fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

collage_photocat.jpg
今日のおもちゃのひろばには1歳2歳のお子さんが来てくれました。
人数も少なめだったので、気に入ったおもちゃでたっぷりと遊ぶことができ、みんな満足そう。

8月の0・1・2歳のおもちゃのひろばは下記のとおり
201808012.jpg
お気づきの方もいると思いますが、8月は土曜日開催がありません。ごめんなさい。
10日(金)・20日(月)・28日(火)
の3回開催です。
0・1・2歳のお子さんがいらっしゃれば、兄姉が一緒に来ても大丈夫!
夏休みのひととき、ほっとにある木のおもちゃでたっぷり遊びませんか?
お待ちしています。

ほっと企画の詳細等は→☆☆☆
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
来週のほっとの企画をお知らせします。
各企画詳細は⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
をご覧の上、お申し込みください。

30日(月)9:30~15:30
7月最後の0・1・2歳のおもちゃのひろばです。
手作りおもちゃはお風呂やプールで使えるさかな掬い!
申込不要です。
201807012.jpg 

31日(火)9:45~・10:45~
親子英語リトミック

夏休みなので特別に平日開催。
単発参加OKですので、ぜひ一度ご参加ください。(要申込)
親子英語リトミック201807

8月1日(水)14:00~17:00
8月最初の3歳~のおもちゃのひろばです。
久しぶりの方も、初めての方もぜひどうぞ!申込不要です。
手作りおもちゃはビー玉万華鏡です。
2018083~ 

8月3日(金)
10:00~ 親子クラブとことこクラス
13:00~ 親子クラブBabyクラス

どちらも体験参加募集中です。準備の都合上、お申込みは1日までにお願いいたします。
2018親子クラブ申込form用

皆様のお越しをお待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_6666.jpg
今日のイベント<ポーセラーツ&ベビーフォト>。
無事、終了しました!
この写真は見本ですが、こんな風に仕上がる予定です。
1辺が20センチ弱のタイルに小さな小さな赤ちゃんのあんよ。
しっかりタイルに焼き付けるので一生の記念になりますね。

写真はベビーマッサージ講師兼フォトグラファーの丸山さんが
ほっとの一部を↓のようにスタジオにして、機嫌のよい子から撮っていきます。
DSC_6665.jpg
今日いらしたお子さんもきっとかわいい写真がたくさん撮れたことでしょう。

ポーセラーツとのスペシャルコラボはなかなかできませんが、
ベビーフォト撮影の会はふた月に一度程度開催しています。
次は9月かな?
気になる!という方は時々申込formをチェックしてくださいね。

来月の赤ちゃん+赤ちゃんママok企画は
わらべうたライブ(8月15日)
「男の子のデリケートゾンケア講座」(8月29日)
ママ向けworkshop
スキンケア作り(8月27日)
などがあります。

それから
初の試みでプレママ向け
「おくるみタッチケアレッスン」(8月31日)
も。
もしも、あなたの近所に“ただいま妊娠中!”という方がいたら
「こういった会が<ほっと>という所であるよ!」と知らせてください。
 出産前は産んだ後の生活のことがちょっと不安になるもの。
そんな時、出産後に行ける場所を一つでも知っていると気持ちが楽になると思うのです。
押し付けるのではなく、あくまでお知らせ!という感じでね。
お知らせ用のはがきサイズチラシがたくさんあるのでどんどん配っていただけると嬉しい!
どうぞよろしくお願い致します。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
8月ワークショップ

今年の夏はことの他暑い!
朝に晩に…と何回もシャワーを浴びている方も多いのではないでしょうか?
手洗い・お風呂に欠かせない、石けん!バスボムのworkshopを開催します。

