fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

年に3回ほど開催している、ベビーマッサージ講師丸山さんによる
「男の子のデリケートゾーンケア講座」
毎回満員に近いお申込みをいただく人気講座です。

だって、なんてったって男の子の大事な所。
どのように洗っていいのか?よくわからないですよね。
旦那さんに聞いても、はっきりした答えは帰ってこない…。

だったら、お子さんがまだ小さいうちにきちんと学んでおく!すごく良いことだと思います。

講師の丸山さんは
・大事な所の構造
・これから成長していく流れ
・ケアの仕方
をそれぞれのお子さんを例にしながら教えてくれます。(もちろん機嫌が悪かったり嫌がるようなら無理強いはしません。)
お医者様に寄っても意見がいろいろな部分もあるので、それについてもきちんといろんな意見があることを教えてくれます。

この日、終了時の感想をおっしゃるところに同席させていただきましたが、
★今までどうしていいのかわからず適当にやっていたが、正しい方法が分かって良かった。
★自分の子はまだ小さいが少し大きいお子さんもいたので、これからのこともわかって良かった。
★講義だけでなく、実践もあったのでとても参考になった
と皆さんとても安心したいい顔をしてらっしゃいました。

小さい子どもに触れる機会がほとんどないまま親になったんですもの。
分からないことだらけで当然。
でも、知識が少ないのならきちんと学びながら親も親として成長していきたいですよね。


ほっとでは、理学療法士さん、管理栄養士さん、臨床心理士さん、アートセラピスト。
等、きちんと学び、しかも「小さいお子さん」に特化してお仕事を続けている方を講師にお願いしています。

どの方のお話も私自身が(自腹を切って)聞きに行って納得できた安心してお勧めできる方ばかりですし、
後から質問をすれば答えてくださいます。

今月は
・ワクワク離乳食講座
・五感はぐくみ造形講座
・知ろう!学ぼう!子どもの身体
とスペシャル企画があります。


困っている、不安、という事がありましたらぜひどうぞ!
無くても、参加してよかった!と思っていただける内容であること請け合いです!

参加者募集中の企画・申込は→
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/



スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20190830フラワーケーキ
土曜日開催の、フラワーケーキアレンジworkshop
食べられないケーキですがとってもかわいい!

準備の都合上、本日の夜8時にて申し込みを締め切ります。
現在ほっとに見本が置いてあるのですが、
とても評判が良かったので、もしかしたら体調や予定の様子をみてギリギリに申し込もうかな?という方がいたかも…
と思い、最後のお声掛けです。

詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/676/p-r-s/
67242246_2158233714305329_3945089480427307008_o.jpg  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1566992335782.jpg
アナログゲームのひろば。
小人数でゆっくり遊ぶことができました。
初めて同士でも、一緒に遊ぶと友達になれちゃうのがこどもの良い所。

小学生とは、<ぴっぐテン>という0~10までの数を足したり引いたりするゲームも…。
PhotoGrid_1566992238333.jpg
大きくなるにしたがって、出来るゲームの幅が広がっていくのも嬉しいことの一つですね。

月に2回開催している「ゲームの広場」
明後日30日、15:30~17:30にも開催します。
詳細⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca1/675/p-r-s/

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1566906426244.jpg
8月最後の《0・1・2歳のおもちゃのひろば》
期せずしていらしたのは全員2歳さん。
最初のうちは1人ずつ、お互いに気になるんだけどくっつかれると嫌だったり、同じおもちゃで遊びたくてうまくいかなかったり。
そんなことを繰り返しているうちに、最後にはほんの少しの間だけ一緒に遊ぶことができました。

幼稚園入学まであと7ヶ月。
いっぱいいっぱい親子の時間を楽しまなくっちゃね。

手形を使ったうちわ作りもとってもかわいくできました。
PhotoGrid_1566906597658.jpg

ビニールプールを重ねて隠れる遊びが今日の一押し遊び!
病院ごっこ。
おままごとや大好きな絵本タイムも!!
PhotoGrid_1566906733065.jpg

9月の<0・1・2歳のおもちゃのひろば>は
201909012.jpg


 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
さあ、夏休み終盤。
小学校は今週中、幼稚園も来週からは始まりますね。
暑さも和らいで<残暑だな~>と感じるこの頃です。

