fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

いやはや寒ーい1週間でしたね。
今週ももしかしたら雪が降るかも…とのこと。できれば小降りでお願いしたいところです。

来週のほっとの企画紹介します! 各企画の詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/

4日(日)10:00~ 
ランドセル棚workshop
満員です。25日にも開催します!
5日(月)10:30~
ごはん倶楽部
満員です。同内容の会を19日にも開催します!
6日(火)10:00~
子育て講座「0・1歳の遊びとおもちゃ」
20180206子育て講座0・1歳の遊びとおもちゃ
未だ、空き有ります。日曜日の正午までにお申し込みください。詳細・申込→★★★
11日(日)9:30~
0・1・2歳のおもちゃのひろば
201802-012.jpg
おもちゃのひろばは申込は不要!

スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_5081.jpg DSC_5082.jpg

ロイヤルセラピスト協会の資格講座「初級ベビーマッサージ講座」を開催しました。
この講座は講師になるための講座ではありませんが、ベビーマッサージの歴史や理論や実技が1日で学べます。
どうして赤ちゃんを触ったり抱っこしたるすることが大事なのか?
赤ちゃんの身体や皮膚の構造ってどうなっているのか?
しっかり学ぶことができます。

実は今回私(ほっと運営主石川)もこの講座を受講しました。
ベビーマッサージの良さはたびたび見て知っていましたが、もう少しきちんと詳しく説明できるようになりたいな…と思ったからです。

いや~。想像以上に良い講座でした!
ほっとでも開催していますが、ベビーマッサージの会に行けば実技は教えてもらうことができます。
でもどうしてやる必要があるのか?どんな効果が期待できるのか?しっかり知っていた方がよりいいに決まってます。

ほっとでこの初級講座を開催するのは半年後の予定ですが、
「受講したい!」
という方いらっしゃいましたら、講師の丸山さんに希望を出してみますのでお声掛けください。
講師の丸山さん(2枚目写真左の方)は3人のお子さんのお母さん。
優しく丁寧に中身の濃ーい講座をしてくださいますよ!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
18-01-30-18-49-21-311_deco.jpg
1月最後の0・1・2歳のおもちゃのひろば。
今日は0歳さんがとっても多い日でした。
初めて来てくださった方もたくさんでしたが、月齢の近いお子さんのママ同士すごくよくお話をしていましたよ。

おもちゃのひろばは基本、親子でたっぷり遊んでいただく場ですが、
11時半~と14時半~の2回、Q&Atimeという時間を設けています。
専門家に聞きたい?というよりは「他の人はどうしているのかしら?」というようなことを出し合っていただいて、答えも参加者の皆さんがしていきます。

今日は
☆お勧めのお肉屋さんありますか?
☆おうちにいる時何して過ごしていますか?
☆調理してる時子どもはどうしてる?
☆子連れで外食、お勧めのところありますか?
☆離乳食が進まない。どうしてますか?

などのクエスチョンが出ました。それぞれの質問に、皆が答えて、試してみたいアイディアや行ってみたいお店が見つかったようです。そんな情報交換、嬉しいんじゃないかな?と思っているのですがいかがでしょう?

2月の0・1・2歳のおもちゃのひろばは↓
201802-012.jpg
手作りおもちゃは毎年大人気の「くるくるおはじき」です。
来たことのある方も、初めての方もぜひどうぞ!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
18-01-29-18-09-09-094_deco.jpg
今年は子育てについてのお話を毎月一つずつ講座形式でお話していこうと思っています。
今月は今日開催。春から幼稚園・保育園に入園するお子さんをお持ちのお母さんにお話をしました。

今日いらしたお母さんは皆さん初めて我が子を幼稚園・保育園に預ける方ばかり。
お母さん方とのお付き合い、休日の過ごし方、お手洗いのことなど。
心配なことがたくさんありますね。

