fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

3月の企画、全部<参加者募集中の企画紹介・申込form>アップしました!!
DSC_8924.jpg
3月は…。
3日     春の絵本でホッとタイム(絵本講座)
6日・13日 来年度親子クラブとことこ・ぐんぐん説明会
10日    特別コラボ企画『保育園が始まる!座談会』
12日    男の子のデリケートゾンケア講座
29日    アナログゲームを作って遊ぼう!
の単発企画があります。

その他、いつもの会
・012歳のおもちゃのひろば
・あさイチミニworkshop
・3歳からのおもちゃのひろば
・ゲームの広場
・ごはん倶楽部
・食育クッキング
・わらべうた倶楽部
・外遊び親子サークルみっけ!
・親子クラブ(←最終月に付募集無))>
ももちろん開催。

ぜひ、<参加者募集中の企画紹介・申込form>を隅から隅までご覧くださいませ!
あなたのお越しを待ってます!
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.02.25/ 21:34(Mon)
201903ほっとだよりカレンダーのみ
3月のカレンダーできました!
おもちゃのひろばの日程、チェックしてくださーい。

まだ申込フォームにアップできていない企画があれこれ…💦
明日・明後日中に<参加者募集中の企画・申込form>に全部載せます💦
少々お待ちください💦  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
ずっと楽しみにしていた<絵本で遊ぼう!>という企画を開催しました。
講師は西脇さやかさん(通称さーやん)。私が去年知り合った表現遊びのスペシャリストです。

集まってくれたのは1歳さん2歳さんのお子さんとお母さん、そして大人単独で参加の坂野知恵さんと私。
楽しい様子伝わるかしら?

最初にちょっと自己紹介をしてから絵本を読んでくれます。
今日の絵本は<しろいかみ>
19-02-23-23-09-15-300_deco.jpg
ちょっと遠巻きにさ~やんを見つめるお子さん達。
しろい紙が出て来て、ビリビリ…。
DSC_8878.jpg
紙をグチャッって絞ってつなげたらハンドル?かんむり?ネックレス?輪投げ??
52803699_365046760891920_3412467545213501440_n.jpg
わっ!トイレットペーパーも白い紙!?
積んで積んで!
52510817_1216945328459114_8508709948614508544_n.jpg 53318723_343476459708967_2728675156456112128_n (1)
道ができた!
52929827_1974684902644310_8852817793452605440_n.jpg 52592596_496261247568085_721916421147197440_n.jpg
もう楽しくって仕方ない!!
52486567_459835221217375_6490006041672024064_n.jpg 52595847_391759331387079_5603911583647399936_n.jpg

52902759_2267370850200442_2313043745223737344_n.jpg 52669962_634372637005579_7142722911818743808_n.jpg
52565932_318786818842200_3296687489044971520_n.jpg

白い紙いっぱい!、大きなおにぎりになっちゃったね。
<しろいかみ>おしまい。
52478524_318432822144811_2571336189277634560_n.jpg

さーやんの表現遊びはその時その場にいるこどもと大人、みーんなで作っていくので、
どんなふうに終わるのかは毎回違います。
今回は、最初遠巻きに見ていてあまり乗り気ではなかった子どもたちもだんだんと引き込まれて、最後にはみんな一緒に大騒ぎをして終了となりました。

次の時はもしかしたら最後まで乗らない子もいるかもしれません。
でも乗らない子だって、他の子や大人が自分を解放したように楽しそうにしている様子をじーっと見ているんです。
ただただ気持ちのままに心を開放して楽しむ時間。
こどもにも大人にも必要だと思うので、来年度は数回さーやんに来てもらおうと思っています。
次回はどんなお話かな?どんなふうに進んで終わるのかな?
とっても楽しみです。
つぎはあなたも一緒に表現遊び、しませんか?
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
来週のほっとの企画紹介です。
各企画の申し込みは→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/

26日(火)
cocomaru photographyさんがレンタルルーム
27日(水)
ベビーフォト撮影会(お雛さまフレームworkshop付)
20190227ベビーフォト撮影会S__3825799
午前午後共に若干空き有り
3月1日(金)
AM 親子クラブとことこ金クラス 最終回
PM 親子クラブBabyクラス 最終回
参加者募集無し
3月2日(土)
9:30~ あさイチミニ企画
20190302上履きデコパージュ
空き有り!!
10:30~ 012歳のおもちゃのひろば
201903012.jpg
申込不要です。

3月3日(日)
AM わらべうた倶楽部(大人対象)
201901ー201903階段下チラシ
PM 絵本でホッとタイム(大人対象)
20190303絵本講座
両企画ともに空き有り!!