明日は今月最後のおもちゃの広場です。
来月の企画もどんどんアップしています。
確認よろしくお願いたします。
企画一覧・詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/

<今週>
26日(月) AM わらべうた倶楽部(大人対象)終了
27日(火) 0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳のお子さんと保護者・申込不要)
28日(水) PM アナログゲームの広場(年少以上のお子さんと保護者・申込不要)
30日(金) AM 男の子のデリケートゾーンケア講座(0・1才の男の子のお母さん対象・お子さん連れ可・空席有り)
       PM アナログゲームの広場(年少以上のお子さんと保護者・申込不要)
31日(土) AM フラワーケーキworkshop (9:30~ お子さん対象 11:00~大人対象 ともに空席有り)

<来週>
9/2(月) AM ごはん倶楽部 (お母さん対象・お子さん連れ可・空席有り)  
3日(火)    親子クラブぐんぐんクラス(メンバー制の会の為申込は出来ません)
4日(水) AM 親子クラブとことこクラス(メンバー制の会の為申込は出来ません)
      PM 3才からのおもちゃのひろば(3歳以上のお子さんと保護者・申込不要)
6日(金) AM ワクワク離乳食講座(0・1歳さんのお母さん・お子さん連れOK・子育て支援の方もどうぞ)
7日(土)    0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳と保護者・申込不要)
8日(日) AM わらべうた倶楽部(大人対象/お子さん連れ不可)
      PM 絵本でホッとタイム<秋>(大人対象/お子さん連れ不可)

9日(月) AM ベビーフォト撮影会(1歳6か月位までのお子さんとママ・残席1)
      PM ベビーフォト撮影会(1歳6か月位までのお子さんとママ・残席3)

未就園のお子さんを対象とした企画がいっぱい!
各企画の詳細等わからないことがありましたら何なりと質問どうぞ!→問い合わせフォーム
お待ちしていまーす!!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1566731254650.jpg
楽しみにしている方の多い企画、収穫体験。
夏は「梨もぎ」。

今年は、天候が本当に不順で、梨農園の比留間さんも、
「今年は出来ないかも…」
とおっしゃるほど、梨の成長が芳しくありませんでした…。
でも楽しみにしてらっしゃる方がいるから…、としばらく梨の出荷をやめて今日の日を迎えてくださいました。

PhotoGrid_1566731492426.jpg

にんじん、なす、プチトマトの収穫体験もさせていただけて大満足!!

秋については、さつまいもの収穫が難しいということなので、開催は未定。
冬は年明けて1月19日(日)に「すいとん作りと冬野菜収穫」を予定しています。
どうぞお楽しみに。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.08.24/ 21:14(Sat)
23日は
午前→みんなでランチ
午後→おやつと工作
夕方→キッズごはん

一日に3企画。お料理の会を開催しました。

《みんなでランチ》
1歳~10歳のお子さんとお母さん。総勢15名でごはん作り。
小さい子から大人までみんなでごはんを作る会をやりたいね!という納谷先生の願いもあって開催が決まったこの会。
食べ物クイズをしたり、スイカ割りをしたり。楽しい時間でした。
PhotoGrid_1566647972493.jpg 
PhotoGrid_1566550604000.jpg

《キラキラおやつとキラキラ工作》
満員御礼だったランチの会と一転。こちらはお1人様の参加。
ランチの会にも参加してくれたお子さんだったので、ちょっとのんびりでもワンツーマンでしっかりとお料理と工作を楽しみました。
PhotoGrid_1566550778100.jpg

《食育クッキング ごはんクラス》
小学校高学年の男の子が参加してくれました。
2人とも初めての参加でしたが、とても楽しそうにおしゃべりをしながらお料理をしてくれて嬉しかった!
PhotoGrid_1566546991294.jpg
レシピを黙読!…と言いつつ声を出して読んでる子どもたち。

PhotoGrid_1566648496752.jpg
包丁はあまり使ったことが無かった様子。手取り足取り教えてもらって挑戦!
白和えも作りました!