講座終了後、書いていただいた感想はこんな感じ↓
・これからの生活をじっくり考えることができました。
 不安がすごく減って、4月からの生活が楽しみになってきました。
・幼稚園への自分の心構えが少しできて、参加できてよかったです。
・悩んでいたことをしっかり聞くことが出来てスッキリしました。
 ちょっとした園生活でのコツを聞くことができて良かったです。
・保育園入園に関して漠然とした不安があり、どれが考えるべきことなのか
 わからずにいたのですが、今回講座に出席していろいろ聞けて不安だったことが軽くなりました。


不安が軽くなったというのは嬉しい!
親子べったりいられるこれからの2か月をどうぞ楽しんでください。
そして、4月から生活スタイルは変わりますが、我が子との生活はまだまだ続きます。
これからも子育てを楽しんでくださいね。

2月の子育て講座は「0・1歳の遊びとおもちゃ」
おもちゃコンサルタントマスターとして、保育士として、伝えたいことがいっぱいあります。
簡単手作りおもちゃも作りますよ!
20180206子育て講座0・1歳の遊びとおもちゃ
詳細・申込は→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1517137790877.jpg
わらべうた倶楽部は大人の部活。
月に1,2度の活動です。

今日はお正月の歌と春の歌をたくさん歌いました。
午前中のほっとはなかなか温まらないのですが、
『そんな時はこれよね!』
とおしくらまんじゅう。
お尻の立派な女性数人での<おしくらまんじゅう>はなかなか激しい!
あっという間に温まりました。

歌ったわらべうたは
♪ねうしとらう
♪ひーふーみーよ
♪おひなさま
♪おにさのるすに
♪ふーゆべま
♪まめがいっこはねた
あやとり遊びもしました。

次回は2月18日です。
ちなみにこの日の午後は<手作りおもちゃ講座>もあります。
よろしければこちらもどうぞ!(午前だけ、午後だけ、両方とも!どんな参加も大歓迎です。)
20180218手作りおもちゃ講座チラシ
各企画の詳細・申込は→☆☆☆
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
月2回外で親子で遊ぶサークル<みっけ>。
1月26日はまだ雪が残っていたので雪遊びをしました。

せっかく降ったんだから雪遊びさせてあげたい!と思いつつ、子どもと一対一だとどう遊んでいいものか?うまく遊べない…という方もいるでしょう。
こんな時、一緒に外遊びを楽しめる仲間がいたら嬉しいですよね。
子どもも複数、大人も複数!遊びが広がるし、なんてったって寂しくない!

キラッキラの雪の中たくさん遊んで良い一日だったようです。
写真満載の様子はみっけのblogをご覧ください。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20182ほっとだよりカレンダーのみ

まだ全部申込formにアップし切れていないのですが、2月のカレンダーです。
2月のメイン企画は『ランドセル棚workshop』。
その他、赤ちゃんとママの撮影会や赤ちゃんママ向けの子育て講座、
保育士や子育て支援をなさっている人向けの手作りおもちゃ講座もあります。
各企画の詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/

おもちゃのひろばの手作りおもちゃは
0・1・2歳は『チューブくるくるおはじき』
P3140006.jpg
3才~は『牛乳パックのキューブパズル』
DSC_5048.jpg

来月もお会いできますように!
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
まだまだ雪が解け切らないですね。
皆さんお出かけの際はどうぞ気をつけてください。
と言いつつ、私自身がマンションの前ですってんころりん、転んでしまいました。
後で病院に行ってきます💦(あちこちいたいだけなのでご心配には及びません。)

さて来週のほっとです。各申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/

チラシを全部載せますね。
20181ー3階段下チラシ 20180129子育て講座入園前に伝えたいこと
201801 012 20180131初級べビマチラシS__76193797
201802ママ交流会「セルフマッサージ」 チラシ3学期-1
ランドセル棚フライヤー