年少以上のお子さんは親子で参加可。
大人だけの参加もOK。
見守り保育有!
Jelly Soaps Bath Bombs 
Rainbow Fragrance Salt pics Fragrance Salt Rainbow_main
長年化粧品の企画開発のお仕事をしてらして、数年前からはアロマ・石けんのスペシャリストとして独立した加藤さんが講師です。
加藤さんは年子の男の子のお母さんでもありまして、上のお子さんが育休中にはほっとのお客様として毎週のように来てくれていた方。数年たって、今度が講師として来てくださるなんて、感激です。

6日と22日は親子レッスン。
27日には大人の女性向け、セルフケア(化粧水原液+オールインワンジェル)作りのworkshopを開催します。
(こちらも見守り保育付。)
Skincare.jpg
全部で5回のworkshopなので、一つ一つの申込addressは載せません。
各企画詳細は企画一覧をご覧ください。
☆☆☆

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_6660.jpg DSC_6662.jpg
月2回開催しているサイエンスクラブ。
今日は夏休みということもあって初めてのお子さんも二人。
「カメラを作ろう!」ということで
レンズ付きカメラを作りました。

一枚目の写真、外の景色が上下左右逆に映っているのが分かるでしょうか?
自分で作ったもので、像がむすばれることが不思議で面白い!
みんな大騒ぎでした。

そして、作ったものを逆さにして今度は自分の書いた絵を壁に写して遊ぶこともしました。
何枚も絵をかいては壁に写してみる子ども達。
楽しそうでした。

いつか光の屈折やレンズの役割について学んだ時に
「あ~!それ知ってる。」
とこの経験と結びついてくれたら嬉しいな。

サイエンスクラブ。8月からは月1回開催になります。
8月は8日に開催。夏休みなので3時スタート。
テーマは「水蒸気・雲」です。
ペットボトルの中に雲を作る予定。みんなうまく出来るかな??

単発参加も大歓迎です。(小学生対象・お子さんのみで参加できます。)
詳細・申込は→☆☆☆
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
外遊び親子サークルは文字通りお外で遊ぶサークル。
しっかり歩けるようになった1歳さんから4歳さんとお母さんが集まっています。
20日は1学期最後の活動日でした。
リーダーの田代さんのblogに様子が載っていますので、シェアしますね。
外遊び親子サークルみっけのblog


日曜日はわらべうた倶楽部。
この日は千葉・群馬・新潟・長崎から春がるこの会に集まった総勢14名。
盛りだくさんに歌って作ってしゃべって…。
この会の呼びかけ人の坂野知恵さんのblogをシェアします。
ちえのわroom

ほっとでは他にもそれぞれの活動をしながら、定期的に講座やイベントを開催してくださっている講師の方がたくさんいます。
ほとんどが現役ママさん。
講座の内容はもちろんのことですが、子育ての先輩として、女性の先輩としても素敵な方ばかりですので、参加の折にはいろんなお話をしてみてください。

 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1532343647806.jpg
ほっとにはたくさんのゲームがあります。
そこで、今日は初めてアナログゲームの広場を開催してみました。

来てくれたのは年少さんから小学6年生までのお子さんとお母さん4人。
なんとなく、小学生グループと未就学児グループに分かれて遊びました。

希望者には一人一つゲームをレンタルしますよ!とお伝えすると、
皆さん一つずつ借りていきました。今度は家族やお友達とやってくれるといいな??

次回の「げーむのひろば」は8月24日(金)です。よろしければぜひお越しください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2018.07.20/ 21:12(Fri)
8月には特別企画がいくつかあります。
今日はそのうちの二つを紹介。
1つは15日<わらべうたライブ>
昭島市内の保育園・幼稚園の地域交流や園行事にあちこちで呼ばれているので御存知の方も多いと思いますが、
わらべうたうたいの坂野知恵さんのライブです。
20180815わらべうたライブチラシCIMG9922-2
対象は0歳~100歳!!
赤ちゃんからおじいちゃん・おばあちゃんまで、皆で楽しみましょう。
お盆のど真ん中なのでいらっしゃらない方の多いかな?と思いますが、
昭島にあるホットまで足を運んでくださる方ならお1人でも・家族全員でもぜひどうぞ!
詳細・申込は→☆☆☆