出来上がりはこんな感じ。
DSC_1060_201908242107030a2.jpg DSC_1061.jpg
デザートはスイカ。

ご飯は自分の身体になるもの。
大人になった時に、自分で自分の食事を選んだり作ったりすることができる人になってほしい。
一日3回一生続けるごはんの時間。
なにより、食べることを楽しめる人になってほしい。

9月以降も、「ママクラス」「キッズクラス(おやつづくり)」「キッズごはんクラス」の3クラスの開催を続けていきます。
9月の申し込み受け付け始めていますよ。
メニューは詳細・申込をご覧ください。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20190825チラシ
毎年人気の「梨収穫」。
今年は今度の日曜日に開催します。
10時からの会は満員ですが、13時からの会は空き有ります!
小学生にとっては夏休み最後の日曜日ですね。

参加費は家族で2000円(梨1㌔のお持ち帰り分含む)。
1キロを超えて収穫した場合は、別途お買い上げくださいね。
収穫した梨は、当日その場で食べても持ち帰ってもどちらもOK.

今回も協力をお願いしたのは武蔵村山市のひるま農園さん。
駐車スペースもあります。

申込は→ http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/672/p-r-s/
定員になった時点で〆切りますが、まだ数組参加可です!

今までの様子↓
DSC_7197_20190822145255a0c.jpg DSC_7195_20190822145214def.jpg
DSC_7218.jpg DSC_3469.jpg
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_0945.jpg
月に2回同じメンバーで集まる親子クラブとことこクラス。
今日は水遊びに出かけました。

一時のような猛暑でもなく、かといって涼しいという天気でもなく。
水遊び日和。約30分遊んだでしょうか?

そろそろほっとに戻ろうか?とみんなで移動。
『ただいま~』
と入ってきて、ちょっとほっとした顔をしてくれていたのが嬉しかったです。

月2回集まる小さな場所ですが、お子さんにとっては『ここは知っている場所・安心して良い所』と認知されているのかん。
夏の会はあと2回。次回はシールあそびをします。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1566297757824.jpg
ほっと親子クラブぐんぐんクラス。
今日の製作は<さかなつり>
あらかじめ魚やタコ・いかの形に切ってある紙に目や顔を描き入れて、磁石を使っての釣り堀づくり。
楽しく遊びました。

久しぶりに公園に行って、セミの抜け殻や蟻、カブトムシ(ちょうど死んでしまったものを埋めに来た子どもがいたのでそれを見せてもらう)を観察したり、この雨で落ちてしまったどんぐりを見たり…。

リトミック・身体遊びでは、それぞれの成長が見られる場面もあって感無量!
ここのところ、ググッと成長しているのを感じるぐんぐんクラスです。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
J_D20-1406i.gif 856dcdea_20190820074528c7f.jpg 
23日(金)に開催する<キラキラおやつとキラキラ工作>。
「何を作るんですか?」
という質問をいただいたので、お知らせします。

今回のキーワードはキラキラ!ですからね。
キラキラした工作をしますよ。
お天気が良ければ《虹フレーム》(写真左)
魔法の粉を使って、自分だけの虹を作ります。
お日様が出ている日にこのカードを持って外に行くと、不思議ふしぎ!!
フレームの中に虹が現れます。キラキラきれいな自分だけの虹。

お天気が今一つな時は、《キラキラ万華鏡》(写真右)
これまた不思議な魔法のシートを使って
筒の中にキラキラきれいな光があふれる万華鏡のようなものを作ります。
キラキラがとってもきれい。

工作の前には、お料理の先生納谷さんにキラキラおやつを教えていただき、
工作の最中しっかり冷やして、工作の後にみんなで冷たいキラキラおやつをいただきます。

幼児さんは親御さんと一緒に!小学生はお子さんだけでも参加可です。
小学生は、夕方16時半~夕飯づくりの会もあります。続けて参加する小学生には割引有!