それからライン@のこと。
0・1・2歳のお子さんと見守り保育付の企画をご案内していた「ほっと☆0・1・2☆」のライン@のアカウントが消えた!
とお伝えしてきましたが、いろいろ調べて結局復活は叶いませんでした( ノД`)シクシク…

新しいアカウントを取りましたので、0・1・2歳のお子さんがいらっしゃる方は是非ご登録ください。
ほっとのカレンダーや近日中の空き有り企画等のご案内が届きます。

実は今まで、ライン@のアカウントは
ほっとに実際に来てくださった方、私が会って直接ご案内できる方だけにお知らせしていたんです。
が、今回登録してくださっていた100名近くの方にお知らせする手段が無いので
今月中に限りこのブログでのみご案内させていただきます。
(Facebookページをご覧の方もこのブログまで来てくれた方しか見ることができません。)

新「ほっと☆012」アカウントのQRコードはこちら↓
ほっと☆012☆1550670475098
IDは
@glh7634u
です。

3歳以上のお子さん向け、大人だけ対象のワークショップをご案内する「LINE@キッズ」のQRコードは
ほっとキッズqr20170305202030938
IDは
@xta3348r
です。(幼児以上のお子さんがいらっしゃる方、大人の方はこちらをご登録ください。)

ご登録お待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日は納谷先生の食育クッキング。
ママクラスもキッズクラスも満員御礼。
キャンセル待ちまで出る企画です。

ママの会は<プリン>と<チュイル>
ちょっと難しかったですが、これができるとちょっとお菓子作り上手なママに見えるよね~、と盛り上がりました。
DSC_8824.jpg 
DSC_8822.jpg
この写真は真剣モードですが、レッスン中何度も笑い声がはじける楽しいレッスンです。
お二人ご家族の病気でキャンセルになり残念💦
普段の定員は基本6人です。(作るものや保育するお子さんの数で変わります。)
今日のお子さんはなぜかみんな男の子。
みんな電車好きだったので、とっておきのおもちゃを出したすごい集中っぷり!
DSC_8812.jpg


キッズクッキングは<イングリッシュドーナッツ>
コネコネしたり、型で抜いたり。油で揚げること以外は全部お子さんだけで頑張りました。
DSC_8826.jpg DSC_8833.jpg
皆しっかり先生の話を聞いて、最後まで頑張ることができました。
途中「疲れた~」という声が何度も聞こえたのはきっと言ってみたかっただけでしょう(笑)

ドーナツの種を寝かしている間にした「クイズ」は大盛り上がり!
<食育>という要素もお子さんが楽しめるように工夫して挟み込んでいる<食育クッキング>です。
DSC_8831.jpg DSC_8839.jpg

来月については明日お知らせいたします。
楽しみにお待ちください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_8803.jpg DSC_8801.jpg

ぐんぐんクラス。
今日はお雛さまを作りました。
ハサミやシールをちゃんと目当てを持って使うことができました。
作った後はお外遊び。
今日は公園二つをはしご。
けっこう長い距離でしたが全員しっかり歩くことができました。
遊んでいる時も、お互いの存在をしっかり意識して過ごすことができています。

お弁当を食べて、お部屋のおもちゃで遊んで、手遊びやエプロンシアターを見て…。
みんな一緒!ということを楽しむことができるようになったぐんぐんクラスのお友だちです。

DSC_8810.jpg DSC_8809.jpg

来年度のほっと親子クラブの参加者募集が始まっています。
説明会を開催しますので、気になる方はぜひお申込みの上お越しください。
詳細を書いたblog→★★★  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_8795.jpg
今年から始まったおもちゃのひろば前の朝イチミニ企画。
今日はリフレソロジストの室谷さんに「セルフケア」を教えてもらいました。

参加人数が少なかったので私も参加。
今まで何度か室谷さんの講座を企画してきたけれど、いつもお子さんの見守りをしているので、
私自身が教えてもらうのは初めて。

45分の講座の後は体全体に血が巡っていい気持ち。
私のために一所懸命働き続けてくれている自分の身体をもっといたわってケアしてあげなきゃ!
という気持ちになりました。

参加者からの感想は
☆わかりやすく教えていただけて、ぜひ家で実践していきたいと思いました。
とのこと。
お子さんたちはほっとのおもちゃで楽しく遊びながら過ごしていました。
DSC_8793.jpg
隙間時間にできるケアの方法をたくさん教えていただけたので、私も是非やっていきたいと思います。

