fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

17-12-29-21-13-43-558_deco.jpg
本日は仕事納め。新年は1月5日を仕事始めとさせていただきます。
企画開始は9日からですがレンタルルームについては5日より対応させていただきますので、ご利用を希望される方はどうぞ連絡してください。

企画申し込みに関しては随時受付させていただきます。(元旦から3日にいただく連絡については返信が少々遅れることもございます。)

本年も皆様にご利用いただき、この場所の運営を続けてこられたこと、心より感謝しております。
<ほっと>は個人で営んでいる場。
行政や企業、補助金等の援助を一切受けず場を賃貸して<子育て支援place>運営しているというのはあまり例を見ないでしょう。
(私の知る範囲では1人もいません。)
こうして5年以上続けてこれたのはひとえにお越しくださるお客様のお陰です。

小さな場ではありますが、ここに集う方の思いを一番大切にしながら来年も続けていきたいと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

どうぞよいお年をお迎えください。


1月の企画のお申込み募集中です→☆☆☆
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.12.28/ 20:10(Thu)
ようやく、来月の企画を企画一覧・申込formにアップしました。
実はまだチラシが届いておらずアップできていないものもあるのですが、20日くらいまでのものはばっちりアップしました。

どうぞ確認してください。→☆☆☆
「申し込みます~!」と言ってくださっているのに、申込formがないばかりにお待ちいただいた方々、ごめんなさい。
決して急ぐ必要はありませんが、ほっとの企画は全て定員が少ないので参加を決めたらすぐにお申込みいただけると嬉しいです。

皆様のお申込みをお待ちしております。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4763.jpg
今日は2時から幼児~小学2年生のお子さん向けのアナログゲームの会でした。
遊んだゲームは全部で7つ。
年少・年中・小2のお子さんと、お父さんお母さんで楽しく遊びました。

初めて来てくれた小学2年生の男の子が帰り際
「楽しかったね~」
とお父さんに行ってくれたのが嬉しかったな~。

今の子どもたちは毎日スケジュールがいっぱいだけど、
大人と子どもが入り混じってこんな風に遊ぶ時間も嬉しい時間のはず。

アナログゲームで養える力は
・コミュニケーション力
・想像力
・洞察力
・計算能力
・暗記力
いろいろあるけれど、何より大切なのは「みんなで遊んで楽しかったな!」という体験。

そんな時間を過ごすことが出来て良い時間でした。
また開催しますね。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1514290639744.jpg
今年最後の「0・1・2歳のおもちゃのひろば」。
8組の親子さんが来てくれました。
久しぶりの方も2組。お子さんは全部で11人。
2歳さんからはサンタさんが着たお話を聞かせてもらったり楽しい限り。

ワイワイガヤガヤと雑談や情報交換をしながらの数時間。
皆さん「また来年~!」と言い合いながら帰っていかれました。

1月最初の<0・1・2歳のおもちゃのひろば>は14日(日)の予定です。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(1) 
今年も残すところあと1週間。
ほっとの企画もあと二つです。
201712012.jpg 201712小学生からのアナログゲーム

26日(火)は0・1・2歳のおもちゃのひろば
お忙しい年末でしょうが、ほっと一息市にぜひいらしてください。

27日(水)は幼児さんと小学生向けのアナログゲームの会
14時~は幼児から小学2年生くらい対象。親御さんも一緒にいらしてください。
16時~は小学生対象。お子さんだけでも参加できます。

この会に参加された方で希望される方には、アナログゲームを一つ300円でレンタルするサービスもございます。
気に入ったものがあったらお正月ぜひおうちで遊んでみてください。
明日いっぱいお申込みを受け付けます。ぜひどうぞ!詳細・申込→★★★

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4719.jpg
今年最後のわらべうた倶楽部。
なぜか、あやとりからスタート。