キラキラおやつとキラキラ工作 詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/671/p-r-s/
食育クッキングキッズごはん 詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/669/p-r-s/

どちらの会もあと3,4人参加可。
食材購入の都合も有り、前日22日正午に申し込みを締め切ります。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
お盆休みが終わり、小学生は2学期開始まで1週間!
ほっとに来る小学生はみんな宿題はほぼ終了しているようだけれど、皆さんはどうかな?
幼稚園の子は今月いっぱいお休み…という所が多いみたい。あと10日、楽しいこといっぱいしてくださいね。
今週来週のほっとをお知らせします。

<今週>
20日(火) AM ほっと親子クラブぐんぐんクラス(固定メンバーの会の為申込不可)
       3:45~ 英語でアナログゲーム(年中以上のお子さん対象・空席有り)受付終了
21日(水) AM ほっと親子クラブとことこクラス(固定メンバーの会のため申込不可)
       3:45~ 英語でアナログゲーム(年中以上のお子さん対象・空席有り)
22日(木) お休み
23日(金) みんなでランチ(どなたでも・満員・キャンセル待可)
       キラキラおやつとキラキラ工作(幼児以上のお子さん・小学生はお子さんのみで参加可・空席有り)
       食育クッキングキッズごはんクラス(小学生以上/お子さんのみで参加・空席有り)
24日(土) cocomaru photographyさんレンタルルーム
25日(日) AM 梨収穫体験(どなたでもどうぞ・満員・キャンセル待ち可)
       PM 梨収穫体験(どなたでもどうぞ・空席有り)

<来週>
26日(月) AM わらべうた倶楽部(大人対象・空席有り)
27日(火) 0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳のお子さんと保護者・申込不要)
28日(水) PM アナログゲームの広場(年少以上のお子さんと保護者・申込不要)
30日(金) AM 男の子のデリケートゾーンケア講座(0・1才の男の子のお母さん対象・お子さん連れ可・空席有り)
       PM アナログゲームの広場(年少以上のお子さんと保護者・申込不要)
31日(土) AM フラワーケーキworkshop (9:30~ お子さん対象 11:00~大人対象 ともに空席有り)
 
9/2(月) AM ごはん倶楽部 (お母さん対象・お子さん連れ可・空席有り)  
          
9月のほっとの企画紹介・申込は→★★★
まだ全部アップしきれていないのですが、順次アップしていきます。
是非チェックをお願い致します。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1566036862544.jpg
1週間のお休みを頂いた後での久しぶりの『おもちゃのひろば』
10時~14時は『みんなのひろば』、14時~17時は『3才からのおもちゃのひろば』として開室しました。
沢山の親子さんが来てくださりビックリ! 嬉しい悲鳴でした。

10時~14時のひろばでは特別手作り遊びもしましたよ!
初めてやってみたのですが、お子さん達がとっても楽しんでくれていたようなので、来年からは定番入りかな??

今日はいろいろな保育園や小学校に通っているお子さんが来てくれましたが、
最後の1時間くらいはみんなが入り乱れて遊んでいて嬉しかった!
<初めての子と、いつの間にか楽しくあそんでた!>
<もっと遊びたいと思った!>
そんな体験が少しずつ重なっていくことがとても大事。
そういう場になれたことがとても嬉しい!

来週・再来週もほっとはちょっと大きいお子さん向けの企画がいろいろ!
ぜひ今からでもご参加ください!
各企画詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
9月の企画もどんどんアップしています。チェックお願い致します。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
お盆休みに入りました。いかがお過ごしですか?
ほっとは16日までお休みをいただいています。
会議は少しあるのですが、お客様に合わない1週間ちょっと寂しくでものんびりと過ごしています。

お盆取り立てて大きなお出かけが無い…という方もいらっしゃるということで、
カレンダーやおたよりには書いてありませんが、
17日(土)10:00~14:00 ほっとをOPENすることにしました。
名付けて『みんなのおもちゃのひろば』
申込は不要。利用料は親子で800円。お子さんの年齢は特に決めません。
大人のみでもいらしていただいてOK。(大人のみでも利用料は800円です。)