ランドセル棚のworkshopは満員。(同企画25日の会はまだ空き有り)
その他の企画は全部まだ大丈夫です。(おもちゃのひろばは申し込み不要)
お申込みお待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
鳥取に住むインタープリター、セレンさんと遊ぼう!という企画。
室内自然体験企画を開催しました。
やったのは、椿の花びら染・ミツロウクリーム・ミツロウロウソク。
大人対象の会で、皆さんとっても楽しんでいらっしゃいました。

花びら染
まずはセレンさんが持って来てくれた椿の花から花びらを取る作業。そしてクエン酸と混ぜて染めていきます。
DSC_4940.jpg DSC_4951.jpg

染めている間にミツロウクリーム作り。
作り方はいたって簡単。どの精油を入れるかで皆さん悩んで、中には2種類作る方も…。
DSC_4980.jpg DSC_4981.jpg

そしてミツロウクリームが固まるまでの間にロウソクづくり。
DSC_4972.jpg DSC_4990.jpg

皆さんからいただいた感想は…
・とても楽しかったです。草木染やミツロウクリーム、ロウソクづくり。自宅でやろうとしても子どもがいてなかなか実行できないでいたことなので、今回参加出来て凄く嬉しかったです。
・セレンさんのお話も興味深い深いものばかりでいつもの子どもたちとの散歩や公園遊びがさらに楽しいものになりそうだな、と思いました。自分が子どもの頃はもっと自然に触れていたよなぁと思いました。
・椿の花染、とても簡単にできることがわかったのでぜひ子どもたちとやりたいと思いました。次回は違う季節で他の体験もぜひ参加したいです。
・椿染に興味があり参加しました。セレンさんの自然に関するお話がとても興味深く、またたくさんお話を伺いたいと思いました。
・簡単にできる作業ばかりだったので家でもまたやってみようと思います・季節や自然のお話たくさんで楽しい時間でした。またお話し伺いたいです。大山にも行ってみたい!!
・楽しくいろいろな事を教えて下さってありがとうございました。ミツロウクリームがこんなに簡単にできるなんて!!自分でも作ってみます。鳥取の文化にも興味が湧きました。セレンさんにまた会いたいです。またご縁がありますように。


実は今日、セレンさんがまた3月に上京することが分かりその場でほっとでの次の自然体験の開催日を決めちゃいました!!
3月9日(金)です。この日は外に出かけて+workshopも…と企画を練り始めています。
このブログを読んで、セレンさんに会ってみたい!と思ったあなた。
とりあえず3月9日(サンキューの日と覚えてください。)空けておいてくださいね!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日は0・1・2歳のおもちゃのひろば。
ですが天気予報は「雪」。
誰も来ていただけないだろうな~とあれこれ事務作業(確定申告のこととか💦)を持ってほっとへ。

何と一組お客様が来てくださいました。
嬉しかった~!
でも11時過ぎに結構雪が降ってきたので、お帰りになることに…。
残念だけど、お子さんも眠くなってきたし、雪の中の運転は気をつけなきゃいけないから、引き留めることはせずさようならしました。

さて、事務仕事…。
と思いましたが、どんどん雪が降ってくる~!
ということで雪かき。

1時間おきくらいに3回頑張りました。
運動不足だからでしょう。それだけで手足がだるい。。。

早々にほっとを引き上げると、自宅のあるマンションがこれまたすごい雪。
再び雪かき⛄

もう手足がダルダルです…。
明日の企画は開催予定。でも小さなお子さんがいて移動が怖いな…という方は無理せずキャンセルの連絡くださいね。
来れる方は鳥取のセレンさんとお待ちしています。

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
季節に一回開催している『収穫体験』。
冬はすいとん作りも一緒にします。

武蔵村山のひるま農園さんに11時に集合!
まずはすいとん作り。
ひるま農園産の小麦粉をこねこね…。
DSC_4896.jpg DSC_4897.jpg
だんだんまとまってきました。
DSC_4900.jpg DSC_4901.jpg
お汁に入れて、後は煮るだけ!
煮ている間に、野菜の収穫に出ます。