DSC_4720.jpg

今日もたくさんのわらべうたを歌いました。
・こんこんちきちき ・ろうそくパッ ・こどもかぜのこ ・はなちゃん ・とうげとうげとうげ 
・うさぎのもちつき  ・こめつきあわつき  ・おしょうがつどこまできた ・せんぞうやまんぞう
・ななくさなずな  ・あっかとばい

途中でおはじき遊びも…。

今日は今年の最後の会ということで、いつもより時間延長してお話しする時間を作りました。
DSC_4724.jpg DSC_4725.jpg
わらべうた倶楽部にいらしている方は、ご自身の地域で様々な活動をしている方がたくさん。

そんなお話をしていただいたりもできてうれしかったです。
嚥下力が落ちてきた時にする口の体操を教えていただいたりも出来て勉強になることしきり!

来年のわらべうた倶楽部はさらにパワーアップする提案がいっぱいあるようで‥。
ますます楽しみな気持ちで「また来年!」と言いあえておしまいとなりました。

1月1回目のわらべうた倶楽部は20日の土曜日です。
わらべうた倶楽部は「わらべうたが好き!」という大人の方ならどなたでも参加できます。
気になる方はぜひ一度ご参加ください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
月2回、定期的に集まっている外遊びサークルみっけ。
12月22日は今年最後の活動でした。

この日は室内でクリスマス会(学期に一度室内の活動があります。)。
様子が<みっけ!>独自のblogにアップされましたのでシェアします。
3学期も<みっけ>の活動が続きます。
まずは体験参加が可能。
気になる方は下記blogの頭に書いてあるアドレスに連絡してみてください!
リーダーの田代さんが対応します。

みっけのblog→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4704.jpg
『3才からのおもちゃのひろば』
約束したわけでもないのに、なぜか今日は年少さんばかり5人のお子さんが来てくれました。+妹さんも…。
はじめましてのお母さんたちでしたが、すぐに意気投合。
「ママ達向け本棚」に置いてあった本を開いて折り紙の時間に…。
1人でだっからやる気にならなくても、皆でやるとなぜか頑張れちゃうようで、30分位折り紙timeとなりました。
子ども同士も折り紙を楽しんでいたようで良かった!

同じ幼稚園・保育園に通っていない人とおしゃべりできるのも「おもちゃのひろば」の良いところ。
楽しい時間となりました。

来月からも平日と土曜日1回ずつ、3歳からのひろばを開催する予定です。
初めての方も大歓迎!
どうぞ遊びに来てください。
 
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
20181ほっとだよりカレンダーのみ
今年も早いものであと10日。
来年1月のカレンダーをお知らせします。

が、まだ申込formに新しい企画をアップできていないんです💦
今年中にはアップしますのでどうぞお待ちください。

特別企画の紹介をさせていただきますと…。
9日(火)はママ会。羊毛ボールのサンキャッチャーを作ります。参加資格はママであること!
10日・24日(水)はサイエンスクラブ。 目の手術をした雨滝先生。復活です。
21日(日)は冬野菜収穫+すいとん作り。ご家族全員対象!
23日(火)は鳥取のインタープリターセレンさんと遊ぼう! 大人対象ですがお子さん連れ可。椿の葉を使った染物やミツロウとクリーム作りを行います。
29日(月)は子育て講座『幼稚園・保育園生活が始まる前に知っておいてほしいこと』

そして、1月から毎月最終水曜日と金曜日に赤ちゃん向けの講座が始まります。
1月26日は『ベビーマッサージ』と『男の子のデリケートゾーンケアレッスン』
1月31日は『ベビーマッサージ初級講座』マハロスマイルの丸山さんが講師です。

どの企画についても今年中に詳細を説明した申込formを作成いたします。
よろしくお願いいたします。


 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日は20日。あと10日で今年が終わるだなんて…。
あれもこれも終わっていないのにどうしよう。。。
気のせいと思い込むことにして、来週のお知らせです。
詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/からどうぞ!!