この日、ほっとの東側にある<新畑子ども広場>では地元の自治会のお祭りを開催しています。(13:00~)
お弁当をお持ちになるのをやめて、13時を狙って焼きそば等を買いに行ってもいいかもしれませんね。
14時からは<3才からのおもちゃのひろば>に切り替わります。
3歳以上の方はずっといてくださってもいいですが、何時間もほっとにいるのは大きいお子さんにはちょっと息苦しいかも…。
お子さんの様子を見ながら、楽しめる範囲で遊んでいってください。

<今週のほっと>
11日~16日 ほっとの夏休み 
17日(土) 10:00~14:00 みんなのおもちゃのひろば 
       PM 3才からのおもちゃのひろば[3歳以上のお子さんと保護者対象・申込不要]
18日(日) お休み

<来週>
19日(月) お休み
20日(火) AM ほっと親子クラブぐんぐんクラス(固定メンバーの会の為申込不可)
       3:45~ 英語でアナログゲーム(年中以上のお子さん対象・空席有り)
21日(水) AM ほっと親子クラブとことこクラス(固定メンバーの会のため申込不可)
       3:45~ 英語でアナログゲーム(年中以上のお子さん対象・空席有り)
22日(木) お休み
23日(金) みんなでランチ(どなたでも・満員・キャンセル待可)
       キラキラおやつとキラキラ工作(幼児以上のお子さん・小学生はお子さんのみで参加可・空席有り)
       食育クッキングキッズごはんクラス(小学生以上/お子さんのみで参加・空席有り)
24日(土) cocomaru photographyさんレンタルルーム
25日(日) AM 梨収穫体験(どなたでもどうぞ・満員・キャンセル待ち可)
       PM 梨収穫体験(どなたでもどうぞ・空席有り)
26日(月) AM わらべうた倶楽部(大人対象・空席有り)

27日以降、9月のほっとの企画紹介・申込は→★★★
まだ全部アップしきれていないのですが、順次アップしていきます。
是非チェックをお願い致します。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1565434244584.jpg
お盆休みの前、来てくれたのはなぜか全員男の子。
そして電車のおもちゃでずーっと遊びました。

私は<男の子だから><女の子だから>ということはあまり決めつけず接することを心掛けていますが、
やっぱり電車や車でじっくり遊びこむのは男の子に多く見られる特徴です。
この日は年中さんのお兄ちゃんがずっと電車や車で遊んでいるのを、2歳さんや1歳さんがじーっと見て、煮たようなことをやってみる様子がたくさん見られました。
ちょっと大きい子と遊ぶって良いですね。

手作りおもちゃで作っている手形のカニ。今日は嫌がる子はいなくて全員絵の具を手に塗らせてくれました。
写真のカニは左が5歳のお兄ちゃんの手形。右が2歳の弟くんの手形。
お兄ちゃんはにじみ絵も自分でしましたよ。とっても楽しかったようで私も嬉しい!
このお兄ちゃんは赤ちゃんの時からほっとに来てくれていたお子さん。大きくなっても時々顔を見せてくれるのがとても嬉しいです。

夏休みもお盆を過ぎたら後半に入ります。
長らく顔を見せてくれていない大きいお子さんも来てくれると嬉しいな。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
3才からのおもちゃのひろば。
暑い中3組の親子さんが来てくれました。

おやつは<胡麻クッキー>。
最初は遊びに夢中だったお子さん達も、いい匂いにつられやってきてつくるのをてつだってくれましたよ。
PhotoGrid_1565175948359.jpg
ホットプレートで焼くものですが、とても気に入ってくれてお子さんもお母さんもおかわりいっぱいしていました!

手作りおもちゃはサイエンストイ、<偏光万華鏡>。
年少のお子さんにこのおもちゃの楽しさが理解できるかな?と少々ドキドキでしたが、工作そのものは楽しいでくれたようです。
PhotoGrid_1565176074215.jpg

アナログゲームは『うさぎのニーノ』
PhotoGrid_1565176172232.jpg

3時間、たっぷり楽しんでくれたかな?
<3才からのおもちゃのひろば>は今月、17日(土)にも開催いたします。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1565176239793.jpg
とことこクラスは2017年度生まれの親子さんが集う会。
定員いっぱい7組の親子さんが月に2回来てくれています。
今日もとーっても暑い日だったのに、全員出席!
ほっとに来るだけで、へとへとになってしまっているママ達ですが、
午前中いっぱいたっぷり遊んで子どもたちはとてもいい笑顔!
それを見つめるママ達もいい笑顔を見せていました。

