対象・空有)
18日(水) 親子クラブとことこクラス(メンバー制の会の為参加申込不可)
19日(木) お休み
20日(金) あさイチ バランスボールエクササイズ(女性対象・お子さん連れ可・空有)
      10:30~ 0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳と保護者対象・申込不要)
21日(土) 14:00~ 3才からのおもちゃのひろば(3歳以上のお子さんと保護者対象・申込不要)

<来週>
23日(月) お休み
24日(火) あさイチ 親子英語リトミック(未就園のお子さんと親御さん対象・空有)
      10:30~ 0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳と保護者対象・申込不要)
25日(水) 15:00~ ゲームの広場(年少以上のお子さんと親御さん・申込不要)
26日(木) お休み
27日(金) 知ろう!学ぼう!子どもの身体(未就園のお子さんを持つ親御さん・子育て応援をなさっている方・空有)
      15:30~ ゲームの広場(年少以上のお子さんと親御さん・申込不要)
28日(土) お休み

来月のカレンダーは今週中にお知らせします。もう少々お待ちください!
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1568367898785.jpg
キッズごはんクラスに来てくれているお子さんは現在3名。
今日はご用とご病気でお休みが2人。
結果今回はワンツーマンでのレッスンとなりました。(参加者絶賛募集中です!!)

今回作ったのは
・ボカディージョ(サンドイッチ)
・スペインオムレツ
・アホスープ

最初はスペイン??ボカディージョ??とレシピをみながらちょっとドキドキしている様子でしたが、
完成品はとってもおいしくて、お子さんからは
「ぜーんぶ美味しかった!」
ととてもおいしく楽しい時間となりました。
スペイン料理!なんて聞くとちょっとかまえてしまうかもしれませんが、現代の子どもたちの舌にはなじみのある味だったようです。

包丁でじゃがいもの芽を取ったり、玉ねぎを薄く切って涙が出ちゃったり、味見をしながらスープの味を決めたり。
美しく見えるようにケチャップを一旦スプーンに載せてからお皿に盛りつけたり、
テーブルセッティングもしました。(テーブルコーディネートの写真を撮り損ねました💦)
PhotoGrid_1568469055509.jpg PhotoGrid_1568368087106.jpg

次回は和食。
・秋刀魚のにんにく焼き
・秋野菜の煮浸し
・ほうとう風うどん
です。調理自体は全員で進めますが、食べる時になって苦手なものを無理やり進めるようなことは致しません。
まずは一度、お料理を楽しみに来てください。小学生以上のお子さん対象です。(中学生以上も可)
申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/684/p-r-s/
2019キッズごはん下半期チラシ
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1568179645327.jpg PhotoGrid_1568180274226.jpg
ママクラスは<ねりきり>と<きなこ棒>を作りました。
<ねりきり>はあんを混ぜるのがちょっと難しそうでしたが、皆さんととってもいい感じに!
<きなこ棒>は思わず私が「本物みたい!」と言ってしまうほど遠い昔駄菓子屋さんで見たものと一緒でした!味はずっと美味しい!!

PhotoGrid_1568179500252.jpg PhotoGrid_1568179343847.jpg
試食をした後、お持ち帰り分も出来てとても楽しい時間でした。
次回はアイシングクッキーをやりますよ!
↓去年作った物
DSC_7405.jpg


キッズクラスは<おはぎ>。
炊いたモチ米をつぶして、あんこを煮ているところをみて、ゲーム(食育ゲーム!子どもたちはこれをとっても楽しみにしているんです。)をして、おはぎの形に丸めて…。
PhotoGrid_1568195676098.jpg
全員、おいしそうなものができました。
「僕はあんこ嫌いだから食べないかも…」
と言っていた子が、作っている最中手についたあんこを舐めちゃったり、出来あがったおはぎも結局食べちゃったりしたのがおもしろかったな~。

キッズクラスの次回は「チョコチップクッキー」です。

各企画の詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.09.10/ 22:45(Tue)
PhotoGrid_1568111791036.jpg
毎月第2火曜日は、武蔵野市で月1回開催している“千川さくらんぼ広場”にお邪魔しています。
15組定員でいつも満員!
スタッフの皆さんもあたたかい方ばかりで、とてもいい雰囲気。
いらっしゃるお母さんもお子さんも安心しているのが分かります。