24日(日)10:00~
わらべうた倶楽部 
今回はミニランチ会付です。ミニランチ会のみの参加もできますよ。
今までにわらべうた倶楽部に来てくださったことのある方対象!

26日(火)9:30~
0・1・2歳のおもちゃのひろば
今年最後のおもちゃのひろばです。
短い時間でもぜひどうぞ!

27日(水)
14:00~
幼児~小2位対象 アナログゲームで遊ぼう!(保護者同伴)
16:00~
小学生対象 アナログゲームで遊ぼう!(お子さんのみで参加可)
推理力・文章力・記憶力・瞬発力・コミュニケーション力。様々な力を伸ばすアナログゲームで遊んでみませんか?

今年最後にぜひお顔を見せてくださいませ!
お申込みお待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日も午前と午後、2企画開催でした。
午前中はクリスマス親子英語リトミック
DSC_4682.jpg
私が覗いたのはほんの10分くらいでしたが、英語のシャワーを浴びながら、いろいろな小物が飛びだす楽しいレッスンで、1歳さんも2歳さんも引き込まれていました。
親子英語リトミックは毎月第4土曜日の午前に開催しています。
今週の土曜日にもクリスマスレッスンがありますよ!
初めて参加の方は体験価格1000円です。まだ数名空きがあるようなので気になる方はぜひどうぞ!
詳細→9:30~10:15 未就園児   10:30~11:15 3才~6才

午後はしめ縄飾りworkshop
PhotoGrid_1513679058175.jpg
お子さん3人を遊ばせながら、とっても楽しそうに参加してくださいました。
講師の高木先生も、しっかりイメージを持ってすいすいつくってました!と驚くほど。
どうせ作るんだからオンリーワンの自分好みのものを!とそれぞれすごくよく考えながら作って、
オリジナル色がしっかり出た素敵なしめ縄飾りが出来ました。
お子さん達も見守り保育担当の私と楽しく遊んでくれて嬉しかったです。
『お正月が楽しみ!』と嬉しそうに帰られる様子を見て、
ほっとだからこそできる場を提供できてうれしいな~と思いました。
お花に触れる時間は女性にとってとても嬉しい時間。また企画しますね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4673.jpg
今日来てくれたお子さんは0歳さんが4名、1歳さんが1名、2歳さんが1名。
0歳さんは、4ヶ月・6ヶ月・8か月が二人。
1歳さん、2歳さんがちょっとお姉さんに見えました。

写真は今月の手作りおもちゃの『カレンダー』
姉妹二人で見えたので雪ダルマが二つ付いています。
ピンクの紙に捺したのは雪に見立てた綿棒スタンプ。
2歳さんが頑張ってくれたんです。

今月の012歳のおもちゃのひろばはあと1回。26日に開催します。
お待ちしていますね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4669.jpg
先日2回に分けて開催した『Let's try10歳テスト』講座。
日曜開催はありませんか?
という声にお応えして、本日開催いたしました。

今回参加してくださったのは9歳男子のお母さんと、10歳女子のお母さん。
途中、ディスカッションも挟みつつ3時間の講座を受けてくださいました。

頂いた感想は…
・今までのことで間違っていなかったと確認できたり、やらせていたかったなぁと気づいたりできて良い機会でした。
・子育ての先輩からリアルな話をこんなにわかりやすく聞けることも無かったので目からウロコでした。
・10歳テストの内容ももちろん役に立ちましたが、それ以外にも10歳~15歳の子育てについての話も聞けて良かったです。
 これからの子育ての見通しができました。

今回の講座については講座の内容が分からずにお問い合わせいただくことがとても多かったです。
問い合わせにお応えすると、「次回はいつですか?」と聞かれることも多数。

子育てって未知との遭遇…。
今のやり方で合っているのかな?
何を大事に日々を過ごせばいいのかな?
この後どんな風に我が子は大きくなっていくのかな?
と不安になること、ありますよね?

