fc2ブログ
東京・昭島にある私設子育てplace。 子が育つ過程には子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会う場を作っています。                   乳幼児対象のおもちゃの広場/ワークショップ・イベント/レンタルスペース
https://hotdehot.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

Author:くーにゃん
石川くに子 
子どもが友達と笑い合う声・親同士が子の育ちを喜び合う空気が好きです。
子が育っていく過程には、子にも親にも仲間が必要!と仲間に出会える場を作っています。
昭島市内で親子サークル「ちびっこクラブ」「こびとクラブ」を運営(現在19年目)。
幼稚園教諭・保育士、おもちゃコンサルタント・食育指導士

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アナログゲームが大好きで、たくさん持っています。
ちゃんと数えていないけど、40個?自宅にあるものも含めたら50個位??

子どもたちと遊ぶ機会をたくさん作りたいのですが、なかなか出来ず…。
そんなわけで「出張アナログゲーム」のご要望にはできる限りお答えしています。

木曜日は小学生のいるお宅へお邪魔しました。
写真掲載の許可をいただいたので載せますね。
20190928collage_photocat.jpg

私の持っているゲームは4歳~12歳くらいを対象にしたものが多いですが、
大人でも十分楽しく遊べるものもたくさんあります。
アナログゲームに興味はあるけど、内容が分からなくてどれを買ったらいいかわからない?というあなた。
とりあえず一度遊んでみませんか?

一家族だけでも伺いますよ!
今までは学童保育・児童館・保育園の先生方…、お友達家族が2,3,4家族集まった所や、個人のお宅などに伺っています。
人数は2人~6人くらいがちょうどいいです。もちろん大人数でも対応可能!
お問合せはお気軽にどうぞ!→問い合わせフォーム
スポンサーサイト



 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
今週の水曜日に開催したサイエンスクラブの様子です。

年長以上対象『サイエンスクラブ』。
この日は部屋と外、両方でサイエンス遊びをしました。
DSC_3804.jpg
サイエンスクラブ講師の雨滝先生。水素を集めています。
この後火をつけるというちょっとスリリングな実験をしました。ちょっとこわいことって子どもたち大好きです。
(安全には十分注意してやっていますのでご心配なく。)
水素は軽いけど、燃えるから危ない!ということを実証!?
DSC_3809.jpg
水素の次に軽いのは『ヘリウムガス』!と言って次はヘリウムガスを入れたシャボン玉や風船でひと遊び。
大いに盛り上がって次の実験に進めないほど…💦
そして外へ!
ぶっ飛び飛行体・凧揚げをしました。(ぶっ飛び飛行体の様子は動画をFacebookページにアップしましたのでそちらをご覧ください。)
DSC_3824.jpg
雲が多く、凧に絵を描く時間も無かったので絵面は悪いですが、風が強くて良くあがりました。
凧揚げしたことの無かったお母さんたちまで大興奮!

次回のサイエンスクラブは『音の科学』
単発参加も可能です。詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/406/p-r-s/  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.09.28/ 20:44(Thu)
今日も昨日もお客様が来てくれて、和気あいあいと楽しいほっとです。
水曜日は「来週のほっと」、木曜日は「ちょっとさきのほっと」というテーマでブログを書くと決めたので、開催報告は明日以降に行いますね。

来週のその先のほっと。
特別企画がいくつかあります。

その①
10月9日(祝・月)「原木カスタネットを作ろう!」
木のぬくもりを感じる素敵なカスタネットが出来上がります。

その②
10月13日(金)「ハロウィンリースworkshop」
プリザーブドフラワーを使ってハロウィンのリースを!
上手に保存すれば来年も、再来年も使えるっていうのがいいですね。

その③
10月20日(金)ベビーフォト撮影会
1歳半位までのお子さんとママの撮影会。
告知したらすぐ申込みがあり、空席は午後1組様のみです。

その④
10月24日(火)ママ交流会「楽々ハロウィンラッピング」
ママであればどなたでも参加できる企画。お子さんづれOK 。お母さん1人でもOK.
覚えておくと後々使える簡単ラッピングをお伝えします。ラッピングしたおやつはお持ち帰りできますよ!