「何か子育てのことで聞きたいことがあったらどうぞ!」
と声掛けし、今日も7つの質問がありました。

・夕方変な時間に寝ちゃったときのおやつってどうしたらよいでしょう?
・偏食に困っています。
・小食です。
などなど。

7つの内4つは「食」に関するものでした。

食べることって大変なんですね。
具体的なアドバイスを細かくしていくことは可能ですが、
食のことで大事なのは
<食べる時間は楽しい時間。心身ともにエネルギーを満たす時間。>
であるということを忘れずに重ねていくということです。

子どもの身体は毎日食べるごはんで作られているんだ!ということは忘れないでほしいけれど。
ごはんを用意するお母さんがストレスを大きく貯めることが無いように、時には外食や惣菜の力を借りてもいい。
できる範囲の努力をしながら、<美味しくて楽しいごはんの時間>を作っていきたいですね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
昨晩の台風は怖かったですね。
身体の小さいお子さんには気圧が低いことが影響することがあると聞きました。
昨日、不機嫌だったというお子さんがいたとしたら、気圧のせいかも…。
これで一気に空きが来るのかと思いきや、今日の蒸し暑さったら…。週の頭からすでにクタクタです。。。

でも元気に参りましょう!今週と来週のほっと企画をお知らせします。
各企画詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
をご覧ください!

<今週>
10日(火) お休み 
11日(水) AM 食育クッキングママクラス(ママ対象・見守り保育有・空有)
       PM 食育クッキングキッズクラス(年少以上のお子さん対象・空有)
12日(木) お休み
13日(金) PM 食育クッキングキッズごはん(小学生以上のお子さん対象・空有)
14日(土) Yamatalk Englishさんレンタルルーム
15日(日) お休み
<来週>
16日(月) お休み
17日(火) AM 五感はぐくみ造形講座(未就園のお子さんと保護者対象・空有)
18日(水) 親子クラブとことこクラス(メンバー制の会の為参加申込不可)
19日(木) お休み
20日(金) あさイチ バランスボールエクササイズ(女性対象・お子さん連れ可・空有)
      10:30~ 0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳と保護者対象・申込不要)
21日(土) 14:00~ 3才からのおもちゃのひろば(3歳以上のお子さんと保護者対象・申込不要)

皆様のお越しをお待ちしておりますm(__)m
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.09.09/ 19:45(Mon)
S__7880710.jpg
今日はベビーフォト撮影会。
台風の影響でキャンセルが出てしまいましたが、それでも4組の親子さんが来てくれました。
今日はお子さんの手形足形を使ったフォトフレーム作りもセット!

S__7880707.jpg
かわいいあんよのスタンプをして素敵なフレームができたようです。

ベビーフォト撮影会はいつも大人気!
10月は28日、外フォト。11月は25日、クリスマスフォトフレームつき!で開催します。
201910フォトS__6955025 201911ベビーフォト10243739468393

すでに申し込み受け付け始めています!
各企画の詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1567942736011.jpg
本日は午前中がわらべうた倶楽部、午後が絵本でホッとタイム。
の予定でした。
が、まさかの大型台風関東上陸??のニュースを受け
「開催する?しない?」
と主催者サイドで大騒ぎ!

ニュースの様子をよーく吟味し、午前のわらべうた倶楽部は開催。(でも無理しないでね!と申込みいただいた方へ連絡。)
午後の絵本でホッとタイムは講師の方が神奈川から見える…ということも有り中止と決定しました。

午前中のわらべうた倶楽部は8名の参加者がいて秋のうたいろいろを楽しみました。
私のリクエストで赤ちゃんをおひざに載せて歌う秋の歌もいっぱい!
楽しい一日となりました。

ところで、赤ちゃんをおひざに載せて歌う歌を歌う時、わらべうた倶楽部には赤ちゃんはこないので、
ほっとでお子さんたちに大人気のタオル人形↓が大活躍しました。
2015-11-12-10-51-31_deco (1)

