fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

DSC_6053.jpg
今日のわらべうた倶楽部は満員御礼。
15名のお客様が来てくれました。

新潟から!千葉から!葛飾から!
知恵さんの近くでわらべうたで遊びたいという方がどんどん集まってくるのです。
ここの所、忙しい知恵さん。月に1,2度開催したいのですが1回のことがほとんど。
皆さん予定を合わせてどうにか…と思ってくれているようで、前日までキャンセルや予約の連絡が続くんです。
でも不思議と今まで一度もお断りしたことは無くて。世の中上手くいくように出来ているのかな?

ワイワイガヤガヤと楽しくわらべうたで遊びます。
今日はお天気で窓を開けっぱなしで歌っていたから、道行く人も驚いたかも。

終了後、知恵さんとひろみさんは残勉(のこべん)打合せ。
今度の水曜日に<おやこに贈る えほんとわらべうたのちいさなライブ>というのがほっとであるんです。
今回はほっとからの宣伝は無し!という契約(ちょっと固い言い方で違和感有るのですが、企画によってほっとからの宣伝有りと無しが選べることになっているのです。)なので私からの発信はしていないのですが、とても楽しいライブを計画していてその最終打合せをしていました。
まだ少し席が残っているようです。参加したい方は知恵さんに直接申し込んでくださいね。

最近少しずつ、<ほっとからの宣伝無し!>の形でイベントや講座を開く方が増えてきました。
ご自身で集客できる方にはこの方がずっとリーズナブルに<ほっと>の空間をレンタルすることができるんです。
気になる方はお問い合わせください。
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2018.04.26/ 21:10(Thu)
20185ほっとだよりカレンダーのみ
5月のほっとカレンダーができました。

注目イベントは
パパさんにも参加いただける<ラオスコーヒーの話を聞こう!>
20180520チラシ案4

それから、
リクエスト企画<タオル人形の作り方>
20180528タオル人形の作り方

通年で活動するほっと親子クラブの活動も始まります。
2018親子クラブ申込form用
ほっと親子クラブ<Baby><とことこ><ぐんぐん>の3クラスがありますが、どのクラスもあと数名空きがあります。
1回分の参加費で体験ができますので、気になっている方はぜひお申し込みください。
他の方も説明会に来ただけですので一緒にスタートできるチャンスです。

子育て応援をなさっている方向けの「手作りおもちゃ講座」もあります。
20180513手作りおもちゃ講座チラシ

おもちゃのひろば以外の企画はすべて申し込みが必要です。
各企画の詳細・お申込みは→こちらからどうぞ  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_6019.jpg
4月から先生が変わったサイエンスクラブ。
今回は3人のお子さんが参加してくれました。

新しい先生、田代先生は工作も会の中に取り入れたい!とおっしゃり、前回と今回は定規とボールペンを使って折れ線をつけたりハサミを使った活動がたっぷりありました。

2回の間に子どもたち上達しましたよ~!!
DSC_6028.jpg DSC_6020.jpg
ほらほら! 力の入れどころがわかっているでしょう?
1年生でもここまでできるようになるんだ!と元幼稚園教諭の私は驚くばかり(@_@)

今日のテーマは<片目で見ると②>
いくつかの工作と目で見る実験をしました。
DSC_6021.jpg
これは手前にあるのは三角なのに鏡に映すと四角になっちゃう不思議な工作。

すごーい!! わー!
見本でいっぱい驚いた後、自分で作ってみます。
自分で作っても同じ結果が出てまた驚く!
楽しい1時間半でした。

次回は工作はほぼ無し。
テーマは「水圧と気圧①」です。
天気が良ければ外に出て実際に水の実験を体験します。
単発参加できる企画です。ぜひ一度参加してみてください。
詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/536/p-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_6013.jpg

4月は今まで来てくださっていたお客様がドドンと幼稚園や保育園に入るのと、兄弟さんのことで気ぜわしいので、お客様がぐっと減ります。
ですので、今年も4月のおもちゃのひろばのお客様は少なかった~( ノД`)シクシク…。

今日いらしてくださったのはなんと一組様。
とっても嬉しかったけれど、お友達と遊びたかったんじゃないかな?と申し訳ない気持ちにもなりました。

来月はどうぞ皆さんいらしてくださいね。
5月の日程
0・1・2歳→5日(祝・土)・18日(金)・21日(月)
3才から→7日(月)・19日(土)