そんなママたちのために内容を今一度練って、半年後位にまた開催できたらと思っています。  
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今日も午前と午後2本立てのほっと。
午前はアナログゲーム大人の会
参加者は高校生を含めて5名(+私)。大人げなく楽しみました~!
DSC_4653.jpg DSC_4655.jpg
とっても盛り上がったのですが写真を撮る余裕なしのものだらけで‥💦

今日やったゲームはこちら↓
DSC_4656.jpg
・ストライク
・ワードバスケット
・おばけキャッチ
・ナインタイル
・ハゲタカのえじき
・ラスベガス
う~ん。まだまだやりたかったゲームがあるんです。近いうちにまた企画しますね。

午後は、3歳からのおもちゃのひろば。
4組の親子さんが来てくれました。
なんと全員兄弟姉妹の二人ずつのお子さん連れ。
子ども8人+お母さん4人(+私)満員御礼!って感じでした。
おやつは簡単バームクーヘン。
いつもは皆おやつ作りも大喜びでやってくれるのに今日はなぜか遊びたい気持ちが勝ったようで、ほとんど私が作りました。
DSC_4658.jpg 17-12-16-18-43-53-952_deco.jpg
食べる時にはすぐに集まってきましたけどね。

手作りおもちゃは<マーブリング>。
こどもも楽しそうだったけど、お母さんたちも楽しそうだったような…。
DSC_4667.jpg DSC_4664.jpg
3才からのおもちゃのひろばに来るお子さんはもうそんなに手がかからないので、お母さんたちのおしゃべりも盛り上がります。
今日は小学校のランドセルや就学検診の話とか情報交換してましたよ。

ゲームも少しして最後に手遊びと絵本を2冊。
 17-12-16-19-00-52-870_deco.jpg
幼児さんは0・1・2歳さんと違って何を言っても打てば響く!って感じで、とっても楽しいです。
『3才からのおもちゃのひろば』。今月はもう一回、22日にも開催します。
あなたも遊びに来ませんか? 詳細→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
17-12-15-20-05-01-364_deco.jpg

今日のほっとは午前・午後の企画二本立て。
午前中は子育て講座、午後はクリスマス会。
どちらも3組ずつのお客様が来てくださいました。

子育て講座は写真を撮れなかったのですが、小さな遊び50個をドドッとお伝え。
これからの生活に生きてくれたらいいな~。

午後はクリスマス会。
今はやりのおひるねアートにヒントを得て「おすわりアート」。
おすわりの上手なお子さんたちが前に座って撮れるように、
参加者のお母さんたちとクリスマスツリーを飾り写真撮影。

その後はママ達でゲーム。
皆さんとっても楽しんでくれて良かった~!
またやりたいです!と言ってくれました。是非ぜひやりましょう!

明日は大人のアナログゲーム会。+3歳からのおもちゃのひろば
明日もにぎやかなほっとになりそうです。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
年末の慌ただしさに飲みこまれて、お知らせするのが遅くなっていますが…。
新年1月の企画ほぼ決まってます💦
申込formに載せるのは来週になりそうですが、まずは私主宰の企画をお知らせします。
スケジュール帳に花丸印、つけておいてください!

1月9日(火)10時から
ママ会「羊毛ボールでサンキャッチャー」

子どもを遊ばせている傍らでママが楽しんじゃう会、ママ会。
毎月1回開催しています。1月は「羊毛ボールでサンキャッチャー」を作ります。
DSC_3697.jpg

1月21日(日)11時から
冬の収穫体験「冬野菜収穫とすいとん作り」

小麦も生産しているひるま農園さんで、ここで撮れた小麦で作った小麦粉ですいとんを作ります。
すいとんを煮ている間に冬野菜収穫!!
20180121チラシ

1月23日(火)10時から
「鳥取大山のインタープリター セレンさんと遊ぼう!」

鳥取大山のインタープリターセレンさん(←日本人女性です。)
セレンさんと一緒に、椿染・ミツロウクリーム・ミツロウろうそくを作ります。
自然の中での活動をたくさんしているセレンさんとするおしゃべりがたまらなく魅力です。
大人対象ですがお子さん同伴OK!
20180123.jpg