このお人形、浴用タオルを使って作るとっても簡単な人形で、何回も作り方講座を開催しています。
今回「つくりたーい!」という方がたくさんいたので、来月より作り方講座をまたまた開催することといたしました。
詳細は近日公開!
お母さんたちの参加も大歓迎ですよ! お知らせ少々お待ちくださいね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1567762581014.jpg
今年のスペシャル講師の一人、山口真弓さんによる離乳食講座。開催しました!
参加してくださったのは3,4ヶ月の赤ちゃんのママと1歳過ぎのもうすぐ赤ちゃん卒業のお子さんのママ。
これから離乳食!というママ達にはしっかり食べる1歳のお子さんの食べる様子がとっても勉強になったようです。

<離乳食を食べる>ということの意味をきちんと考えて、
・食べる時の姿勢
・食べさせかた
・子どもの身体の成長
・食べるものの切り方や調理の方法
細かいことをたくさん、質問にも答えながらお話しいただきました。

デモ調理もして、実際に試食。(1歳さんはお子さん本人、3,4ヶ月のお子さんはママが。)
質問もいろいろでした。
・市販の離乳食の使い方
・手づかみ食べはいつまで?
・スプーンはいつから?
出てくる出てくる…メモしきれないほどでした。
PhotoGrid_1567762730904.jpg

参加いただいた方からの感想は…。
★座り方・食べさせかたも間違っていて認識していて、今回きちんと学ぶことができて本当に良かったです。
 5か月からすぐ始める感覚でいたので、子どもの様子をみ乍ら楽しみに待ちたいと思います。

★工程ごとに丁寧に教えていただいて勉強になりました。
 離乳食開始前に参加できたのでいろんな知識を得ることができて自信を持って始めることができそうです。

★今まで離乳食を進めて来て、「これでよかったんだ」と思うことと「しまった!」と思うこと療法士ることができました。
 これからの食事に大切なことも多く聞けたので、これからの毎日の食事に役立ちそうです。


山口さんには今年度もう一回。12月6日にも来ていただきます。(お約束しているのはこの日のみです。)
『まだまだお伝えしたいことは沢山あるんです!』
とおっしゃっていたので、今回参加いただいた方も、参加できなかった方もぜひ予定を空けておいてください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1567769228279.jpg
2学期始まってすぐの《3さいからのおもちゃのひろば》。
やっぱりいらした方は少しでした。

それでもやっぱり嬉しそうに入室してきてくれると嬉しい!
おやつを作って、おもちゃを作って、アナログゲームをする。
それを全部楽しみにしてくれているので、どれもやめられないのです。

今月の<3才からのおもちゃのひろば>
21日にも開催します。
2019093才から  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1567505422782.jpg PhotoGrid_1567505583149.jpg
同じ年・同じメンバーで集まる<親子クラブ>。
春夏秋冬、各5回ずつの活動です。
ぐんぐんクラス(2・3才)は夏学期の5回目。
絵の具遊びをしました。
濡らした紙に絵の具をたらして、筆で混ぜて色の混ざりを楽しみました。
お外に持っていって混ぜてみたりもしました。

PhotoGrid_1567574996713.jpg
1・2歳のとことこクラスは夏の4回目。
赤・青・黄などの基本的な色の名前や大きい・小さい、などが分かり始めているお子さん達。
指を使って貼って剥がしてを楽しみました。

ずっと会いたかったお客様…というのはこの方↓
PhotoGrid_1567505171358.jpg
そう!かたつむり。
梅雨の時期からずっと会いたくて皆で探していました。
ぐんぐんクラスのみんなで公園に行く途中に発見!
一旦ほっとにつれて帰ってきて皆で観察しました。
(火曜日・水曜日の二日間、たくさん観察した後元いた場所に逃がしました。)

ぜひ本物のかたつむりを見せてあげたいと思っていたので良かったです。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1567399679723.jpg
毎月第1月曜日開催の、「ごはん倶楽部」。
いつも人気で、継続参加の方だけで定員いっぱいになることが多いのですが、
今月は幼稚園の防災引き渡し訓練と重なり、いつもの参加者がゼロ!!