今日の収穫は『春菊』『ほうれん草』『人参』『ブロッコリー』。
DSC_4907.jpg DSC_4916.jpg
DSC_4919.jpg DSC_4913.jpg
DSC_4912.jpg DSC_4922.jpg
収穫を終えたころに、すいとんが煮あがりました!! みんなで食べよう!!
DSC_4924.jpg DSC_4926.jpg
DSC_4925.jpg DSC_4929.jpg
ひるま農園産の白菜で作ったサラダ、地粉で作ったクッキーもいただいておなか一杯!

おみやげに小麦粉とキウイもいただいて大満足の一日でした。

次の収穫体験は春。…といっても7月くらいになりそうですが。
土の上に立ち、土を触り、収穫するという時間は何だかとっても気持ちがいいのです。
次回はあなたもぜひどうぞ!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
1月の3才からのおもちゃのひろば、一回目。
簡単手作りおやつは<ほっとチョコレート>
DSC_4861.jpg
熱くてゆっくりしか飲めなかったけど、とってもおいしかったようです。
お家でもやってみようね!とお話してくれて嬉しかったな。

手作りおもちゃは<バルーンスライム>。
PhotoGrid_1516358402120.jpg
赤と青を用意したのですが、途中で「混ぜたらどうなるかな??」と実験!
写真のように紫色のスライムが出来上がり。
風船みたいに膨らましたり、伸ばしたりくちゃくちゃいじったり…。
長い時間たっぷりと遊びました。

3才からのおもちゃのひろば、明日も開催です。
ほっとチョコレート、バルーンスライム。やってみたい3歳以上のお子さんはぜひいらしてください。
詳細→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca1/457/p-r-s/
申込は不要です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2018.01.18/ 21:14(Thu)
今日のほっとは『ゆるりらmom』の日。
普段から自分より家族!で頑張っているママたちが、つかの間の休息と自分のメンテナンスに来てくださいました。
ゆるりラmomの時間、ほっと運営主は不在ですが、完全予約制で施術中は鍵を閉めていますので安心のプライベート空間になります。未だお試しになっていない方はぜひどうぞ!気持ちいいですよ!

さて、今日はちょっと先の企画の紹介です。
お知らせしたいことの多いものをいくつかご案内しますね。各企画詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/

まずは今月29日(月)
子育て講座『この春入園するママに伝えたいこと』
20180129子育て講座入園前に伝えたいこと
ほっと運営主は元幼稚園教諭・保育士経験有・親子サークル運営20年。
その経験の中で、お母さんに伝えておきたいことをギュギュっとまとめてお知らせします。

31日(水)
初級ベビーマッサージ講座
20180131初級べビマチラシS__76193797
ベビーマッサージについての知識の基礎をしっかり学びます。
ベビーマッサージ講師になれる資格ではありませんが、ベビーマッサージの全容を知りたい!保育士として知っておきたい!
我が子にちゃんと知識に裏打ちされた技術でマッサージをしてあげたい!という方ぜひどうぞ!
(実はわたくしも今回一緒にこの資格講座を受講します。)

2月2日(金)
ママ会・セルフマッサージ
201802ママ交流会「セルフマッサージ」
ママによるママのための企画『ママ会』。今回はほっとでリラクゼーションスペースゆるりらmomを開催しているセラピスト室谷さんを迎えて自分で自分を癒しちゃう方法を教わります。セルフマッサージを覚えた後は皆で楽しくお茶しましょう!

2月4日・25日(日)
ランドセル棚workshop
ランドセル棚フライヤー
丸一日かけてランドセルや学校の道具を整理できる棚を作りましょう。
教えてくれるのは家具工房を営む大川さん。いつもままごとキッチンworkshopをしてくれている方です。
4日はすでに満員。25日でしたらまだ空いています。

2月5日・19日(月)
ごはん倶楽部
201710-201703チラシ DSC_0729.jpg
管理栄養士の渡部さんに教えてもらいながらみんなで一緒にお昼ごはんを作って食べる会、ごはん倶楽部。
2月5日が昨年のうちに満員になってしまったので、19日にも開催します。
まだ少し空いていますよ!いかがですか?