1月29日(月)10時~
子育て講座「集団生活に入る前に やるべきこと・やっちゃいけないこと」

月に一度の子育て講座。今回は春から幼稚園・保育園に通うお子さんのお母さんに向けてお話しします。
今すべきこと、してはいけないこと。
そして新生活が始まったら起こりそうなこと、あれこれをお伝えします。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
インフルエンザが流行りはじめましたね。
学級閉鎖があちこちででているようです。
予防、頑張りましょうね。

来週のほっとの企画をお知らせします。 各企画の詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
17日(日)10:00~14:30

子育て講座「Let's try10歳テスト」
18日(月)9:30~15:30
0・1・2歳のおもちゃのひろば
19日(火)10:30~
クリスマス親子英語リトミック
19日(火)13:00~
しめ縄飾り作りworkshop
20日(水)10:00~
ベビーマッサージ
21日(木)
女性のリラクゼーション「ゆるりらmom」
22日(金)
外遊び親子サークル「みっけ!」
22日(金)14:00~
3才からのおもちゃのひろば
23日(土)
クリスマス親子英語リトミック
24日(日)
わらべうた倶楽部

わぉ!企画が満杯ですね。
たくさんの方が来てくださると嬉しいな~。
待ってます。

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
毎月第2週は外のお仕事が多く、なかなかほっとで自分の企画が開催できません。
が、今週は週末に企画5つ!!まだ参加者募集中です。
金曜日午前は
子育て講座「遊びの種<冬>」

小さい子との毎日は、忙しいようで暇。暇なようで忙しい。
一日中親子だけで過ごさなきゃいけない時は
「何して遊ぼう…」とちょっと途方に暮れてしまうこと、ありますよね。
そんなママ向けに、楽しくて簡単な遊びを50個!お伝えします。
家事をしながら…、お散歩で…、おうちで‥。
お話中心の会ですが、お子さん連れ可。実際に遊びに使う小道具を作る時間もあります。
寒い冬、楽しく過ごす遊びの種をお持ち帰りください。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/464/p-r-s/

金曜日・午後は
お子さん連れOK、クリスマス会

子どもたちにはクリスマスの仮装をしてきてもらって、パーティーをします。
子ども同士の写真を撮ったり、
おうちに帰ってからも親子で歌えるクリスマスの歌遊び。
ママ同士でちょっとゲーム。
ママにはちょっとおやつも用意します。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/474/p-r-s/

土曜日・午前は
大人のアナログゲーム会

知り合いのおもちゃコンサルタントから大人が楽しめるアナログゲームをいくつか借りてきました。
ルールは簡単ですがちょっと頭を使うゲームをいろいろします。
冬は大人も子もたくさんで集まる機会が多いでしょうから、その下調べも兼ねていかがでしょう??
こんなゲームで遊ぶ予定です。
DSC_4424.jpg DSC_4428.jpg
DSC_4429.jpg DSC_4426.jpg 
DSC_2816.jpg DSC_5832.jpg
高校生以上参加可。
お子さん連れでいらっしゃりたい方は交代でお子さんの面倒を見ながらとなりますので大人2人+子どもでいらしてください。

詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/473/p-r-s/


土曜日・午後は
3才からのおもちゃのひろば

2017123歳から
申込不要のおもちゃのひろば。この日は3歳以上のお子さんと保護者が対象です。
手作りおもちゃはマーブリング。手作りおやつバウムクーヘンを作ります。
詳細→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca1/457/p-r-s/