あさイチ企画は9時半から。
一人目のお子さんをお持ちの方にはちょっと早すぎる!という意見もいただくのですが、
保育園や幼稚園に行ったら、9時には確実に家を出る生活になるのでぜひ頑張ってきてください。

来月の朝イチミニ企画は以下の二つ。
20190302上履きデコパージュ 20190308春の化粧水
ミニ企画設定だからこそできるこの価格!
ぜひお申し込みください。
☆上履きデコパージュ→☆☆☆
☆ハンドメイド化粧水→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20190227ベビーフォト撮影会S__3825799
LINE@<ほっと☆012>のアカウントが消えた原因が分かりました。
でも多分復活は難しそう…。
なるべく早く新しいアカウントを作りますが、それまではラインを使ったお知らせができないのでここでお声掛けを!

2月27日に開催する<ベビーフォト撮影会>。
今回はお子さんの手形足形を取って作るひな祭りフレームも一緒に作ることができます。

午前の部→あと1組
午後の部→あと2組
ご案内可です。

午前の部の詳細・申込→☆☆☆
午後の部の詳細・申込→★★★

1歳半位までの赤ちゃんがいるおうちの方だけの特別価格!ぜひご参加ください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_8771.jpg DSC_8773.jpg
今日はゲームの広場。
一番乗りした5歳さん。ゲームの広場に来たのが嬉しくて上着を脱ぐのもおぼつかない。
上着を脱いで、手を洗って…。とわかっているのに並んでいるゲームを見たくなっちゃったりパズルが気になっちゃったり…。
その様子がかわいくてこちらまで嬉しくなってしまいました。

未就園のお子さんはゲームの途中で負け始めたり、せっかく集めたものを場に戻さなくちゃいけなくなったりすると、
悔しくて悲しくて、泣いちゃったり拗ねちゃったりする場面があります。
最初のうちはそれでそのままおしまい!ってなっちゃうことももちろんあります。
でも回数を重ねていくうちに、
<悔しいけどまだやりたい!>
<場に戻すのは嫌だけど続けたい!>
そういう心の葛藤を見せてくれることが出てきます。
そういう姿を見てるとなんだかジーンとして来ちゃう…。

あんなに泣いちゃったのに、あんなに悔しそうな顔を見せていたのに、
まだ帰りたくない!って言ってくれて、
また来るね!と帰っていってくれる。
あ~、やっぱり辞められないな~、なんて思っちゃうんです。

ゲームの広場は月1~2回開催しています。
次回は3月15日(金)15:00~17:00の予定。
遊んでみたい親子さんはぜひどうぞ!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今月2回目のわらべうた倶楽部。
今日はこの後もう一つ企画が入っている為1時間のショートバージョン。
DSC_8759.jpg DSC_8758.jpg
泥めんこやお雛さま。
小さな小道具が何とも可愛らしく、みんな楽しくなって楽しくたくさん歌いました。

もう一つの企画、というのは
<ハコちゃんの大人のアート倶楽部ー羊毛イヤリングと色の話ー>
ハコちゃんというのはこの方!
52188110_319011192152860_2457607650007842816_n.jpg
大人8名+お子さん3人でコロコロ羊毛ボールを作りながらお話を聞きました。
51797936_2132544840155203_2650962769821564928_n.jpg 51782159_2081834031899406_7368126429055156224_n.jpg
52115471_2097127667002583_5341742149924814848_n.jpg 52087620_372610816901235_5569566031556378624_n.jpg
私も今回は参加者としてイヤリングを作りました~!
お子さん3人はそれぞれ楽しく遊んだり、ママと一緒に羊毛をコロコロしたり…。
今日いらしていた大人の方は子育て支援の場にいる方が多かったので、見守り保育も万全!!
かわいいお子さん達に癒されながらの手作りタイム、楽しかったです。

ハコちゃんこと吉田玲子さんには来年度小さいお子さん向けの<五感育み講座>を開催していただく予定。
ますます豪華な講師陣になっていくほっと!ご期待ください!!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20190222絵本で遊ぼう!