2月6日(火)
子育て講座『0・1歳の遊びとおもちゃ』
20180206子育て講座0・1歳の遊びとおもちゃ
おもちゃコンサルタントマスターとして、0・1歳のお子さんにとっての遊びやおもちゃについてお話します。
一緒に手作りおもちゃも作りましょう。

どの企画も申込受付中!ぜひどうぞ!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
ようやく、日常のリズムに身体がなじんできました。
来週からはほっと企画もあれこれありますよ!
ぜひご参加ください。各企画の詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/

21日(日)11:00~
冬野収穫体験+すいとん作り

20180121チラシ
あと1組様で満員です。

22日(月)9:30~
0・1・2歳のおもちゃのひろば

201801 012
申込不要です。

23日(火)10:00~
鳥取のインタープリター セレンさんと遊ぼう!

20180123.jpg
大人対象ですが、お子さん連れOKです。あと2組位参加可

24日(水)16:00~
サイエンスクラブ

20181-3チラシ
年長以上のお子さん対象 あと3人参加可

26日(金)10:00~
外遊び親子サークルみっけ!

チラシ3学期-1
1・2・3・4歳さんと保護者対象 体験は1000円です。

26日(金)10:00~
ほっとでべビマ

201801べビマチラシS__75989017
ベビーマッサージをじっくり教えてもらえます。0歳さんとママぜひどうぞ!

26日(金)13:00~
男の子のデリケートゾーンケア講座

S__76013571.jpg
2歳までの男の子のお母さん対象。一旦満員となりましたが1席空きがでました。お急ぎどうぞ!

28日(日)10:00~
わらべうた倶楽部

20181ー3階段下チラシ
わらべうたが好きな大人対象 

ご参加お待ちしております。   
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1515926762883.jpg

たくさんのグットトイでたっぷり遊んでいただく<おもちゃのひろば>。
今年も0・1・2歳対象の会を月3回、3歳以上の会を月1,2回開催していく予定です。

今年初めての<おもちゃのひろば>には2組の親子さんが来てくださいました。
久しぶりに来て場所みしりをしたお子さんも、しばらくたつとマイペースで遊び始めて楽しんでくれたようです。

<おもちゃのひろば>の詳細は⇒☆☆☆
今月の開催日を確認の上お越しください。 <0・1・2> <3才から>  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
18-01-12-21-12-25-450_deco.jpg
月に2回開催している<サイエンスクラブ>。
今年第1回目の会にも5人のお子さんが参加してくださいました。

これは第一回目ということで新年会?というのではなく<酵素>の勉強でヨーグルトをまず食べよう!と乾杯しているところ。
毎回来てくれている子どもたちとお母さんなので何だかハイテンションでした。

酵素、って生活の中にたくさんあるんだよ~とたくさんの食品を買ってきてくださる先生。
18-01-12-21-14-55-454_deco.jpg
1つ出すたびに、『知ってる~』『好き~!』『嫌い~!』
と大騒ぎの子ども達。

甘酒の作り方を教えてもらって材料を持ち帰ったけれど、皆上手にできたかしら?
私はカスピ海ヨーグルトを作る宿題をもらってしっかりクリアしましたよ!
次回24日の会の時に持っていきますね!
DSC_4816.jpg

サイエンスクラブは年長~小学生対象。単発参加も可能です。
20181-3チラシ
詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca0/473/p-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
自分の持っているスキルや経験を使って講座や企画をしてみたい!
すでに企画を開催しているがさらに場を増やしたい!
プロとしての対価をちゃんと受け取って集客し、会を開催したいという方はいませんか?
ただいま来年度『ほっと』の空間を使って会をしていきたいという方を募集しています。