ペットボトルを使ってジョーロづくり。
PhotoGrid_1565177369602.jpg
そして、ほっとの建物の裏にビニールプールを出して水遊び。
PhotoGrid_1565176373982.jpg

暑すぎる夏に少々バテ気味ですが、
子どもたちは元気!元気!
そのキラキラした命が、輝くような環境を用意してあげたいですね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1565094975311.jpg PhotoGrid_1565095255792.jpg

本日夕方に『貝殻リース』のworkshopを開催しました。
小学生のお子さんにも来てほしい!と思ったのですが、残念(´;ω;`)ウッ…

来てくださったのは幼稚園生と、小さいお子さんをお持ちのママ。
講師の高木先生のworkshopは自由度の高いのが特徴。
あれこれ細かい指示は無く、約束事を伝えた後は好きなように作品を作らせてくれます。
そして、バランスがおかしい所をほんの少しだけ手直ししてくださるんです。
材料もたっぷり使わせてくれますし、急がせることも無し!

幼稚園のお子さんもお母さんに手伝ってもらいながら満足できる作品ができたようです。
PhotoGrid_1565094836921.jpg

今月は、もう1回高木先生のworkshopを開催します。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/676/p-r-s/
8月31日(土)です。お子さん中心で作りたい方は→9:30~、大人の方が中心に作りたい方は→11:00~(見守り保育有)
こんな素敵なフラワーケーキを作ります。(ほっとに見本があります。いらした折にご覧ください。)
PhotoGrid_1565100848875.jpg
スポンジが2段になっているのわかりますか?
スポンジはピンク(苺色?)もあるんですって。
飾りもチョコや苺の形のものもたくさんあって乗せ放題!!
ご自身のたのしみでも、敬老の日のプレゼントでも…!
 
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1565095472687.jpg
同じ学年、同じメンバーで1年間集い続けるほっと親子クラブ。
今日は来年4月に年少さんになるお子さんのクラス“ぐんぐんクラス”の活動日。
水遊びに出かけました。

前回もブルーベリー摘みの後に水遊びをしていたためか、水を怖がる子はゼロ。
それぞれのペースで水との時間を楽しんでいました。
場所は市内に昨年できたばかりの水遊びスペース。

ひとしきり遊んだあとは、全員自転車でほっとに移動。
お弁当を食べて、おもちゃで遊んでさようなら。

夏らしい一日でした。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
暑ーい日が続いていますが、お元気ですか?
私は夏の出張仕事の準備と実際の出張をこなしながら、毎日ほっとの企画で親子さんからパワーをもらっています。
熱帯夜続きなので、夜のクーラーの設定が難しいですね。。
皆さんも夏ばてに注意してお過ごしください。

さて今週・来週のほっとのお知らせです。
来週は夏休みを頂戴します。
とは言っても、旅行等に出かける予定はありませんのでレンタルルームでのご利用は可能です。
ご要望ある折には連絡ください。

<今週>
6日(火)AM ほっと親子クラブぐんぐんクラス メンバー制の為申込不可
     PM 夏休み企画 夏の貝殻リースworkshop(年少~小学生・大人も可・申込〆切済)
7日(水)AM ほっと親子クラブとことこクラス メンバー制の為申込不可
     PM 3才からのおもちゃのひろば[3歳以上のお子さんと保護者対象・申込不要]
8日(木) お休み(石川出張)
9日(金) 0・1・2歳のおもちゃのひろば[0・1・2歳と保護者対象・申込不要]
10日(土) Yamatalk Englishさん レンタルルーム

11日~16日 ほっとの夏休み 
17日(土) PM 3才からのおもちゃのひろば[3歳以上のお子さんと保護者対象・申込不要]
18日(日) お休み
19日(月) お休み