もう一つは21日(火)14:00~の「自然物で昆虫を作ろう!」
教えてくれるのはこども造形教室講師の手島まゆ子さん。
私と同じおもちゃコンサルタントでもある手島さん。
様々な所で、造形教室をなさっている方。芸大出身のプロフェッショナルです。
参加対象は年中さんから大人まで!(年少さんも保護者同伴なら参加できます。)
20180821チラシ
手島さんのworkshopには好みなどたくさんの自然物が材料として出てきます。
虫眼鏡を使ったり図鑑を見たりもします。
みて、さわって。そしてこれは何になるかな?何に見えるかな※。.:*:・'°☆想像して、創造する♪
考えること・作りだすことを楽しむ時間をいかがですか?
詳細・講師からのメッセージ・申込は→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2018.07.19/ 20:23(Thu)
20188ほっとだよりカレンダーのみ

8月の予定早めに知らせてください!というご要望が多かったのに、遅くなってごめんなさい。
ちょこちょこと変更が入り続けておりまして…。
多分これで決定!かな…という所まで来ましたのでお知らせです。(もしも変更があったらごめんなさい。)

6日・22日のプルプル石けん・バスソルト/バスボム・バスソルトのworkshopはお子さん向け。親子でご参加いただけます。
今大急ぎでチラシを作成しています。
8日のサイエンスクラブ・21日の自然物で昆虫を作ろう!も子ども向け!こちらはすでに募集を始めています。

15日のわらべうたライブは坂野知恵さんの単独?ライブです。募集は今日から開始!
是非ご家族でお越しください。大人だけでもOKです。

空いている日は私が外で講座講師をしている日が多いのですが、レンタルルームの対応は可能です。
気軽にお問い合わせくださいね。レンタルルームとは???という方は→○○○

各企画の詳細・お申込み→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20180717ブルーベリー 20180717みずあそび
2歳のお子さんが月に2回集まる<親子クラブぐんぐんクラス>。
今日はちょっと遠出をしました。

ブルーベリー摘みと水遊び。
帰りには立川市の児童館でお弁当タイム。
2時間半、たっぷり遊びました。

2歳の体力ってすごいですね。
いっぱい遊んで疲れたからか、1人は帰りの自転車に乗った途端にお昼寝に突入したようです。

熱中症に注意するのは大事ですが、今日は少し風があったので日陰で短い時間だったら外遊びもOKでした。
親子クラブは8月も活動します。
ぐんぐんクラスは7日と21日。
7日は室内活動の予定です。(あんまり暑くない日だったら外に出かけるかも…)
現在27年12月生まれ~28年8月生まれまでのお子さんが活動中!
「うちの子も一緒に出来るかな?」と思われた方はぜひ体験参加に来て下さい。
お申込みお待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
来週のほっとのお知らせです。

15日(日)10:00~
わらべうた倶楽部

大人対象。わらべうたが好きな大人ならどなたでもどうぞ!
今月はなんと3回わらべうた倶楽部を開催しますよ!

17日(火)10:00~
ほっと親子クラブぐんぐんクラス(2歳対象)

今回は外活動の為、体験参加は受付けておりません。
8月7日にお申し込みください。

21日(土)14:00~
3才からのおもちゃのひろば

申込不要です。ぜひどうぞ!