毎月開催の「いつもの会」ももちろんやります!
気になるものがあった方は企画一覧・申込formをじっくり見てください!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(1) 
来週から10月!
時間のたつのが早すぎてちょっと困ってしまいます。
気持ちの良い季節。満喫したいですね。

さて来週のほっとは…。
2日(月)10:30~ ごはん倶楽部
満員です。キャンセル待ち可

3日(火)10:00~ 遊びの種50<秋編>
未就園児のお子さんのいるお母さん向け。ですが、入学前のお子さんのママにとっても良い内容かも!
お子さん同伴可です。
20171003遊びの種50秋チラシ
あと数人参加可です。
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/438/p-r-s/

5日(木)16:00~ 図工クラブ
年中以上のお子さん対象。
自由に楽しく工作を楽しむ会です。講師は嶋田英津子さん。デザイナーで子ども向けの工作教室をたくさんなさっている方です。
zukouclub.jpg
3名以上集まった場合のみ開催いたします。
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/378/p-r-s/

6日(金)10:00~ 外遊び親子サークルみっけ
月に2回外でたっぷり親子で遊ぶサークルです。入会後は月に2回継続して参加いただきます。
元保育士・外遊び親子の会出身の田代さんが講師です。
2学期チラシ「みっけ!」
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/437/p-r-s/

7日(土)10:00~ わらべうた倶楽部
わらべうたが好きな大人の方ならどなたでもどうぞ!今月は1回だけの開催です。
呼びかけ人は坂野知恵さん。
201710-12階段下チラシ
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/429/p-r-s/

8日(日)9:30~ 0・1・2歳のおもちゃのひろば
ほっとのメイン企画。おもちゃこんさるたんとますたーが選んだgood toyの数々でたっぷり遊ぶことのできる広場です。
申込は不要。
201710-012.jpg
http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca1/441/p-r-s/

来週もにぎやかになるかな?
皆様のお申込み、お待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.09.26/ 20:29(Tue)
ほっとだよりできました。
ちょこちょこと企画のお申込みをいただいています。
定員の少ないものばかりですので、気になるものはなるべく早くお申し込みくださいね!
201710のたより 201710ほっとだよりカレンダーのみ

企画紹介・申込formは⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_3786.jpg DSC_3791.jpg
今日は初めてきました!という親子さんも3組。
『缶ポットン!作りたかったんです!』
という方もいらして嬉しい限り。

『缶ポットン』というのは、粉ミルクの缶の蓋に穴をあけて、ペットボトルを二つつないだものを入れていくおもちゃですが、
1歳過ぎ~2歳くらいのお子さんが大好き!
作っているママたちがとても楽しそうで、見ている私も嬉しかったです。

今月のおもちゃのひろばは後1回。29日に開催します。
『缶ポットン』は作るのにちょっと時間がかかり、
「親子でゆっくりのんびりたっぷり遊ぶ!」
という「おもちゃのひろば」の目的がなかな叶わないようなので、「おもちゃのひろば」で作るのはこれで最後にしたいと思います。
「ほしい!」という方はぜひこの機会にお越しください。
(ミルク缶は寄付していただいたものがたくさんあります。材料を持ってくる必要はありません。)

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.09.24/ 21:08(Sun)
DSC_3758.jpg DSC_3761.jpg
今日のわらべうた倶楽部は満員御礼。
14名の参加者とたくさんの歌を歌いました。

気持ちの良い風が吹いていましたので、窓を開け放ってわらべうた。
外を歩く人は、歌っては笑い、笑っては歌う大人の声に驚いていたかも…。

そして今日はスペシャルプログラム。
お昼を挟んで、「わらべうたで使う小物<とんぼと桃>を作ろう!」企画がありました。
何と午前の参加者がそのまま全員出席。
羊毛workshopと相成りました。
DSC_3773.jpg DSC_3775.jpg
おしゃべりもそこそこに黙々と…。

もちろん私も参加。
皆さんの作品を撮り損ねましたので、わたしの桃とトンボを大公開!
DSC_3785.jpg

最後にちょっと大人も遊びtime。
mamamanoさんの木つみ木で遊んだりして…。
DSC_3781.jpg
毎日忙しい保育士さんもたくさん来てくださって
「ありがとうございます。」
と言ったら、
「だって楽しいんだもの!」
と嬉しいお言葉。