現在、
・月1回リラクゼーションスペースとしてレンタルスペース
・月2回英語教室としてレンタルスペース
・月1,2回わらべうたのクラブを開催
・月2回赤ちゃん向けの教室を開催
などの形で利用している講師の方がいます。

レンタルの頻度、定員の数、宣伝・集客方法等で料金は変わってきますが、基本は準備片付けの時間を含めて1時間1000円です。

使っていただける時間は現在空いている中で応相談。お互いの事情を合わせて考えていきましょう。
プロ意識のある方歓迎です。

ほっとの空間を使ってみたい!という方はまずはメールでお気軽にお問い合わせください。
どういった内容・頻度で使いたいのか教えていただけると話が早いです。
お問合せform→☆☆☆

約55平米の貸切スペース 
○大きな声も音も大丈夫! おもちゃ利用可能
 座卓を出すとカーペットスペースで12人座ることが出来ます。
IMG_1620.jpg IMG_0532.jpg

6人掛けの大きなテーブル 補助テーブルを使えば8人で囲めます。
IMG_5777.jpg

ミニキッチン有り オーブンレンジ・ガス代もあるので簡単なお料理もできます。
IMG_5804.jpg

 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
昨日、今日はあたたかでしたが寒波がやってきているとか??
体調を崩しそうな方、気をつけてくださいね。

来週のほっとのお知らせです。
18日(木)9:00~17:00
女性のためのリラクゼーションスペース『ゆるりらmom』
印刷用【修正】ゆるりらmomお知らせ 10月以降改定版 (1)-1
ご都合のよい時間を完全予約制でお取りしますので、セラピストの室谷さんのblog記事を読んで直接申し込みをしてください。
https://ameblo.jp/spring1017/entry-12267823497.html
今月はまだ空きがたくさんあるようです。この機会にぜひ!

19日・20日(土・日)14:00~17:00
3才からのおもちゃのひろば

年少以上のお子さんと保護者の方対象。申込不要の遊びのひろばです。
ほっとにあるGoodtoyで自由に遊ぶことが出来ます。
今月の手作りおもちゃは<バルーンスライム>です。
201801 3~ 20131013写真1383016_305304122943027_1369173320_n

20日(土)10時~
わらべうた倶楽部

今年最初のわらべうた倶楽部。冬は楽しいあったまるわらべうたがいっぱい!呼びかけ人の坂野知恵さんと楽しく歌いましょ!
20181ー3階段下チラシ DSC_0917.jpg

21日(日)11時~
すいとん作りと冬野菜収穫
季節に一度開催している収穫体験。冬は小麦農家さんを訪ねてその畑でとれた小麦から作られた小麦粉ですいとんを作ります。
すいとんを煮ている間に収穫体験!取った野菜はお持ち帰りできます。体が冷えてしまった後に食べるアツアツのすいとんはとってもおいしんですよ!
20180121チラシ DSC_0666.jpg 16298660_1811828839085483_1559969174546185158_n.jpg

企画申し込みformは→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
新年1回目の企画。
月に一度のママが楽しいミニworkshopの会<ママ会>を開催しました。
羊毛をくるくるしてボールを作りサンキャッチャーに!
DSC_4785.jpg DSC_4784.jpg
ふわふわの羊毛を手の中でクルクルするのは癒される時間。
参加したママも「これは楽しいですね!」とはしゃいでいらっしゃいました。

出来上がりはこんな感じ!
18-01-09-18-20-07-959_deco.jpg
室内に光の虹が回るように見える様子が幻想的でとてもきれいなんです。

赤ちゃん同士はちょっとお互いの存在が気になるようでちょこちょこ目を合わせながら、自由に遊んでいました。
おしゃべりもたくさんして終了!