先週<ほっと☆0・1・2>のLINE@が消えて、未だ復活せずだいぶ焦っています…💦
↑この来週の企画も空席有りますよ~!ってお知らせしたいんだけどな(´;ω;`)ウゥゥ

22日(金)10:30~11:30
のこの企画。
絵本を入口に表現遊びを楽しむ会です。
1歳以上のお子さんが対象。
講師のさーやんは様々な場所で表現遊びを楽しむ企画を開催している面白い人です。
当日は私も在席。わらべうたうたいの坂野知恵さんも一緒に遊びます。

なかなか開催できない企画ですので、ぜひこの機会にご参加ください。
あと3組様、ご案内できます。
詳細・申込→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_8641.jpg
今日はとことこ水曜日クラス。
金曜日クラス同様、ダンボールのおうちを作りました。
顔や手に絵の具が付いちゃう子もいたけれど、ちょっと楽しい気持ちになってくれたかな?
毎月1回集まってきたとことこクラスの残すところあと1回。
4月からは幼稚園のプレクラスに通い始めるお子さんも多いのでお別れですね。
(このままぐんぐんクラスに参加される方もいらっしゃるかな?)
最後の1回はお別れ会。楽しい会にしたいと思います。

さて来年度。
今年は参加希望の方が増え2クラス開催してきましたが、
来年度は1クラスのみの募集とさせていただきます。
というのはとことこクラスの月2回の形にさせていただくから…。
説明会を開催いたします。
お申込みの上ぜひお越しください。
2019親子クラブチラシ
3月6日⇒☆☆☆
3月13日⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019親子クラブチラシ
同じ学年のお子さんと月に2回ずつ1年間集まる親子クラブ。
来年度のメンバーの募集をそろそろ始めます。

来年度は
☆とことこクラス(2017年4月~2018年4月生まれ)
 月2回水曜日・10:00~11:30 参加費各期ごとに8000円
2019親子クラブとことこ年間日程
☆ぐんぐんクラス(2016年4月~2017年5月生まれ)
 月2回火曜日・10:00~12:45 参加費各期ごとに10000円
2019親子クラブぐんぐんクラス年間日程

春夏秋冬、の間で空いている、第1・3火曜、水曜には特別講師のスペシャル講座が入る予定です。
スペシャル講座は親子クラブに入っていない方も参加できますが、親子クラブの方は割引価格でご案内します。

その他、
☆内容
☆ねらい
☆約束事
等詳しいお話を説明会で致しますので、気になる方はぜひいらしてください。
説明会はとことこクラス・ぐんぐんクラス合同で致しますので、2回開催の都合の良い日にいらしてください。
説明会は無料ですが、申込は必要です。

親子クラブ説明会 3月6日(水)10:30~11:30 → ☆☆☆
親子クラブ説明会 3月13日(水)13:30~14:30 → ☆☆☆

説明会に参加したからって無理やり入会を勧めたりしないので安心してお申し込みください。

※ちなみに0歳対象のBabyクラスは来年度通年を通した形での募集は致しません。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
19-02-11-18-09-30-555_deco.jpg
3連休の最後の日。
浅草で開催していたイベントに行って、またまたアナログゲームを買っちゃいました。
(いったいどこに置く場所があるのか…。困ったもんだ…。)

今週金曜日の「ゲームの広場」でお披露目です。
幼児さんが楽しいもの二つと小学生が楽しいものが二つ。
全部やってみることができたら嬉しいな~。

ゲームが好きなお子さん、
ゲームで遊びたい大人。
是非いらしてください。
20190215アナログゲームの広場!
申込は不要です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_8728.jpg DSC_8718.jpg
大人の部活、わらべうた倶楽部。
今日は京都や新潟からも来てくれた方が…。
単発参加歓迎!初めて出会っても好きなことが一緒の仲間だから、あっという間に打ち解けて皆で楽しく遊びます。

今日は節分の後ということでお豆のうたいろいろ。
そしてお雛さま、春の歌。
にぎやかに歌いました。

次回は2月14日(木)13:00~14:00 
この会の後に<はこちゃんの大人のアート倶楽部ー羊毛イヤリングと色の話ー>があるので1時間の短縮バージョンです。
日曜日開催は3月3日(日)10:00~12:00
この日の午後は<絵本でホッとtime!>もございます。
続けて参加しても良し。どちらか片方でも良し。
大人も楽しく遊びましょ!
各企画詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日はあさイチミニ企画、<牛乳パックの椅子作り>。
やっぱり9時半にほっとに来るのって大変なのかな?
頑張ろうとするママお1人の参加。
DSC_8696.jpg
いつも遊びに行く保育園のひろばにも置いてあって、作り方を知りたいな~と思ってらしたんですって。
今日作り方を覚えてくれたので、次は自分で作れますね!