201805012.jpg 2018053歳から
0・1・2歳のひろば1回目は5月5日子どもの日。
ほとんどの方はゴールデンウィークだから旅行やご実家へ行っちゃうかな?
と思いつつ、祝日にお休みじゃない方もいるだろうし‥と開室を決めました。
おもちゃのひろばはパパさんも一緒に来ていただいてもいいんですよ!
ゴールデンウィークの終わりにちょっとゆっくり遊びたくなったらぜひいらしてください。

お待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
ほっとではいろいろな講師がこの空間を使って企画・イベント・教室を開催しています。
今日はその様子をアップした記事の紹介をしますね。

ベビーマッサージ 
https://ameblo.jp/hisami0518/entry-12366423288.html
4月25日の参加者募集記事にもとべます。

ベビーフォト撮影会
https://ameblo.jp/hisami0518/entry-12316436179.html
小さい子どもの顔ってどんどん変わっていきますので、2カ月に一度定期的に撮るのもお勧め!
なんてったってお安いのです。。。

親子英語リトミック
https://ameblo.jp/sunseasmile/entry-12363710294.html
英語をツールに遊ぶ!という感じが好き。ちょっと工作的な活動も入るのが楽しい!
体験ができるのでぜひ一度どうぞ!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2018.04.19/ 20:49(Thu)
来週のほっとプログラムです。
各企画の詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/


23日(月)9:30~15:30
0・1・2歳のおもちゃのひろば
24日(火)
個人のお客様がレンタルルーム
25日(水)10:00~
ベビーマッサージ
20180425べビマチラシS__80674852
25日(水)16:00~
サイエンスクラブ
20184-7チラシ
27日(金)10:00~・13:00~
ベビーフォト撮影会
20180427ベビーフォトチラシS__80674854
29日(日・祝)10:00~
わらべうた倶楽部
20184ー9階段下チラシ

来てくださいね!お申込み待ってます。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_5926.jpg
鳥取で子育て応援をしている方と知人を通してFacebookで知り合いまして、「いつかお会いしたい!」とずうっと思っていたんです。
やっと夢かない、14日~18日の間会いに行ってきました。

DSC_5894.jpg DSC_5829.jpg
DSC_5832.jpg DSC_5833.jpg

長い間子育て応援をNPO法人その他でなさっていた方ですが、この場所は個人で運営。
私なんぞには遠く及びませんが、同じような志で先を歩んでいる方とお話が出来てとても幸せでした。

話す内容は元より、お子さんやお母さんとの接し方、物言い、周りの方々への対応。
この場所に流れる時間そのものが素晴らしかったです。
周りの方々もびっくりするほどに親切であたたかく、お忙しいのに歓迎してくださいました。

我が昭島もこんな雰囲気の街になったらいいな!
今回学んできたことをちゃんと自分の中で整理して、今後の「ほっと」作りに生かしていきたいと思います。

明日からまた「ほっと」で頑張りますね。
と言いつつ、明日は外部の方と打合せ。明後日が「0・1・2歳のおもちゃのひろば」。
土曜日は「牛乳パックの椅子づくり」(要申込)と「3才からのおもちゃのひろば」です。
あなたのお越しをお待ちしています。  
Category: ひとりごと
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
5月ちょっと楽しい企画があります。

1つは子育て応援の場にいる方向け。
20180513手作りおもちゃ講座チラシ
この日の午前中はわらべうた倶楽部。両方参加される方はお昼ごはんをお持ちください。
今回はリクエストにお応えして【手作り楽器】。
簡単で楽しい、ガチャガチャした音がしない。合奏しても気持ちいいものを作りましょ。講師はほっと運営主・おもちゃコンサルタントマスターの石川です。
詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/534/p-r-s/

もう一つのイベントは
<ラオスコーヒーの話を聞こう!>ラオスコーヒー飲み比べ付!
20180520チラシ案4

今回の講師は19歳の青年、鈴木君。
小学生の頃からコーヒー屋さんになりたい!と言っていた少年で今は大学2年生。
途上国のコーヒー生産者の貧困問題について研究。学外では学生団体にてラオスのコーヒーの販売をしている。
昨年は2度にわたりラオスの生産農家に滞在しコーヒーについて学んできた。

最初は「コーヒーの飲み比べの会をしてもらえないかな?」
と声を掛けたのですが、打合せをしていて彼の経歴がおもしろくて、話+コーヒー飲み比べという企画に変えました。


19歳の青年が今、フェアトレードや貧困問題をどう考えているか、実際に見て何を感じたのか、話をしてもらいます。
同時に、ラオスコーヒーの飲み比べも開催。
(鈴木君はコーヒーの淹れ方教室も開催しています。ちなみにアルバイト先はクルミドコーヒー!)
コーヒーは新鮮で美味しいものを準備します!とのこと。

コーヒー好きの方ぜひどうぞ!
男性大歓迎!!ペア割有りだから夫婦や友だち同士でぜひどうぞ!
今どきのエネルギッシュな19歳の話を聞いてみませんか??