日曜日は
子育て講座「Let's try10歳テスト」

幼児~10歳までのお子さんをお持ちの保護者対象の子育て講座です。
平日開催の時は二日に分けて開催しましたが、今回は日曜日。普段お仕事をしてらっしゃるお客様向けに1日で開催いたします。
小さいお子さんは連れていらしてもいいですが、見守り保育スタッフはおりませんので、ご自身で面倒を見ながらの参加となります。大きいお子さんは家族の方とお留守番をお願いいたします。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/465/p-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4613.jpg
日曜日のおもちゃのひろば。
保育園に通っている姉弟さんが来てくれました。
椅子を並べお人形を座らせて保育園ごっこ。
木琴をたたきながら出欠調べをしている年長のお姉ちゃん。
何とも可愛らしい風景でした。

手作りおもちゃは(おもちゃではないのですが)カレンダーづくり。
白い絵の具の雪とキラキララメは2歳の男の子が自分で付けました。
ゆらゆら揺れる雪だるまを飾って出来上がり。(写真はこちらで撮ってその場でプリントアウトします。)
DSC_4615.jpg

日曜日の参加者は少ないので、来年度は予備を変えることを検討中です。
1~3月はこのまま第2日曜日開催を続けますので、日曜開催ご希望の方はその旨お知らせくださいね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
月に2回、外で親子で遊ぶサークル「みっけ」。
会のリーダーは元保育士・外遊び親子サークル経験者の田代さん。
単発参加ではなく、継続参加の方を募集しながら進めています。

今月の1回目は「拝島大師」に行きました。
「みっけ」のblogにはたくさんの写真を載せて報告していますので、添付しますね。
https://ameblo.jp/mikke2017/entry-12334968908.html

今学期最後はクリスマス会を室内でした後、後半は外遊びに出かけます。

小さいうちはいっぱい外で遊んでほしい!
でもこの頃は公園に行っても同じくらいの子が全然いない…なんてことも多いですね。
お外でどんなふうに過ごせばいいのかわからない、みんなと一緒に遊びたい!
そんな方はぜひ一度体験にお越しください。
体験に参加後、入会するかどうか決めていただけばOKです。

詳細知りたい方は上記blogにあるアドレスにお問合せください。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
来週のほっとの企画です。
201712012.jpg 201712小学生からのアナログゲーム
20171215遊びの種50冬チラシ 20171215クリスマス会チラシ
2017123歳から 2017121710歳テストチラシ

10日(日)9:30~
0・1・2歳のおもちゃのひろば(0・1・2歳と保護者)
13日(水)16:00~
アナログゲームで遊ぼう<小学生>(小学生)
15日(金)10:00~
子育て講座「遊びの種50<冬>」(未就園のお子さんを持つ保護者さん向け・お子さん連れ可)
15日(金)13:00~
クリスマス会 (どなたでも・お子さん連れ歓迎)
16日(土)10:00~
アナログゲームで遊ぼう<大人>(大人)
16日(土)14:00~
3才からのおもちゃのひろば(3歳以上のお子さんと保護者)
17日(日)10:00~
子育て講座「Let's try10歳テスト」(幼児~10歳くらいまでのお子さんの保護者)

おもちゃのひろばは申し込み不要
その他の企画はすべて申し込みが必要です。
詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4552.jpg
クリスマスに飾る、プリザーブドフラワーのworkshop。
4人の方が参加してくださり、皆それぞれに素敵なものが出来上がりました。

一緒に来た小さなお子さんは3人。
途中、ちょっとだけ悲しくなって泣いちゃった子もいましたが少しの間ママに抱っこしてもらえば復活!
DSC_4545.jpg DSC_4532.jpg
楽しくおもちゃで楽しく遊んで過ごすことができました。

さて今回の講師をなさったフラワーセラピーの高木さんが今月もう1回ワークショップをしてくださいます。
お正月用のしめ縄飾りです。
20171219しめ縄飾りチラシ
お客様からの要望で急きょ決まったこの会。19日(火)の13時から14時半開催です。
詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/475/p-r-s/