さてさて、22日から幼稚園・小学校は夏休み!
ほっとの夏休みモードに入って行きます。

まずは7月のイベントチラシです。参加者大募集中!!申込form→☆☆☆
2018年7月23日メモリーソープワークショップチラシ (1) S__84566048.jpg
20186-8-7チラシ S__84566049.jpg
親子英語リトミック201807
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_6571.jpg
1歳くらいのお子さんとお母さんが月に一度集まって、この年齢にぴったりのふれあい遊びや手先を使う活動をする
<親子クラブとことこクラス>。

今月は牛乳パックを使ってボール作りをしました。
お子さんの仕事はシールをビニールテープのシールを剥がしたり貼ったりすること。
どの子も数枚は出来たようです。
指先に力を入れなくては出来ないシール剥がし。狙ってシールを紙に置き指先を使って貼るシール貼り。
どちらも1歳になったばかりのお子さんには少し難しい活動です。
無理やりさせる必要はありませんが、やってみようとするならば上手にできなくてもぜひやらせてみてほしい!

8月はメンバーのお子さんの兄姉さんが夏休みで一緒に参加する関係で、2回開催いたします。
8月3日(金)と8日(水)です。
どちらか1回に参加していただくことになります。
体験参加もできますので、<とことこクラス>に興味のある方はお申し込みください。

申込form→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20180812チラシ
昨日ちょっと触れた「梨収穫体験」のお知らせです。
今年は雨が少なかったので梨の成長が早いようで、例年より早く開催します。
8月12日(日)です。
お盆に入っていますが、よろしければぜひお申し込みください。

詳細・お申込みは→
10:00~11:30 …☆☆☆
13:00~14:30 …★★★

昨日見た梨はこんな感じ↓
IMG_5645.jpg
来月までにもう少し大きくなるかな?  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2018.07.08/ 20:39(Sun)
IMG_5651.jpg
今年のじゃがいも収穫体験はパワーアップ!
何と4種類のじゃがいもを収穫しました。
DSC_6556.jpg
雨が少なかったという気候がおいもにはとっても良かったようで、4種類を1株ずつ収穫しただけで皆さん平均5キロのじゃがいもを掘ることができました。

その他、プチトマト・人参・ピーマンも収穫!
IMG_5634.jpg
IMG_5627.jpg
IMG_5636.jpg
さらに、ナスとキュウリのおみやげ付!

盛りだくさんで楽しい一日となりました。
もっと欲しい方はさらに収穫可ですよ~!というとじゃがいも10キロ・キュウリも!ナスも!とさらに楽しんだ方も!

収穫後は皆で4種のじゃがいもを試食。
大きな銀杏の木の下は涼しい風が通り過ぎて気持ちいい!!
IMG_5641.jpg

「昨年も参加したのですが、今年は昨年よりずっと戦力になって子どもの成長を感じました。」
「4種類のじゃがいもを掘って食べて!楽しかったです。」
「うちの子はひるまさんのおうちのお子さん達と遊べたのが一番楽しかったようです。」
「土の中から野菜が出てくる体験をさせてあげられてよかった。」
などなど。嬉しい感想をいただきました。

次の収穫体験は8月12日の梨収穫体験。
明日、詳細をアップします。お楽しみに!
↓今日現在の梨の様子
IMG_5646.jpg
まだちょっと小さい赤ちゃん梨でした。来月が楽しみです。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1530954224653.jpg
今日は今月1回目の「0・1・2歳のおもちゃのひろば」。
0,1,2歳のお子さん達とママが来てくれました。

<おもちゃのひろば>は申込不要なので、何人の方が見えるか私も全然わかりません。
ほっとを開設した当初は1人もいらっしゃらないこともありました。
でも今は毎回たいてい数名は来てくださいます。

おうちにいるとぐずってばかりの赤ちゃんがずっとおだやかにしていたリ、
お昼ごはんを皆で食べたり、
子ども同士も、親同士もふれあいがあるのが嬉しい。
子育て情報の交換も出来ますよ。

月替わりで手作りおもちゃを作って持ち帰ることもできます。(希望者のみ)
今月は『さかな掬い』。
PhotoGrid_1530954363370.jpg
プラバンを使ってお風呂や水遊びで使えるおもちゃを皆さん作ってお持ち帰りになりました。

今月はあと2回。13日と30日に開催します。
ほっとに未だ来たことのない方もぜひどうぞ!
お待ちしています。
詳細→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1530878091362.jpg