まさにここは大人の部活なんだな~と思った次第。
次回の「わらべうた倶楽部」は10月7日(土)。
来れる時だけの申込み制。
単発参加大歓迎です。ぜひどうぞ!  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1506077499864.jpg
0歳対象4回連続講座「ベビママクラス」。今日は最終回の4回目でした。
毎週会ううちにすっかり気心が知れた3組さんと、前回最終回にお休みなさった親子さんが来てくれました。

こうして終わってみると、あっと言う間だったな、もう数回あっても良かった…なんて嬉しい感想をいただきました。
赤ちゃんが生まれて母としての人生もスタートしたママ達。
上手に交流を続けていっていただけたら嬉しいです。

さて、数年にわたりベビママクラスはもちろんベビーマッサージやママ交流会の講師をして下さっていた片貝さんが、お仕事の都合で一旦ほっとの講師をお休みすることになりました。
赤ちゃんのことについてはたくさんの経験のある方だったのでとても残念ですが、新しいお仕事が落ち着いたらまた形を変えて一緒に何かできたら嬉しいね!とお話しています。

片貝さんの紹介で新しくベビーマッサージ講師の丸山さんが赤ちゃん対象の企画をしてくれることになりました。
丸山さんはベビーマッサージの他にもベビーフォトや男の子とデリケートゾーンケアレッスンなどもなさっていますので、
赤ちゃんママが嬉しい企画をいろいろやっていけそうです。
来月は「ベビーフォト撮影会」を計画しました。➡☆☆☆
1075_ほっとフォトチラシ
午後はすでに3名様からお申込みをいただきあと1名で満員。午前はまだ空いています。
ハロウィン・年賀状用にいかがですか??
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.09.21/ 23:01(Thu)
10月の企画がほぼ出そろいました。
今日は単発・特別企画をチラシでご案内!
毎月開催の企画ももちろん開催しますよ!
参加者募集中の企画 詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/を見てください。

20171003遊びの種50秋チラシ 手作りおもちゃ原木カスタネットチラシ
20171013ハロウィンリース 1075_ほっとフォトチラシ
201710ママ交流会「楽々ハロウィンラッピング」

10月のおもちゃのひろばのチラシもどうぞ!今回から11月以降の予定も入れてみました!
201710-012.jpg 201710-3.jpg

あなたのお越しを待っています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.09.20/ 17:27(Wed)
台風の影響で大荒れだったり、夏のように暑かったり、朝晩は肌寒かったり、身体が追い付かないような気候ですね。
私の周りのお子さんたちは少々お疲れ気味。入眠がうまくいかなかったり、食欲がなかったり。
あなたのお子さんは大丈夫ですか?
そしてあなた自身も体調不良はおこしていませんか?

さて、来週のほっと。
あっという間に9月最終週のご案内です。

25日(月)9:30~15:30
0・1・2歳のおもちゃのひろば 申し込み不要 参加費親子で800円
缶ポットンを作れるのはこの日と29日のみ。ぜひこの機会にお越しください。
201709.jpg

詳細→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca1/427/p-r-s/

26日(火)10:00~
ママ講座「習い事の選び方・続け方」 お子さん同伴可 参加費1300円
20170926ママ講座
ママサークル等に呼ばれてお話をした際に、好評いただいた内容をお話します。
後半はお母さん同士で話をして今後どうしていくかにつなげていきましょう。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/432/p-r-s/ 申込〆切24日正午

27日(水)16:00~
年長~小学生対象 「サイエンスクラブ」 参加費2000円
長年中学で教鞭をとってらした雨滝洋介先生が講師の、サイエンスの世界を楽しむ会。小学生はお子さんのみでも参加できますよ!
20179-12チラシ
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/430/p-r-s/

29日(金)9:30~15:30
0・1・2歳のおもちゃのひろば
カンポットンのおもちゃを作れるのはこの日が最後です。
201709.jpg
詳細→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca1/427/p-r-s/