10時~12時、14時~16時の2回開催。 
お子さん連れ可。ペア割引・学生割引有
10時からの申し込みform→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/541/p-r-s/
14時からの申し込みform→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/542/p-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2018.04.12/ 23:37(Thu)
来週、私は鳥取に行ってまいります。
そのためほっとは週半ばまでお休み。

20日(金)9:30~
0・1・2歳のおもちゃのひろば 申込不要
201804-012のみ

21日(土)10:00~
ママ会<牛乳パックの椅子>
201804ママ交流会「牛乳パックの椅子」
21日(土)14:00~
3才からのおもちゃのひろば 申込不要
2018043才から

金・土のみの開室ですが、<牛乳パックの椅子づくり>以外は申し込み不要ですので、ぜひお越しくださいね。

鳥取ではあちらで長年子育て応援をなさっていて、ほっとと同じような場を運営されている方の場所に泊めていただきます。
アナログゲームや手作りおもちゃ、わらべうた。たくさんの共通項がある方々とたくさん会ってくる予定。
学びの多い旅になりそうです。帰ってきたら話を聞いてくださいね。
(あっ!出発は週末。明日はまだ<ほっと親子クラブ>の説明会+打合せ2本のお仕事をしっかり頑張ります。)  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
1523442168688.jpg

月2回水曜日の夕方に開催しているサイエンスクラブ。
今月から先生が変わり、今日が初めての会。私もワクワクして参加しました。

田代先生のサイエンスクラブは工作中心。
ハサミや糊をたくさん使っての作業でした。
今回のテーマは<片目で見たら①>
作ったのは
・踊るキューブ
・タワーBox
・bigタワーBox
の3つ。小学一年生も凄く頑張って全員作り上げることができました。

線の所を切る、
先に定規を当ててボールペンを滑らせ折筋をつける、
ということを今日はたくさんしましたが、子ども達が1時間の間にどんどん上手になるのを見て目がまん丸(@_@)になっちゃいました。
子どもってすごい!
こういった手先の技術は経験こそ上手への近道です。
10歳前にたくさん体験することが大事!!

こんな感じ↓のもの出来上がりました。(これは小学1年生が作ったものです。)
DSC_5744.jpg
中を覗くと不思議~!高いビルが見えるんです!
子どもたちも面白い~!!と見入ってました。
DSC_5746.jpg

次回は<片目で見たら②>
坂を上る球!というのを作るんですって!何だか面白そうです。
工作大好き!というお子さんはぜひどうぞ。
小学1年生以上のお子さん対象。お子さんだけで参加可。保護者同伴ももちろんOK。
一回ごとの申し込み制ですので、まずは一度来てみてください。
詳細・お申込み→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/531/p-r-s/
20184-7チラシ
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
18-04-10-20-43-10-878_deco.jpg

今年度新しく始める会<ほっと親子クラブ>。
赤ちゃんクラス、歩きはじめた1歳さんクラス、そして来年幼稚園に入園予定の2・3歳クラス、計3つのクラスがあります。

今日は一番大きい2・3歳対象ぐんぐんクラスの説明会でした。
いらしたのは2名だけでしたがお二人とも入会決定!
この会は少人数で丁寧に作っていきたいと思っていたので、お子さんたちがどんな成長を見せてくれるのか、今からとても楽しみです。

今はどの幼稚園でもプレクラスをやっていて、園によっては最初から他の園でも2学期くらいから親子分離の会になっていくようですが、<ほっと親子クラブ>は来年3月までずっと親子一緒です。

どのおうちにも事情や考えがあると思うので否定はしませんが、
入園までの間をたっぷり親子で過ごすのも良いと思うのです。
2・3歳って意思の疎通ができるようになり個性が見えてくるとっても楽しい時期。
ここでじっくり子どもの気持ちに寄り添う時間を持つことはとても良いこと!