そしてそのままおもちゃのひろばの時間に…。
初めていらした赤ちゃんや、いつも来てくれている2歳さん。
たくさん遊んでいってくれました。
DSC_8701.jpg
ねぇねぇ!
DSC_8700.jpg
なあに?
DSC_8707.jpg
ママ達、何してるの??
DSC_8708.jpg
サッカーの練習?一所懸命ボールを蹴ってます。

ほっとで開催している企画は沢山ありますが
<0・1・2歳のおもちゃのひろば><3歳からのおもちゃのひろば>
はメインの企画。
子どもが自分の意志で遊ぶ時間、遊び合う時間を大事にしたい!

今月は後一回<おもちゃのひろば>があります。
2月18日(月)。
あさイチミニ企画は<セルフマッサージ>
20190218セルフマッサージ 室谷美香子さん
疲れている自分の身体を自分で癒す方法をリフレソロジストの室谷さんに教えてもらいましょう!
申込は→☆☆☆
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
LINE@のアカウント。未だ復活はしていませんが、現在LINE@さんの方へ問合せ中。
皆様復活を祈ってくださいませ。

2月の企画もまだ参加者募集中ですが…。
今日は3月のご案内。
いつもの会はもちろんあるのですが、特別企画のみをお知らせしますね。
各企画の詳細・申込は→☆☆☆からどうぞ!

☆3月2日(土)9:45~
あさイチミニ企画<デコパージュで上履き>

幼稚園や保育園、習い事で使う上履きにかわいいデコパージュで装飾をしませんか?
20190302上履きデコパージュ

☆3月3日(日)13:00~
絵本でホッとtime<春の絵本>

季節に一度の開催。前回11月に開催して以降に発売された新刊絵本や講師が紹介した春の絵本を沢山紹介します。
20190303絵本講座

☆3月6日・13日
31年度ほっと親子クラブ説明会

来年度親子クラブに参加希望の方へ、内容等の説明会を開きます。
参加費は不要ですが、申込は必要です。
2019親子クラブチラシ

☆3月8日(金)9:45~
あさイチミニ企画<ハンドメイド化粧水>

肌質や肌悩みに合わせて春向けの化粧水原液を作ります。
20190308春の化粧水

☆3月10日(日)13:30~
保育園が始まる!座談会

春から始まる保育園生活、不安はありませんか? 
すでに保育園にお子さんを通わせているお父さん・お母さん(3組の予定)に来ていただいて、
実際のお話をたくさん聞かせていただきます。
<主夫ラボ>さんとの共同企画です。
A5チラシ

☆3月12日(火)10:00~
男の子のデリケートゾーンケア講座

男の子の大事な所、どうケアしてあげればいいのか?難しいですね。
一同しっかり学んでみてはどうでしょう? 毎回皆さんが「参加してよかった!」とおっしゃる企画です。
20190312デリケートゾーンケアS__3825798

全企画、申込受付はじめています!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
51579816_10218614840701617_5988147153313202176_n.jpg
3歳からのおもちゃのひろばではいつも簡単なおやつを作ります。
今日は牛乳餅。お子さん達にも協力してもらってササッと作ります。
毎回、このおやつ作りが楽しみで急いできてくれるお子さんもいる位…!

手作りおもちゃも人気です。
作って遊べるおもちゃ!今日は<くるくるUFO>
51794120_10218614841901647_8052243315476660224_n.jpg DSC_8680.jpg

そして<アナログゲーム>も大人気!
3歳からのおもちゃのひろばでは1つか二つしかできないのですが、おやつを食べた途端に「今日のゲームは何??」と聞いてくるお子さんも…。
今日は、小学生のお子さんのリクエストで<ボブ辞典>、それからみんなで<七ならべ>をしました。
DSC_8687.jpg 51593483_10218614842781669_3138750524979937280_n.jpg
幼稚園、保育園、小学校。
いろいろなお子さんがいつの間にか一緒に遊んでいる光景が見られとても嬉しいおもちゃのひろばでした。

今月の<3歳からのおもちゃのひろば>はあと1回。
16日(土)に開催します。
申込は不要です。詳細は⇒☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_8663 (2)
今日のぐんぐんクラスは絵の具描画。
1人一枚模造紙を渡して、腕全体を使って線を描くことを楽しみました。