来月以降の企画が決まりつつあります。
申込formに載せた時点ですぐにお申込みいただくことも多く、嬉しい次第。
10月は楽しい企画が多いので、ぜひいらしてくださいね。
明日、もう少し詳しくご案内します!
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
毎月第4土曜日に開催している親子英語リトミック。
今日はその体験会を開催しました。
参加してくださったのは4組の親子さん。
歌ったり、身体を動かしたり、ちょっとだけ工作をしたり…。
それぞれのペースで楽しんでくれました。
DSC_3699.jpg DSC_3703.jpg
DSC_3706.jpg DSC_3712.jpg
DSC_3715.jpg DSC_3719.jpg
まだまだ小さいお子さんなので、ずっと集中しているのは難しいけれど、それでも楽しく大好きなお母さんと一緒に英語のシャワーを浴びて良い時間でした。

Yamatalk Englishさんは
〇第2土曜日に親子英語・ママ英語(講師 Davidさん)、
〇第4土曜日に(講師 まりこ先生)
を開催しています。

体験参加は随時募集していますので、気になるかたはYamatalk EnglishさんのHP内
昭島レッスン
の所を見てくださいね。
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.09.16/ 22:09(Sat)
今週のほっとの企画、まとめて報告します!

月2回開催しているサイエンスクラブ。年長~小学生が集まって理科の世界を覗くあそびをたくさんします。
今回は<アウトドアで遊ぼう!>というテーマで巨大シャボン玉とペットボトル飛行体で遊びました。
PhotoGrid_1505296266160.jpg
いつもは途中で集中力が切れてきてしまう未就学のお子さんも最後まで楽しんでいました。
次回は今月の27日です。まだ数名空きがありますよ!
単発参加可能な会です。気になっていた方もぜひどうぞ!
詳細・申込は→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/430/p-r-s/

金曜日はダブル企画。
1つは0歳さんとママの連続講座<ベビママクラス>3回目
もうすっかり気心が知れてきたお母さんたち。赤ちゃんたちもママのリラックスした気持ちが伝わるのかとてもいい笑顔。
collage_photocat2.jpg
今回のテーマは遊び。子どもにとっての遊びってどんな意味のある時間なのか?をDVDを見たりしながら学び、実際に手作りおもちゃも作りました。これからの赤ちゃんとの遊びの時間がより楽しみになってくれたら嬉しいな。
我が子との遊び、もっと楽しいものにしたいな!という方には来月うってつけの企画があります。
10月3日開催 遊びの種50<秋編>ぜひどうぞ!

もう一つの企画は外遊び親子サークル<みっけ>
月に2回、お外でいっぱい遊ぶ会です。
こちらは講師がブログを書いているので、そちらをシェアしますね。
写真がたくさんの楽しいブログです。ぜひ覗きに行ってください。
外遊び親子サークル<みっけ> 9月15日梨狩りのblog

そして土曜日は3才からのおもちゃのひろば
いらしたのは一組様でしたが、たっぷりおやつを作って、工作もして、大好きな絵本もじっくり読んで楽しんでくれたと思います。
PhotoGrid_1505567557713.jpg
作ったのはうさぎクッキー。ココアをお箸の先につけてうさぎの顔を書くのが楽しかったみたい。
くるくる回して楽しむ小さな万華鏡も上手に作っていってくれました。
3歳からのおもちゃのひろば、この所参加者が少ないので平日開催を復活させようかな?
よく考えてまた企画しますね。

レンタルルームでご利用の講師の方もいらして、今週もにぎやかなほっとでした。
台風が近づいているようです。
台風が近づくということはイコール気圧が不安定になるということなので、
お子さんの中には呼吸器系がつらくなったりすることもあります。
そんな様子が見られるときは、ちょっと静かに過ごすことを心掛けてくださいね。

来週もあなたのお越しをお待ちしています。→来週のほっと
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.09.14/ 23:20(Thu)
今日も新企画の講師候補の方と顔合わせをしました。11月開催のチョークアートのworkshopが決まりましたよ!
10月の企画もほぼ出そろいつつあるのですが、まだ案内しきれてなくて…。
せっかくの企画も、早めにお知らせしなくっちゃ来られませんよね。
大至急、チラシその他進めます!