プレ幼稚園に通っている方も、火曜日はお仕事がお休みという保育園の方も、未だ集団生活は無理かな?と思っている方も月に2回だけの会ですので、ぜひ入会を御一考ください。

5月は(ゴールデンウィークがあるので)15日と22日が活動日です。
体験参加ということで1回分の参加費2000円でご参加いただけます。
(体験参加は1回限り・入会を決めた方は別途登録費2000円が必要になります。)

参加してみようかな?という方は申込formかから連絡ください。
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
お待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
18-03-15-13-23-43-778_photo.jpg
月に一度開催しているママのためのリラクゼーションスペース、ゆるりらmom。
今月から第2月曜日にお引越ししました。
お子さん連れOKのこの時間。 
大人だけで見える方、お子さん連れで見える方、半々くらいでしょうか?

お母さんがマッサージを受けている間お子さんはほっとのおもちゃで楽しく遊んですごします。
以前いらした方が
「自分がリラックスするするために来た場所で、子どもも楽しい時間をすごせるって嬉しい。」
とおっしゃっていました。

お子さんが小さくて目が離せない時期なんです…という方には13時以降限定ですが、保育をつけることもできます。
保育を担当するのは基本私。ほっと運営主の石川です。
保育士資格有り!託児の仕事をしていたこともありますので安心してお預けください。
なるべくご機嫌よく過ごせるように精いっぱいお相手させていただきます。
月に一度でも、自分のために時間とお金を使って身体をほぐしてもらうと何とも言えない幸せな気持ちになれますよ。
私も月に一度会える赤ちゃんがいるのはとっても幸せ。今日いらした赤ちゃんも前回はハイハイだったのに今日はもうつかまり立ちしていてビックリ!次回は歩いているかな??

次回は5月14日(月)
先着順に予約を受けていきますので、下記フォームから室谷さんのformへ進みお申込みください。
次回以降は室谷さんとLINE@で繋がり直接申込できます。
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca0/535/p1-r-s/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20180425べビマチラシS__80674852 201804ベビーフォトチラシ
月末の水曜日と金曜日はマハロスマイルさんの赤ちゃんと赤ちゃんママ向けの企画。
今月は25日がベビーマッサージ。27日はベビーフォト撮影会。

ベビーマッサージは2回目の方に写真をプレゼント!+500円割引。
ベビーフォト撮影会はリーズナブルな価格だからリピーター多し!2ヶ月に1回なので出来る限り毎回参加!という方も!!

講師の丸山さんがブログに募集記事を書かれたのでシェアしますね。
申込は丸山さんに直接でも、ほっとの申込formからでもどちらからでもどうぞ!

◎ほっとdeべビマ(ベビマレッスン)
https://ameblo.jp/hisami0518/entry-12366423288.html

◎赤ちゃんの今を残す♡ベビーフォト撮影会
https://ameblo.jp/hisami0518/entry-12350225267.html

ちょっと気が早いですが5月25日開催の「男の子のためのデリケートゾーンケア講座」もすでにお申込みが入り始めているので一緒にお知らせします。

◎男の子ママのためのデリケートゾーンケアレッスン
https://ameblo.jp/hisami0518/entry-12365172403.html

5月から昭島市子育て包括支援センターにて<初めて赤ちゃんを育てているママのための講座>の講師をすることになった私。
地域の赤ちゃんとの出会うチャンスがどんどん増えて嬉しいです。
子育ては仲間がいると楽しくなりますよ。

マハロスマイルの丸山さんは元保育士さん。ご自身も3人のお子さんを育ててらっしゃるので、赤ちゃんママの気持ちに寄り添ってくれます。
気になっているんだけど…と一歩踏み出せないあなたもぜひどうぞ!  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2018.04.07/ 23:48(Sat)
18-04-07-19-07-42-497_deco.jpg
0・1・2歳のお子さんと保護者の方がほっとのおもちゃでたっぷり遊ぶことができる「おもちゃのひろば」。
今月から土曜日開催をはじめました。

と言いつつ、あまりちゃんと宣伝しなかったから来てくれる方はいるかな?とドキドキ。
5組の親子さんが来てくれました。
0・1・2歳の弟妹さんのお供で幼児・小学生も来てくれてにぎやかに過ごすことができました。
PhotoGrid_1523111811942.jpg
新生活が始まってなんだか気ぜわしいけれど、100㌫生活が変わるわけではありません。
おうちでの生活、買い物等で出かけるご近所。変わらない部分もあることでホッとできるということもありますね。

ほっとに来てしばし親子でどっぷり遊ぶとどの子もとても穏やかな笑顔を見せてくれます。
土曜日の「おもちゃのひろば」がお子さんとお母さん両方のホッと一息できる場になってくれたら嬉しいです。
あっ!お父さん・祖父母様が来てくださるのも大歓迎!