真っ白の紙に、自分の腕を動かして線が描ける。
それだけのことですが、皆生き生きとした線を描くことができました。

造形の時間が終わると、外遊び。
ぐんぐんでの流れを理解していて、さっさと次の行動にうつる子どもたちが頼もしく見えます。
DSC_8671.jpg DSC_8674.jpg
月に2回だけの小さな会ですが、確実に積み重なってきていることを感じるぐんぐんクラスの親子さん達。
あと3回。楽しく集まりたいと思います。

さて、来年度の親子クラブの参加メンバーの募集を始めます。
現在親子クラブに通われている方には会の中で概要をお伝えしますが、
新しく入会希望の方には説明会を開催します。
説明会への参加は無料。参加申し込みはしてくださいね。
★2016年4月~2017年5月生まれのお子さんは<ぐんぐんクラス>
★2017年4月~2018年4月生まれのお子さんは<とことこクラス>の対象となります。
説明会は両クラス一緒に行うので、ご都合のよい方にお申し込みください。
2019親子クラブチラシ
説明会へのお申込みは
3月6日⇒☆☆☆
3月13日⇒★★★
からどうぞ!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
ほっとでは二つのライン@を使って、イベント情報を流しています。
1つは<ほっと0・1・2>、もう一つは<ほっと☆キッズ>

その<ほっと★0・1・2★>のアカウントが消えてしまったようです( ノД`)シクシク…
今日の2時ごろまでお客様と交信で来ていたのにどうしてなのかしら…。

普段ネットをあまり見ない方はLINE@からほっとの情報収集をしてくださっていたのに、かなりショックですΣ(゚д゚lll)ガーン
明日にでも新しいアカウントを作る予定ですが、うまくいくかな~。

今の所<ほっと☆キッズ☆>は機能しているようですが、
しばらくの間blogやFacebookをチェックしていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2019.02.04/ 22:06(Mon)
DSC_8657.jpg
今日のごはん倶楽部はパンメニュー。
子どもが喜んで食べるから…とスナックパンや甘いパンを与えてばかりいませんか?
そういったパンはどちらかと言えばおやつ。
それもホントに時々でいい当分多めのものです。

3度の食事にはしっかり栄養も取れるものを用意してあげてほしいな。
今日はたっぷりシチューを入れてチーズをのせた焼いたパンを作りました。
お子さん達もモリモリ食べていましたよ!
DSC_8660.jpg
苺が乗っているパンは生クリームではなくてチーズヨーグルトが乗っています。
小さく切った苺につられてパクパク食べていたけれど栄養たっぷりなんだな~。
玉子とコーンのスープも美味しくて大人気でした!

次回のごはん倶楽部は3月4日。
クレープを焼いていろんなおかずを巻き巻き!
<クレープごはん>を作ります!
講師の渡部さんのお子さんに大人気のごはんなんですって!
あと1名空きがあります。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/607/p-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_8653.jpg
いつもは第一土曜日開催なのですが、今月は石川が実父の7回忌ということで法事に行かせていただき、
日曜日の<おもちゃのひろば>。
先月もお正月で日程が狂ったので、お客様来てくれるかしら…とドキドキしながら待っておりましたら…、

パパさんがお嬢さんと来てくれました!
他にも数組の親子さんが見え楽しい広場になりました。良かった!良かった!

写真のようにお子さんがパパにくっついて遊んでいる様は見ていてとても癒されます。
決して虐めたりしないし、
放っておいてほしいパパにはあんまりあれこれ話しかけたりもしないから、
どうぞ怖がらずにパパさんも来てくださいね。

本当は<ママは来ちゃダメ!パパと子のひろば>とか開催したいんだけど…。
来てくれるパパいるかな~。
母の日に<ママに自由な時間をプレゼント…>ってコンセプトにしたらどうかしらん?
なんて妄想中…。
いかが??  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_8641.jpg DSC_8638.jpg
毎月1回同じメンバーで集まる親子クラブとことこ。
今月と来月で終了ということで、今日はとことこを卒業してもここでのことを忘れないでほしいという思いを込めて、
ダンボールのおうち作りをしました。
(これがおうちにあって遊んでいれば、ほっとのことも忘れないでくれるかな~なんて思って…。)

ダンボールに絵の具のハンコをポンポン!
手や足にも絵の具をつけて、仕上げていきました。

出来上がりは建売住宅のよう…
DSC_8642.jpg
皆さん折りたたんでお持ち帰り!
おうちでたくさん遊んでくれるといいな!

31年度の「とことこクラス」は
月2回、年間計20回の会として参加者募集を致します。
詳細知りたい!
という方は3月6日と13日に説明会を行う予定。
詳細もう少々お待ちください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2019 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.