まずは今月の最後の週は、
25日と29日は0・1・2歳のおもちゃのひろばです。
「缶ポットン」をおもちゃのひろばで作るのは今回が最後かも…。
0・1・2歳のお子さんをお持ちの方この企画にぜひどうぞ!
おもちゃのひろばの詳細は⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca1/427/p-r-s/

今決まっているのは…。
26日(火)10:00~
幼児以上のママ対象 子育て講座「習い事の選び方・続け方」 参加費1300円

20170926ママ講座
幼稚園・保育園・小学校の集団生活が落ち着くころ、気になるのが習い事。
どうやって選ぶ?どうやって続ける?どうやって辞める?
無理せずに子供の可能性を広げたり、学校生活では見られない世界を見せてやったりできたら嬉しい!
講座+他のお母さんとの話し合いの中で親として見通しをもって考えていけたらいいですね。
肩ひじ張らずに「子育て」のこと考えましょう。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/432/p-r-s/

27日(水)16:00~
年長以上のお子さん対象 サイエンスクラブ 参加費2000円

20179-12チラシ
前回の報告もまだですが、今月のテーマ「アウトドアで遊ぼう!」とっても楽しいですよ。
この日はソーラーバルーンを作る予定。(天気により変更有)あと3名、空きがあります。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/430/p-r-s/

10月の企画も
・ハロウィンリースworkshop
・ベビーフォト撮影会
についてはすでに参加者募集中の企画・申込formに載せました。覗いてみてね!!  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.09.13/ 20:55(Wed)
すっかり秋の気配ですね。
先日はとてもきれいな夕焼けが見られ、ついつい、「とんぼ」のわらべうたが口をついてしまいました。
小さな我が子と一緒に歩くとき、季節のうたをうたいながら歩くと幸せな気持ちになれますよ。
お試しあれ!

それでは来週のほっとです。
19日(火)10:30~
未就園児対象 親子英語リトミック 参加費1000円

昭島体験
毎月第4土曜日に開催している英語リトミックの体験会です。既に数組の申し込みをいただいていますが、あと少し空き有り!
この機会にぜひどうぞ! 詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/426/p-r-s/

20日(水)10:00~
大人対象 わらべうた倶楽部 参加費2000円 

20177-9階段下チラシ
先日あいぽっくでひらかれた坂野知恵さんのわらべうたライブは受付二日で満杯になってしまったとか?
ここでは参加は大人のみ。ライブで気に入ったけれどどんな歌詞だったかわからない…、これからの季節に歌える歌を知りたい!
そんな方々を募集しています。 わらべうた倶楽部は今月24日にも開催しますがそちらはほぼ満員。
20日の会はまだ十分空きがあります。ぜひどうぞ! 詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/428/p-r-s/

21日(木)9:00~17:00 
女性対象(お子さん連れ可)リラクゼーション (完全予約制)

印刷用【修正】ゆるりらmomお知らせ フリー (1)-1
予約制ですので、まずはお問い合わせください→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/431/p-r-s/

22日(金)13:30~
0歳さんとママ対象 ベビママクラス3期生4回目

こちらはすでに申し込みを締め切りました。

来週も小さなお子さんとママ達の楽しい!嬉しい!ホッとする!という時間が紡げますように。
来月の予定も少しずつアップしていますので、申込form時々チェックしてくださいね。
ほっと参加者募集中の企画・申込form→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/
 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_3577.jpg
日曜日、立川のママ達が作った《Dear Mother》さん主催の『なないろフェスタ』に参加しました。
「親と子の自由空間ほっと」ブースの出し物?は「くるくるおはじき」。
幼児さん・小学生・ママ・パパ、他のブースの大人の方、たくさんの方が作っていってくれました。
(写真はパパさん。)

いつもほっとに来てくれている親子さんもたくさんいらしていて、声をかけてくださって嬉しかったな!
新しい出会いもたくさんあって、たまにはこうして外に出るのもいいかも!