今月の大人が作る手作りおもちゃは“カラフル青虫 葉っぱかりんご付”です。
4月の開催日はあと2回。20日と23日です。ぜひお越しください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
いよいよ幼稚園や小学校が始まります。
ドキドキしているお母さんも多いかな?
心配な気持ちはわかりますが、新しい仲間や先生の中に飛び込むのはお子さん本人。
言っても詮無いことをぐっとこらえるのも親業の一つ。
新しい生活を始めるお子さんを笑顔で支えてあげましょう。

さてほっとも新しい親子クラスのはじまりです。
対象となる年齢のお子さんをお持ちの方はぜひ説明会にいらしてください。
各企画の詳細・申込は→☆☆☆

2018年度チラシゆるりらmom-1 2018親子クラブチラシ
20184-7チラシ

9日(月)
9:00~16:00
「ゆるりらmom」.
今月から第2火曜日にお引越し!何度もいらしている方も、初めての方も、ぜひたまった疲れを取りにいらしてください。
10日(火)
10:00~
ほっと親子クラブぐんぐんクラス説明会
11日(水)
10:00~
ほっと親子クラブとことこクラス説明会(←満員です。)
16:00~
サイエンスクラブ
小学生対象の理科の実験や工作を楽しむ会です。
この会から講師が変わります。1回ごとの申し込み制ですので、まずは一度いらしてください。
13日(金)
13:30~
ほっと親子クラブベビークラス説明会

以上です。
親子クラブの説明会は無料ですが、申込が必要です。
定員になり次第一旦締め切り、入会する方が決まったら空席をまた募集…、という形で進めていきます。
出来れば説明会に参加しておいた方が、この会の意図や全体の流れを理解することができると思います。
[とことこクラス]はすでに満員ですが、他のクラスはまだまだ空きがありますのでどうぞお申し込みください。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1522845584595.jpg
子どもを遊ばせつつ、ママも楽しい時間をすごそうじゃないか!という思いで開催している<ママ会>。
今回はリクエストの多かった牛乳パックの椅子作りをしました。

牛乳パックを24個使って作る六角形の踏み台。
丈夫で軽くて子育て中のおうちでは何かと重宝するんです。
作り方はとっても簡単なのですが、単調な作業が続くので人と一緒にやると楽しい!!

今日はなぜか、昭島・立川・福生からの親子さんが見え1人はおばあちゃまも!
初めて同士の顔合わせでしたが楽しい時間をすごしました。

この企画は今月21日の土曜日にも開催します。
ママだけでいらしても、お子さん連れでいらしてもOK。
如何ですか?
201804ママ交流会「牛乳パックの椅子」
詳細・申込は→☆☆☆
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_5704.jpg
ごはん倶楽部、今日の献立は
・磯部とり天
・春の豆サラダ・ヨーグルトソースドレッシング
・玉ねぎと手毬麩のお味噌汁
・グラノーラといちごのデザート

子どもに一番人気はご飯の上に載ってる海苔!?
いえいえ、とり天もたくさんあったおかわりがあっという間になくなったし、
野菜たっぷりのお味噌汁は3回おかわりした子も!

豆サラダに入れたサラダ菜とレタスをちぎるのは春休みで一緒に来ていた幼稚園生・小学生がお手伝い。
皆でおいしくいただきました。
DSC_5705.jpg DSC_5707.jpg

次回は5月7日です。  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_5678.jpg
土曜日にアナログゲームの会を開催しました。
参加してくれた新年長さん。
既にいろいろなゲームを楽しんだことのあるお子さんです。

初めてのゲームばかりで遊んだのですが、ちょっとしたところでお子さんの成長に気付くことがあります。
上の写真のようなゲームで慎重にカードを置くことができるようになっていたリ、
途中で自分の負けが分かるような状況になっても最後まで楽しい雰囲気のままやり切ることができたり、
数字の足し算引き算ができたり。
普段の生活では見過ごしがちなお子さんの進化?に驚きます。
同時に、弱い部分に気付くことも…。

とは言え<遊び>ですから、<楽しい!>ことが基本。
ついでに分かるあれこれは心にとどめて親子一緒に遊べるのが嬉しい。

ほっとには50種類以上のアナログゲームがあります。
その都度集まったお子さんに合わせてゲームを選び一緒に楽しみます。

4月3日にも同企画がございます。
春休みでちょっと時間がある!というお子さんぜひどうぞ!!(小学生の部はお子さんのみでも参加できます。)
2018春休みアナログゲーム
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2018 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.