親子クラブのBabyクラス。
現在0歳さんと1歳さんになったばかりのお子さんが4名在席しています。

Babyクラスではふれあい遊び・わらべうた遊びを毎回たくさんします。
前回やったものを繰り返し、さらに1つか2つ新しいものも紹介。
どんどん歌って遊べる歌が増えていっています。

ふれあい歌遊びの時は私も一緒にしているので写真を撮ることはできませんが、
お子さんの笑い声とママ達のそれを見つめる女神のような笑顔があふれる時間です。

赤ちゃんはママの笑顔が大好き!
自分を見つめるママの笑顔に安心して
<生まれてきてよかった!><私はここにいていいんだ!>
という今の言葉で言うと『自己肯定感』が育っていきます。

まだまだメンバーを募集中です。
体験参加希望の方はどうぞご連絡ください。
次回は8月3日です。
詳細・申込form→☆☆☆


 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
いやはや。暑すぎる日が続いていますね。
お子さんだけでなく大人も、体調を壊している方続出!
サッカーも気になりますが、休養をしっかり取ってください。

来週のほっとのお知らせです。各企画詳細。お申込みは→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/

8日(日)AM/PM
じゃがいも収穫体験

午後の部がまだ少し空いています。
試食の準備が必要なので、希望の方は明日中位に連絡ください。

9日(月)9:00~16:00
女性のためのリラクゼーション「ゆるりらmom」

まだ空きがあります。ゆるりらmomの室谷さんのblogから直接お申し込みください。
https://ameblo.jp/spring1017/entry-12267823497.html

11日(水)10:00~
ほっと親子クラブとことこクラス(1歳)

この日はすでに満員です。

11日(水)16:00~
小学生対象サイエンスクラブ

単発参加歓迎です。

13日(金)9:30~16:00
0・1・2歳のおもちゃのひろば

申込不要。遊びに来てね!

14日(土)
Yamatalk English レンタルルーム

詳細はYamatalk EnglishHPをご覧の上直接お問い合わせください。

15日(日)AM
わらべうた倶楽部

対象はわらべうた好きの大人。どなたもどうぞ!

気になる会があったらまずは一回ご参加を!!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_6529.jpg
今日は「3才からのおもちゃのひろば」。
水曜日と土曜日に一回ずつ開催していますが、水曜日は少人数。
楽しみに来てくれるのがとっても嬉しい!
今日も常連さんが来てくれました。
(当方、一見さんお断りではありませんので、どなたもどうぞ!!)

お供で来る2歳さんも「3才からのおもちゃのひろば」の流れが分かっていて、
来た途端に手を洗っておやつ作りやる気満々!!
今日は<じゃが餅>。蒸かしたおいもと片栗粉をビニール袋の中で混ぜてコネコネ。
粘土みたいになったら今度は手でお団子に!
焼いて、バター砂糖醤油を掛けたら出来あがり!
DSC_6527.jpg
パクパクおかわりして食べました。

食べ終わると、「今日は何作るの??」「花火メガネだよ~」
とはさみやテープを使ってどんどん作る!2歳児とは思えない手の器用さ! お姉ちゃんは説明を聞いたら一人でどんどん作る。
DSC_6530.jpg
出来あがったら、室内で花火は出来ないから代わりにろうそくの火をこのメガネを通して見てみました。
「すごーい!」「ハートがいっぱい!!」
とひとしきり感動!!

私の用意したことに参加しつつ、ちゃんとしっかりおもちゃでも遊び、姉妹で小さい小競り合いもし、楽しく平和な時間が過ぎました。
ゲームも絵本もしっかり楽しんで、17時にさようなら。

またね!と帰っていく様子がたまらなくかわいい…。

今月の3才からのおもちゃのひろばはあと1回。21日です。14時~17時。入退室時間自由。申込不要。
今日と同じメニューを用意してお待ちしています。
詳細→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca1/457/p-r-s/

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_6524.jpg
月に2回、同じメンバーで集まる親子クラブぐんぐんクラス。
今日は七夕飾りを作りました。

2歳になったばかりのお子さん達、まだ<七夕>の意味は分かっていません。
でも来年は幼稚園(または保育園)で作るとなると、親子で作れるのは今年だけ??