高木さんのworkshopは今回の写真を見ていただいても分かると思うのですが、
台座の形や選ぶお花、飾る場所にかなりの自由度があるので、皆さん全員違う作品が出来上がります。
ちょっと分からなくなった時には、ちょっとだけアドバイスももらえるので皆素敵な仕上がりになりますよ!
興味のある方はぜひどうぞ!
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4528.jpg
月に一度、第1月曜日に開催している「ごはん倶楽部」。
今日は定員いっぱい6組の方が参加しました。
(うち一人はお父さん!)

クリームパスタ、さつまいものガレット、ワンタンスープ、カナッペ(ツナサラダ)、プリンアラモードを作りました。
DSC_4516.jpg DSC_4515.jpg

来月は日程調整が出来ずお休み。
次回は2月となります。 が、すでに満員のお申込みをいただいています。
講師と相談して、どうにか開催数を増やせないか検討しますね。

みんなで作って、皆で食べる!
大勢で食べるごはんは美味しいのです。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1512303168336.jpg
年に2回開催しているおもちゃと絵本の1day shop。
昨年までは土曜日開催でしたが今年は日曜日。
パパさんが一緒に来てくださる方が多かったかな?

こどものおもちゃってテレビのコマーシャルで流れるような、ト○ザらスで売っているようなものだけだと思っている方も多いけど、
こんなおもちゃもあるんだよ!選ばれた絵本が並んでいる所から好きなものを見つける楽しさもしってほしい!
そんな気持ちで開催しています。

次回は来年の6月を予定しています。
「木のおもちゃチッタ」さんも「シトロンブックス」さんも
自分の選んだものに自信を持って、お客様にお渡ししたいと思っている店主さん。
こういうお買い物も楽しいです。今回予定が合わなかった方も次回はぜひどうぞ。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4494.jpg
わらべうたが好き!という大人が集まって季節をちょっと先取りしたわらべうたを楽しむ部活のような集まり「わらべうた倶楽部」。
1ヶ月ぶりの開催でした。

部活とはいっても自由参加ですので、毎月のように来られる人もいれば半年ぶり、という方もいます。
それぞれ忙しくしている方ばかりなのに、皆さん予定をやりくりして集まります。
今日も愉快にたくさんのわらべうたを歌いました。

1時間半、大いに歌った後はおやつを食べながらおしゃべり+復習。
部長?顧問?の坂野知恵さんとおしゃべりするひとときは幸せな時間です。
DSC_4495.jpg

年内はもう一回、24日(何とクリスマスイブ!)に開催いたします。
初めての方もいつでの大歓迎です。詳細・申込は→☆☆☆  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_4481.jpg
月に一度、純粋にママが楽しむのが目的!の「ママ会」、を開催しています。

もちろんお子さん連れOK。
ママが手を動かしている横で、お子さんはほっとのおもちゃで遊びます。
お子さんをほったらかしにしなくていい位の軽めのお楽しみを探してくるのが「ほっと」の役目。

今月は<布のガーランド>作りをしました。
今回は手作り小物作家の石谷さんをゲストに迎えて、材料準備をお願いしました。
12枚の布は全部違う柄、どう並べるかがセンスの見せ所!(どんなふうに並べてもかわいいんですけどね♡)
繋げた後はさらにかわいい飾りをつけて出来上がり!みんな大満足です。

お子さんも楽しく遊んで大満足!
DSC_4484.jpg

最後はちょっとだけおやつを食べてまたまたおしゃべり。
DSC_4486.jpg
今日参加してくださったのはなんと全員立川市の方でした!!

次回のママ会は「羊毛ボールのサンキャッチャー」。1月9日に開催します。
近日中にお知らせブログを書きますね。どうぞお楽しみに!!
DSC_4305.jpg
 
Category: 終了した講座
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2017 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.