次回のママ会は「セルフマッサージ」をします。
講師は第3木曜日に<ゆるりらmom>を開催している室谷さん。
リフレクソロジスト歴16年。インストラクターとしてリフレクソロジストの育成もなさっている実力ある方です。

こんな感じで教えてくれます!
18-01-09-09-04-25-230_deco.jpg セルフリフレ
1800円でこの方に教えてもらえるのは超お得です。
少人数なので自分の不調な部分をケアする方法をピンポイントで聞けちゃうかも!
参加資格は『ママであること!』
お申込みはこちらから→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20181-3チラシ
月2回水曜日に開催している「サイエンスクラブ」。
12月は講師の雨滝先生が目の手術を受けることになりお休みでした。
が、先生完全復活!

また今学期も様々な理科の様子を盛り込んだ実験体験会を開催していきます。
今月は10日と24日。時間は16時~17時半。対象は年長~小学生。
「酵素の不思議・燻製甘酒づくり」をします。

学校が始まらないと10日の予定が分からない…という方がいらしたので、申込を9日いっぱい待つことにしました。
定員になったら締め切りますがまだまだ大丈夫です。

毎回参加するのは来年度からだけど、様子を見てみたい!という方もぜひどうぞ!
詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/448/p-r-s/

サイエンスクラブの参加は単発参加も継続参加も両方可能。
定員で〆きりますので、上記プリントを見て単発参加したい日が決まりましたらその旨お知らせくだされば席をキープします。
気軽にお問い合わせください。問合せform→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
201801ママ交流会「羊毛ボールでサンキャッチャー」
ママが楽しむ、ママのための企画。<ママ会>。
参加資格はママであること。
子どもがおなかにいたって、既にひげを生やした親父だってかまいません。
子育てのスタートの方もゴール間近の方も一緒に楽しみましょう。

今月は羊毛をコロコロして羊毛ボールを作り、サンキャッチャーに仕上げます。
少しですがお茶菓子も用意しますので、一緒におしゃべりしながら「ホッとtime」を楽しみませんか?

申込〆切は前日の正午です。
皆様の参加連絡お待ちしています。
詳細・申込→hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/447/p-r-s
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2018年、明けました!
今年も「親と子の自由空間ほっと」をどうぞよろしくお願いいたします。

お正月、いかがお過ごしですか?
今日から出勤の方、明日からの方、9日から開始の方。
いやいや、暮れも正月も働いていましたよ…という方いろいろですね。

また、仕事を持っているか持っていないかにかかわらず、子どもの世話は常についてくるわけで、もしかしたら「お正月」なんて全然お休みじゃないよ~もう疲れた~という方もいるかもしれませんね。
お疲れ様です。

ほっとは8日までイベント無し!
9日(火)から本格始動となります。各企画の詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/

9日(火)は<ママ会>
子どもがいるママだって楽し時間を過ごしたい!
というママのための企画。ママ向けワークショップはあちこちでありますが、
ほっとのママ企画は、そこにいるお子さんたちが我慢の時とならないように気を配る…という部分が違います。
今回は羊毛ボールを作ってサンキャッチャーに仕上げます。おしゃべりしながら楽しくやりましょう。

10日(水)はサイエンスクラブ
年長以上のお子さんが対象です。
元中学の理科の先生がたくさんの実験道具を持ってきて遊びます。
「どうしてだろう?」「おもしろい!」感じて考える脳を育てます。
単発参加・継続参加どちらも可!

12日(金)は外遊びサークルみっけ!
1・2・3・4歳のお子さんと保護者対象。
子どもは風の子!寒くったってお外で遊ぶのが大好きです。
今回は拝島大師に行くようです。体験参加大歓迎!

13日(土)はYamatalk Englishさんがレンタルルームをして親子英語レッスン

14日(日)0・1・2歳のおもちゃのひろば
0・1・2歳のお子さんと保護者対象。
パパとお子さん、祖父母様とお子さんも可ですよ!
冬休みちょっとお疲れがたまっている方、ちょっとホッとしにいらしてください。

今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2018 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.