 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
PhotoGrid_1504952469617.jpg
0歳さんとママが、4週連続集まる会、ベビママクラス。
2回目の会を開催しました。

この日のプログラムは「赤ちゃんとの過ごし方」と「ベビーマッサージ体験」。
自分の生活スケジュールを書き出して、お互いにシェアすることで見えてくること。
たくさんあったようです。

ベビーマッサージも、先月の体験会でも経験しているのですが前回とは子どもの様子が違う!
たった3週間でも成長著しい赤ちゃんにとっては長い時間。
前回嫌がった体勢を今回は難なくクリアしたり、
逆に動けるようになったことで出来なくなった体勢があったり…。

何気なく触れるのではなく、しっかり気持ちも身体も向かい合ってお子さんに触れることで、
様子の違いに気づくことができますね。

次回は遊びとおもちゃについて学びと実践をしますよ。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.09.07/ 20:53(Thu)
月に2回土曜日にレンタルルームのかたちで英語の会をしているYamatalk Englishさん。
第4土曜日は日本人のまりこ先生による英語リトミックです。
17-06-24-20-30-29-789_deco_convert_20170624204249.jpg
小物が出て来たり、年齢によってはミニ工作をしたり、毎回楽しく英語と触れ合っています。
19日(火)はその親子英語リトミックの体験会を開催します。
対象は未就園児のお子さんと親御さん。体験会ですので1000円で参加できます。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/426/p-r-s/


20日(水)と24日(日)は<わらべうた倶楽部>
昭島市内の保育園や図書館、アイポック等でおなじみの坂野知恵さんが大人向けの会をやっています。
17-08-20-20-21-10-556_deco_convert_20170820203300.jpg
季節をちょっと先取りしたうたをたくさん歌いますので、ぜひどうぞ!
参加資格は<わらべうたが好きな大人>ということだけです。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/428/p-r-s/

26日(火)はママ講座「習い事どうする?
20170926ママ講座
ふた月に一度程度開催していた「ママ達のお茶会」の名前を改めました。
お茶会、というとただおしゃべりしているただ印象なのかな?と思いまして。
3,40分程度テーマに沿った話を聞いていただいた後、皆で話をして学びを深めます。
美味しいお茶菓子を用意するのは変わらず…です。
対象は幼児以上のお子さんがいる親御さん。下のお子さんを連れてきていただいても大丈夫です。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/432/p-r-s/


その他の企画も内容が決定次第、なるべく早く企画紹介・申込formに載せるようにしています。
ごくたまにですが、ブログで紹介する前に満員になってしまうこともありますので、時々覗いてくださいね。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.09.06/ 22:05(Wed)
来週のほっと企画の紹介です。
10日(日)
立川の産婦人科《井上レディスクリニック》で開催される《なないろフェスタ》に”くるくるおはじき”のworkshopで出店しています。
親子向けの企画がたくさんあるのでぜひいらしてください。
13日(水)16:00~
年長以上のお子さん対象 『サイエンスクラブ』
20179-12チラシ
理科の実験や体験をたくさんします。単発参加OK。
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/406/p-r-s/

15日(金)10:00~
1・2・3・4歳のお子さんと親御さん対象『外遊び親子サークルみっけ!』
8日に予定していた梨狩りが梨の発育の関係で15日になりました。
継続参加いただくサークルですが体験参加は随時。気になる方はどうぞ一回ご参加ください。
2学期チラシ「みっけ!」
詳細・申込→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/403/p-r-s/

15日(金)13:30~
0歳さんとママ対象『ベビママクラス』
この会は4回連続講座です。既に申し込みが締め切りました。

16日(土)14:00~
3歳以上のお子さんと親御さん対象『3歳からのおもちゃのひろば』
申し込み不要の遊びのひろばです。
201709.jpg
詳細→http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca1/427/p-r-s/

対象年齢のお子さんをお持ちのお母さん、お待ちしています。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2017.09.05/ 21:35(Tue)
IMG_1620.jpg


ほっとはレンタルルームをすることが可能です。
現在も
・Yamatalk Englishさん
・わらべうた倶楽部さん
・ママ交流会さん
・けしごむはんこ部さん
が月1,2回定期的に貸し切って企画を開催しています。
繋がっている講師の方は50名ほど。
時にはこちらから企画をお願いすることもありますし、ほっとでも外部でも一緒に仕事をする…という方もいます。