笹に折り紙を飾って美しい、と感じる日本人ならではの感性を親子の中で伝承してほしくてやってみました。
糊・セロテープ・クレヨン・ハサミ。
少しずつですが使って完成!
後はおうちでさらに飾りを増やしていただけたら嬉しいです。

次回のぐんぐんクラスは17日。
メンバーさんからのリクエストでブルーベリー狩りに出かけることになりました。
初めての会は外活動だと様子が十分に伝わらないので、この日の体験参加の受付はありません。
体験参加希望の方は8月7日にお申し込みください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_6519.jpg
月に一度のごはん倶楽部。
第一月曜日に開催しています。

今日は麺料理がメイン。
・チャイニーズトマト麺
・肉みそそうめん
・味噌じゃがバター
・カステラアイス
を作りました。

夏はお昼ごはんを作る機会が増えるので、麺料理の出番も多くなりますね。
炭水化物オンリーという訳にもいかないし…、と思いつつあれこれ用意するのは大変です。
そんな時今日教わったものは野菜もたっぷり入っているのでありがたい!
早速今晩作って見ようかな?とおっしゃっている方もいました。
DSC_6510.jpg DSC_6514.jpg
ママ達が一所懸命作る中、それぞれに楽しく遊ぶ子供達。

8月はお休み。次回は9月3日です。
詳細はあと少ししたらアップ予定。
予定を空けて待っていてください。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2018.07.01/ 07:08(Sun)
気が付いたら7月!
今週のほっとの企画紹介をアップするのをうっかりしていました。
おもちゃのひろばがあります。
申込不要ですのでぜひどうぞ!

その他の企画は企画一覧・申込→
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
よりお申し込みください。

2日(月)
ごはんクラブ

いつもすぐ満員になってしまうこの会。今回は1組だけ空きがあります。
ご希望の方お急ぎお申し込みください。先着順で受け付けます。
いっぱいになっちゃったらごめんなさい。

3日(火)
親子クラブぐんぐんクラス

申込終了
2歳対象のぐんぐんクラスは月2回。来年3月まで通年参加していただく会です。(欠席時は参加費不要)
今月2回目の17日はちょっと遠出をする予定ですので、体験希望の方はなるべく早めにお申し込みください。

4日(水)
3才からのおもちゃのひろば

申込不要です。
今月の手作りおもちゃは「花火メガネ」。ホロスペックスシートというのを使って作ります。
これで花火を見ると不思議な世界が!!

6日(金)
外遊び親子サークル「みっけ!」
親子クラブBabyクラス

2つとも体験参加者募集中!
入会後は3月まで通年で参加いただく会です。欠席時ついてはそれぞれ決まりがあるので体験参加の時に詳細お話します。

7日(土)
0・1・2歳のおもちゃのひろば

申込不要です。
手作りおもちゃは<おさかな掬い>。水遊びやお風呂で遊んでください。

8日(日)AM/PM
じゃがいも収穫体験

午後の部に空きがあります。ご家族でいらしてください。

9日(月)
ゆるりらmom

月に一度、ほっとが女性専用・完全予約制のリラクゼーションspaceに変身します。
ご都合のよい時間をお伝えいただき、予定を組んでいきますのでまずはお問い合わせを!
この日の申し込みについて書かれたリフレソロジストの室谷さんのblogは⇒☆☆☆

今週も親子さんの笑顔が生まれる<ほっと>でありたい!
参加したい企画を見つけた方はぜひいらしてください。
お待ちしています。

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2018 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.