20日以降、9月のほっとの企画紹介・申込は→★★★
からどうぞ。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1564995088986.jpg
毎月開催しているごはん倶楽部。
離乳食を終了したお子さんをお持ちのお母さんが、ランチを作って食べる会です。
いつもは小さいお子さんが多いこの会ですが、今日は夏休み。幼稚園や小学校に通う上のお子さん達も一緒に参加。
にぎやかな会になりました。

大きな子が多くてちょっとびっくりしちゃった赤ちゃんもいたけれど、
普段弟、という存在の子が小さい子を抱っこしたり、初めて会った子と遊んだり。
子ども同士にとっても良い時間となったようです。
自分のママが見えるところで遊ぶから、そんなに不安もないですし、
お母さんたちもほんの少し子どもと離れてお料理…というのが楽しそう。
PhotoGrid_1565004922241.jpg PhotoGrid_1564995185739.jpg

今日の献立は『ぎょうざパーティー』
海老の水餃子、手羽餃子、サラダ、牛乳かんとオレンジゼリーのフルーツポンチも!
PhotoGrid_1564981704435_20190805202926748.jpg

次回は9月2日(月)
秋の炊きこみごはんとお月見ドーナツを作ります。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/607/p-r-s/
満員御礼になるのが早い会ですが、9月はまだ空いてますよ!
気になる方はお早めに!!
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.08.04/ 20:01(Sun)
PhotoGrid_1564910797713.jpg
今日も暑い!
そんな中、わらべうた倶楽部。
少人数だったので、主催の坂野知恵さんが参加者からリクエストを聞き取り、順に希望の<わらべうた>を。

詳しい様子は多分近くいうちに知恵さんがブログに書いてくれるのでシェアしますね。

お1人から『知恵さんの子守歌でホッとしたい~』というリクエストがあり、
みんなで寝転び、目をつむって子守唄time…。
時間は5分もたっていないと思うのですが、危なく爆睡の域に到達するところでした…。
大人になっても子守唄を歌ってもらう時間っていいものです。

私からのリクエストは、おひざに小さいお子さんを載せて歌う秋の歌。
まだまだ暑い日が続くけど、今から空きが楽しみになりました。

今月はもう一度26日(月)にわらべうた倶楽部、開催します。
秋は知恵さんはあちこちへのお出かけが多くなるので、9月のわらべうた倶楽部は1回だけ。
わらべうたが好き!あまり知らないけど歌いたい!と思う大人の方ならどなたでもwelcomeです。
8月26日の詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/657/p-r-s/
9月8日の詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/628/p-r-s/
9月8日は午後、絵本でホッとタイムもございます。⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/548/p-r-s/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1564827301564.jpg
土曜日のおもちゃのひろば。
保育園に通っているお子さんや、パパが土曜日もお仕事!という親子さんが来てくれます。
7か月の赤ちゃん、2歳さんに興味津々。2歳さんも赤ちゃんに興味津々。

手作りおもちゃは(おもちゃじゃないけど)うちわづくり。
PhotoGrid_1564829610379.jpg
お子さんの小さなおててでカニさんスタンプ。
裏側はお母さんがにじみ絵遊び。

夕方から《くじらまつり》に行く予定のお母さんが、
「このうちわを持っていってきます!」
と言ってくださり嬉しかったです。

今月の0・1・2歳のおもちゃのひろばはあと2回。
9日(金)と27日(火)です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1564727986363.jpg
同じ学年のお子さんとママが連続して集まるほっと親子クラブ。
0歳さんは同じ学年でも大きく様子が違うので、大きい赤ちゃんと小さい赤ちゃんに分けて3回連続講座を開催しています。

今日はちいさいBabyクラスの最終回。
・ふれあい歌復習
・これからの生活(学びtime)
・家族や友達と出来る<ほぐし>ペアワーク
・手作りおもちゃ<サンキャッチャー>づくり
を行いました。
講座の中では5分程度の動画を見ることも…。

3回連続講座という形だと、予定を空けにくいという方もいるようなので、赤ちゃんクラスに関しては秋から少し形を変えるかもしれません。よく考えて決定したらまた募集を致します。赤ちゃんがいらっしゃる方!希望の形がありましたらどうぞ遠慮なくお知らせください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2019 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.