代わりに?というわけではないのですが、初めて参加の方が二組来てくださいました。
お子さんは、お母さんがお料理をしている間、見守り保育という形で私(ほっと運営主石川)が一緒に遊んですごしますが、
初めてですからね。と木戸こお母さんの所に行って充電したり遊んだり…。
PhotoGrid_1567399625961.jpg PhotoGrid_1567399814564.jpg
PhotoGrid_1567399730135.jpg

出来あがると皆でごはんタイム!
講師の渡部さんは保健センター等で様々な栄養指導等をしている方。
乳児健診等にも出向いているので、困ったことはぜひ聞いてみてください。
気にしなくていいこと、出来る対処法等を教えてくれます。

今日作ったのは
・秋の炊きこみごはん
・ひじき入りつくね
・野菜スープ
・お月見ドーナツ

たきこみごはんをもりもり!
つくねをむしゃむしゃ!
野菜スープはお出しが聞いていてごくごく!
お月見ドーナツはモッチモチ!
PhotoGrid_1567399582745.jpg PhotoGrid_1567399774350.jpg
ごちそうさまでした!!

10月は7日開催。
鮭の塩麴焼き他数品を作ります。
お申込みはお早めに!
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/607/p-r-s/
ごはん倶楽部下半期のチラシ↓
201910-202003チラシ

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.09.02/ 18:15(Mon)
昨日の9月1日は<ほっと>の誕生日。
7歳になりました!
8年目のほっとにも親子さんの笑顔がたくさんあるといいな。

今秋と来週のほっと企画をお知らせしますね。
各企画の詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/からどうぞ!

<今週>
9/2(月) AM ごはん倶楽部 (お母さん対象・お子さん連れ可・空席有り)終了
3日(火)    親子クラブぐんぐんクラス(メンバー制の会の為申込は出来ません)
4日(水) AM 親子クラブとことこクラス(メンバー制の会の為申込は出来ません)
      PM 3才からのおもちゃのひろば(3歳以上のお子さんと保護者・申込不要)
6日(金) AM ワクワク離乳食講座(0・1歳さんのお母さん・お子さん連れOK・子育て支援の方もどうぞ)
7日(土)    0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳と保護者・申込不要)
8日(日) AM わらべうた倶楽部(大人対象/お子さん連れ不可)
      PM 絵本でホッとタイム<秋>(大人対象/お子さん連れ不可)

<来週>
9日(月) AM ベビーフォト撮影会(1歳6か月位までのお子さんとママ・残席1)
      PM ベビーフォト撮影会(1歳6か月位までのお子さんとママ・残席3)
10日(火) お休み
11日(水) AM 食育クッキングママクラス(ママ対象・見守り保育有・空有)
       PM 食育クッキングキッズクラス(年少以上のお子さん対象・空有)
12日(木) お休み
13日(金) PM 食育クッキングキッズごはん(小学生以上のお子さん対象・空有)
14日(土) Yamatalk Englishさんレンタルルーム
15日(日) お休み
16日(月) お休み

各企画の詳細等わからないことがありましたら何なりと質問どうぞ!→問い合わせフォーム
お待ちしていまーす!!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1567416130749.jpg
プリザーブドフラワーを使って作るフラワーケーキ。
4人のお客様が参加してくださいました。

幼児のお子さんも、小学生も、大人の方もそれぞれに素敵な作品が出来上がりましたよ。
PhotoGrid_1567215230691.jpg
出来あがったものをどうするかをお子さん達に聞いたところ
「ママにあげるの。」
と何ともかわいいお返事が聞こえてきました。

あ~。なんてかわいいのでしょう。
この言葉を我が子から聞いたら、しばらくは叱れません☆彡

親子で楽しくおしゃべりしながら、きれいなお花を使って作品作り。
素敵な時間だと思います。
またこういう会を開きたいな!

講師の高木さんは、昭島市内に住んでいらっしゃるということから
時々ほっとに来てくださいます。
次回は12月にお正月飾りworkshopをお願いしました。
近くになったら、お知らせしますね。
どうぞお楽しみに。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.09.01/ 09:04(Sun)
PhotoGrid_1567158259700.jpg
年少~年長のお子さんとお母さんが来てくれました。
初めて同士のお子さんでしたが、だんだんと距離が縮まっていくのが、見ていてよくわかります。
少しずつ近づいて、一緒に次のゲームを選んでいる様子はほほえましかったです。

<アナログゲーム>をしていると、
「あれ?うちの子こんなことわかっているんだ!」
こんな時は結構チャレンジャーなのね。
なんて、我が子の今まで知らなかった部分を発見することがあります。

ぜひ、まずは家族で遊んでみて欲しい!
来月は大人の方にゲームを紹介する会を開く予定ですので、ブログ☑してくださいね。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2019 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.