利用いただくにはいくつか条件?がありまして。
1つ目は、育ちゆく子ども、もしくは子育てをする親にとってプラスとなる企画であること。
2つ目は、大人対象の企画である場合、その人の子ども達にとっても良い時間となるよう気を配ること。
3つ目は、お金を徴収する場合、プロ意識をもって企画運営を最後までやり切ること。

その他にもいくつか確認したいことがあるので、何かをしてみたい!という方とは必ず一度顔合わせをさせていただいています。
希望される方は気軽にお問い合わせください。日程調整させていただきます。
(顔合わせは基本1回。1時間程度。かんたんなプロフィール・活動実績・企画書をお持ちいただきます。)

今月もお二人、連絡いただいた方と顔合わせがあります。
形になるかどうかはわかりませんが、新しい出会いが楽しみです。

お問い合わせはこちらから→★★★  
Category: 未分類
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
3日の日曜日は今月1回目のおもちゃのひろばでした。
手作りおもちゃの《缶ポットン》。
これ作りたかったんです!と1歳さんのママが来て下さいました。

そして、3人目のお子さんが1歳で来てくださった方はすでにこのおもちゃをお持ちだったので、少し大きくなってから遊べる《ストローポットン》を作って行かれました。

DSC_3489.jpg DSC_3490.jpg

開いている穴にモノを入れるという遊びは1歳半以降<出す>遊びをたっぷりした後にしはじめます。
腕と手、指先を上手に動かして穴にモノを入れるという作業は小さい子にとっては頭フル回転でやる作業です。
大人の方だったら足の指で物をつかんで穴に入れることをイメージしてもらえるといいかな?
思うようにものを動かすのって簡単ではないことが分かってもらえると思います。

最初のうちは今回のおもちゃであるペットボトルの蓋を繋げたものを入れる事から始め、徐々にストロー→細い穴をねらって爪楊枝を入れる、なんていうこともできるようになっていきます。
かたちの違うものを当てはめるパズルのようなことができるようになるのはその後。
材料はすべてこちらで用意してありますので、作ってみたい方はぜひどうぞ!
今月の《0・1・2歳のおもちゃのひろば》はあと2回。25日(月)と29日(金)です。

詳細は⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca1/427/p-r-s/


4日の月曜日は<ごはん倶楽部>でした。
今回のメニューは『お月見ごはん』。
まんまるのコロコロしたものをたくさん作りましたよ。
肉巻きたまご(お子さんはウズラ・大人は普通の卵で)・かぼちゃ団子・ブロッコリーと人参のグラッセ・わかめごはん・オニオンスープ、そしてヨーグルトのブルーベリージャム添え。
PhotoGrid_1504520405829.jpg
オニオンスープがお気に入りになった子。
肉巻きたまごを上手に食べる子。
人参のグラッセをお母さんの分まで食べちゃう子。
初めて食べるブルーベリージャムを難しい顔をしながら食べ続ける子。

普段お母さんが作るお料理とはちょっと違う、でも皆で食べるとなんだか楽しくて。ママも楽しそうで。
パクパク美味しくいただきました。

次回は10月2日(月)。太巻きとチキンソテーを作ります。
詳細・お申込みは⇒http://hotdewaiwai.cart.fc2.com/ca2/410/p-r-s/  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
DSC_3484.jpg 21269875_1402525993197858_1428481813_n.jpg

9月。2学期のはじまりですね。
ほっとでは0歳さんとママの4回連続講座「ベビママクラス」のスタートでした。
今日は参加者のお互いを知り合ったり、今不安なことを出し合ったり、ふれあい遊びを楽しむ内容。
皆さん、あと3回の会を楽しみに帰られました。

さて、今日はほっとの誕生日。今日から6年目スタートです。
これからのほっとも、育ちゆくお子さんと、子育て頑張る親御さん、そして子育て応援の場の方たちの
「あったらいいな。」
を形にする場でありたいと思います。皆様どうぞよろしくお願いいたします。  
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2017 「親と子の自由空間ほっと」から…。, all rights reserved.